fc2ブログ

記事一覧

白梅と横浜線E233系6000番台 その3

昨日の撮影場所からまたチョット移動して撮影してみました撮影場所が線路とは直角になる為必然的に列車はサイドビューの撮影となりますまずは車体側面に書かれた「YOKOHAMA LINE」を強調して撮影梅にピントを合わせてみましたスローシャッターにして車体をブラして撮影少し離れた場所からも撮影近寄って少し低い位置から撮影ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

白梅と横浜線E233系6000番台 その2

昨日に続いて今日も横浜線と梅の花の撮影分になります昨日とはチョット離れた場所に移動して撮影ここでも梅ピンと車両ピンで撮影まずは梅にピントを合わせたシーンからこちらは横浜線にピントを合わせて撮影ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

白梅と横浜線E233系6000番台

横浜線の線路脇に大きな梅の木が花を満開に付けていましたので撮影下側が工事用のパイプと青いネットで見苦しいところもありますが梅の木がとても見事でしたので撮影しておきましたまずは花にピントを合わせてこちらは車両にピントを合わせて撮影してみましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

満開の桜並木と横浜線E233系6000番台

桜並木と横浜線を撮影しましたので紹介ここも見事な桜並木がありますが特に街おこしで祭り等のイベントをやる訳でもなく場所的に目立たない事もあるのでしょうが人がほとんどいないのが不思議な感じですまっ鉄には好都合ですがね(笑)チョットお遊びでカーブミラーに写る横浜線と桜並木も撮影...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その7

長い間お付き合いいただいた「横浜線 開業110周年記念」でヘッドマークを掲示していたE233系の写真ですが今回で最後の撮影分となります車両には逆光で良い撮影ポジションではありませんが 逆光ならではの光でススキが綺麗に輝いてくれました普段優等列車が走らないので撮影には滅多に行かない横浜線ですが先週土曜日は朝からお昼過ぎまでの時間でしたが結構自分なりに納得できる画が撮れました7回に分けて紹介した今回の「横...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その6

場所を移動してまたススキの群生している処で撮影一枚目は列車にピントを合わせて広角気味して撮影二枚目はススキにピント合わせて撮影してみましたがチョット絞り込み過ぎました様で本当はもう少し車両をボカしたかったんですけど・・・...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その5

沿線にススキが生えている処で撮影ここは結構長い距離をススキが生えてました小田急線でも中央本線でもこれほどの長さでススキが生えている場所はみた事がないです...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その4

今日は縦構図で撮影した2枚を紹介このヘッドマークは月曜日を最後にとうとう取り外された様です昨日の運用からはH001編成にヘッドマークは付いていなかったようです...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その3

八王子からの今度は桜木町までの上りは俯瞰から撮影この時には完全にピーカンとなりとても暑くなって来ました今回は上りの撮影でしたので20日に撮影したはまかいじの時よりはワンスパン下りに行ったところで撮影してみました後追いでも撮影逆光となってしまいましたが白トビ覚悟で露出をプラス補正かけて顔が分かるように撮影してみました...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その2

185系はまかいじを撮影した後その場に残り東神奈川から下って来るところをはまかいじのセットのまま撮影しました雨もすっかり上がり陽が射し始めてきたころです後追いでははまかいじでは霞んでしまっていたバックの街も見える様になってきました...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出

昨日の横浜線の撮影の目的は「横浜線 開業110周年記念」の記念ロゴマーク入りのヘッドマークを掲示している車両の撮影でしたこのヘッドマークの掲示は1編成のみで8月1日からしてましたがLSEの臨時列車の撮影などで中々撮影に出向くことが出来ませんでした実は先週の土曜日にも横浜線に行ったのですが残念ながら運用に入らなかったようで無駄足となってしまってました今朝は出掛ける前に運用を確認すると朝早くからヘッドマー...

続きを読む

185系はまかいじ 横浜線にて撮影 10月27日

先週に引き続き今日も横浜線に撮影に行って来ました本来の目的は横浜線開業110周年記念のヘッドマークを掲示した編成を撮影するのが目的でしたが185系「はまかいじ」も勿論撮影してますのでまずは185系はまかいじから紹介朝のうちは結構強めの雨が降ってましたが撮影時にはどうにか雨は止んでくれました後追いでも撮影雨は上がりましたがまだ遠くは霞んだ状態でした残念ながら本日も裏被り等はありませんでした233系と...

続きを読む

185系はまかいじ 横浜線にて撮影

今日は185系はまかいじを折角なので横浜線内で撮影しました到着した頃は雲っていて良かったのですがはまかいじ通過の頃から陽が出て来てチョット逆光気味の中での撮影となってしまいました後追いでも撮影する為に後方に向けてもう一台 カメラをセットしておきましたこちらは顔が白トビ寸前となってしまいましたがギリ回避って感じでしたこの後横浜線110周年ヘッドマークを付けた233系を撮影しようとかなりの時間待ちまし...

続きを読む

横浜のビル群と通勤型列車

京急の撮影の後 まだチョット時間があったのでランドマークタワーを撮影本来の用事の為 京急撮影の後はカミさんとの別行動となりカメラもカミさんと共に車の中取りあえず持っていたセンサーサイズ1/2.3型のコンデジでの撮影なので画の粗さはご勘弁ください(笑)東急線が走っていたころはもう少しアーチ橋と列車が分かりやすく写せたんでしょうが今は東急線は地下を走ってます...

続きを読む

梅の花とE233系6000番台 横浜線

横浜線沿線で梅の花が綺麗に咲いていましたので撮影して来ました横浜線は運行本数も多いので色々なアングルで撮影を試すことが出来ますただ天気が良すぎてチョット ギラついてしまったのが残念です...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム