fc2ブログ

記事一覧

E655系 新宿~小淵沢間(ツアー) なごみ(和)

今日はお召列車でも使われるハイグレード車両 E655系 なごみ(和)を使用するツアーが運用されました
新宿から小淵沢までなごみで行き
「なごみ(和)」で行く世界のウイスキーと山梨の名酒を味わう 1 泊 2 日ツアーと
「なごみ(和)」で行く世界のウイスキーを味わう日帰りツアーのパターンがある様です
今日は裏高尾に出没しましたが本当は違う場所で撮影に予定でした
ただ雨の為 雨の中でもお手軽に撮影出来るこの場所に行ってみました
今日はこの地に15人位の撮影者がいらっしゃいました
まずはこの地の基本的なアングルで撮影

2_20190622203053156.jpg

もう一台のカメラでは縦アングルで切り取り

1_20190622203051a2c.jpg

そしてもう一台セットしてサイド気味からも撮影してみました

3_2019062220305452a.jpg

相変わらずこの車両を撮影すると周りの景色が写り込んできます
撮影者泣かせのボディーカラーです
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。
E655系は個人的には2枚目のように正面がちに撮影するのが一番カッコイイと思います。このようなカットでお召本運転を撮影してみたいです。

リョウタンパパ さん コメントありがとうございます

正面ドッカンでは無くこの角度は車体が綺麗に見えますよね
自分は正面ドッカンは季節感も出ないので好みでは無いので撮らないのです
わざわざ遠征までして正面ドッカンの撮影している人も多いですが
何処で撮っても同じ様になってしまうのでもったいないと自分は思ってしまいます

縦アングル、迫力がありますね。

バックの高速渋滞、ドライバーの皆さん大変そう。

線路際の小心者さん コメントありがとうございます

本当はここではなくて線路際の違う場所で撮影したかったのですが
雨も心配で傘がさせるこの場所になっちゃいました
天気が良いと撮影には厳しい場所なので
こんな日ならではの撮影ですかね

こんばんは
新緑が写りこむのは、なんか清々しくて良いですね~!  
しかし後方の渋滞は確かにたいへんそうです。

ふっきー さん コメントありがとうございます

ここで撮影してる時にジャンクションを見るとほとんど渋滞してますね
自分が利用する時はよほど朝早い時以外はここのジャンクションの通過は避ける様にしてます

こんにちは。
E655系は撮影したことが無いのですが、難しそうな塗色ですね。撮りたい列車が消えてしまい中央東線には久しく足を運んでいませんが、裏高尾の撮影地はまだ健在そうですね。

熊猫 さん コメントありがとうございます

昨年に189系、185系、E351系など消えてしまいましたから
大分撮影者は減りましたね
梅の時期も結構ノンビリ撮影する事が出来ました

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム