fc2ブログ

記事一覧

秩父鉄道 SL芝桜号  C58形蒸気機関車  復路

昨日 アップしたSL芝桜号の熊谷までの復路を撮影往路の撮影後1時間ほどで戻って来るので往路撮影後急いで機材を撤収して次の撮影場所へって言っても秩父鉄道ほとんど土地勘も無く完全なアウェイなので取りあえず線路沿いを上りながら撮影場所を模索していると一本の大きな八重桜の木が見事な花を付けていましたので時間もないのでこの地での撮影を決めてカメラをセットしました試し撮りもままならないので構図も頭でイメージする...

続きを読む

秩父鉄道 SL芝桜号  C58形蒸気機関車  往路

今日は昨日とはうって変わって朝からもの凄く天気が良かったので何処に鉄分を補給に行くか悩みましたが秩父鉄道でSL芝桜号が走るというので秩父まで足を延ばしてきちゃいました(笑)秩父はこの時期は羊山公園で芝桜が見ごろを迎えますそれにちなんだ「SL芝桜号」が運用され特別なヘッドマークも掲示されておりましたまずは三峰口往きの往路の撮影分からの紹介です一枚目はピンクの鮮やかな桜の花をSLの上に配置してみました...

続きを読む

パレオエクスプレスを俯瞰で撮影 秩父鉄道

紅葉の鉄橋で三峰口ゆきパレオエクスプレスを撮影の後熊谷までのかえりを撮影する為に場所を移動鉄橋ではサイドビューだったので正面からの画が欲しくてチョイ俯瞰となる跨線橋の上から撮影しましたこの日は赤いヘッドマーク掲示してました「SLパレオdeフレンチランチ~MATIERE~」って事で秩父のフレンチレストラン「Restaurant MATIERE(マチエール)」の協力でSL客車内の一部ボックス席にテーブルを仮設してお食事を楽しめ...

続きを読む

紅葉の谷を渡るパレオエクスプレス 秩父鉄道

本日は先週と同じく189系3色が中央本線に運用に入る日でした昨夜までは紅葉と189系を撮影しようと思ってましたが天気予報で土曜日の天気が悪い(お昼頃は雨)って事だったのでいつも逆光で撮影がイマイチだった鉄橋で撮影するには丁度良いだろうし秩父の紅葉も結構進んでいるようなので紅葉とパレオエクスプレスを撮影に行ってみました現地に行って見ると紅葉は既にピークを過ぎていたようでしたが結構い良い感じには撮影出...

続きを読む

武甲山とパレオエクスプレスを撮影 秩父鉄道

先週の日曜日は西武鉄道の「旅するレストラン52席の至福」を撮影の後またパレオエクスプレス撮影する為に秩父鉄道に戻って撮影時間も無かったのでお手軽に撮影できる場所でパレオエクスプレス待つ事に無理やり武甲山とのコラボ撮影をしてみました線路脇のコキヤが綺麗に色付いてました...

続きを読む

青空の下でパレオエクスプレスを撮影 C58形 秩父鉄道

先週の蕎麦の花との撮影に引き続き 8日(日曜日)もまた秩父鉄道に蕎麦の花と撮影したく行っていました今回は撮影場所も限定していたので中央本線で189系3色を撮影してから秩父へと向かったのですが本来なら時間に余裕があったはずだったのに三連休って事もありチョット渋滞していて現地入り出来たのは通過15分前で危なかったですまずはサイド気味から撮影したものを紹介先週は蕎麦の花が綺麗だってのですが日曜日は既にピ...

続きを読む

鉄橋を渡るパレオエクスプレス 秩父鉄道

土曜日に秩父遠征した時に撮影した分です下りは蕎麦の花と撮影して上りは鉄橋を渡るシーンを撮影土曜日は天気が良すぎて思いっ切り逆光となってしまって撮影にはイマイチでしたので画像処理でモノクロにしてみました...

続きを読む

蕎麦の花とパレオエクスプレス 秩父鉄道

30日の土曜日は木曜日の夜に秩父市のホームページを見たら蕎麦の花が見頃を迎えているとの事ならば秩父鉄道の沿線でも蕎麦の花が見頃を迎えているだろうと情報もないまま行って来ました蕎麦の花が無かった事を考え他の撮影地に行けるように早めに現地入りしてみましたが花は満開で迎えてくれました1枚目は蕎麦の花が広めに入る様に広角で撮影してみましたここは平坦の土地なので煙は期待できません2枚目は中望遠で蒸気機関車を...

続きを読む

秩父鉄道ELロウバイ号  デキ502号「幸せの黄色い機関車」

本日は デキ502号 通称「幸せの黄色い機関車」を使用した 秩父鉄道ELロウバイ号を撮影に長瀞方面に遠征して参りました何処の撮影地もかなりの人出で有名撮影地では鈴なり状態でした自分が選んだ場所は前後に数人がいる程度でした鉄道むすめ「桜沢みなの」デザインのヘッドマークを掲出して運転ってなってますが すみません自分は「桜沢みなの」ってキャラがまったくわかりません(笑)この手のキャラが最近多いですが自...

続きを読む

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 下り 10月10日 その2

鉄橋渡るパレオエクスプレスを撮影の時3台めのカメラではリモートコントロールで撮影鉄橋につながる堤の下から撮影しました...

続きを読む

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 下り 10月10日

3連休最後の日は先週に引き続き秩父鉄道に行って来ました10日の日は晴れると思って新桂川橋梁で秋桜を青空も下で撮影しようと出掛けましたがどうやら青空には恵まれそうになかったので急遽進路を変更して秩父へ行く事に撮影場所は以前にも撮影した事のある鉄橋を選択前に撮影した時には天気が良くて逆光での撮影だったのでこの日は天気があまり良くなかったのでこの場所の撮影には丁度良かったかもしれませんただこの鉄橋は半分...

続きを読む

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 下り

土曜日は朝一で189系「かいじ186号」を撮影の後、秩父鉄道まで行って来ました秩父鉄道は今年のゴールデンウイーク前に行って以来ですがゴールデンウイークには一枚も撮影しないで帰って来たので(崖から落ちて鎖骨と肋骨を折って帰って来たので・・・)凄く久しぶりの撮影となりました...

続きを読む

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 上り

パレオエクスプレスの下り撮影の後上りの熊谷行を撮影しました1001Fと同じ場所からの撮影と有名撮影地である荒川橋梁(親鼻鉄橋)で撮影しました三峰口駅近くの撮影場所ではススキを手前に入れて秋を表現してみました鉄橋では秋らしい青空を入れての撮影いかがでしょう秋を感じられたでしょうか?...

続きを読む

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 下り

10月13日は秩父鉄道「さよなら1001F」を撮影ついでに?こっちがメインだったかな?SLパレオエクスプレスを撮影してきましたやっぱりSLは遠くから汽笛が聞こえると目の前に現れるまでのドッキ ドッキがたまりません(笑)まずは下り(熊谷→三峰口)の写真アップいたします...

続きを読む

秩父鉄道 さよなら1001F

本日は秩父まで遠征してまいりました目的は秩父鉄道1000系電車(旧国鉄時代の101系)の1001号がラストランを実施すると言うことで撮影しに行って来ました我が家から秩父鉄道は遠くなかなか訪れる事が出来ないでいましたラストランですが中央線の201系引退時の様な邪鉄は見られづパニック状態にはならないで ほのぼのした中でのラストランでした*下調べなしで行き当たりばったりの撮影だったので記録的な写真になってしまいました...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム