今年最後のブログ更新もカワセミで
- 2019/12/31
- 19:55

昨日 名古屋遠征かろムーンライトながらで帰宅して来て 今日は疲れがど~っと出た事もあり鉄活動は無しでカワセミを撮影に行って来ました何時もの場所は台風の影響で中州に土砂が堆積し、次の大雨に備えて重機が入り河川の整備をしていた為カワセミは寄り付かないので場所を代えて撮影しました今年は台風や大雨により各地に甚大な被害が出ており いまだに鉄道、道路、住宅等以前の状態にはまだ戻ってない所が沢山あるようです早...
微妙な距離感を保つ 2羽のカワセミ
- 2019/11/11
- 21:32

今日紹介するカワセミも小田急ロマンスカーを撮影の前に撮ったものです丁度 2羽のカワセミが近くに停まり縄張り争いをするわけでもなく微妙な距離感で暫らくいました手前に鴨が泳いでいても全く気にしない様子(笑)...
久しぶりのカワセミ撮影
- 2019/11/10
- 17:33

今日は小田急ロマンスカーを撮影の前に久しぶりにカワセミを撮影に行って来ました先日の台風19号の影響で川の水位が結構上がったとの事でした台風が去った後行って見ると川は濁り、中洲もすべて水の底となってましたカワセミが元気でいるか心配となり今日行って見るとカワセミは台風に負ける事無く元気に飛んでいましたただ今まで撮影していたポイントには停まることなく飛び去って行っていますなので 今日は同じ川ですが今まで...
今年最後のブログ更新はカワセミで終了です
- 2018/12/31
- 13:39

今年最後のブログの更新はカワセミの写真をアップいたします今年の取りは鳥を撮り って事で・・・・・(完全な親父ギャグ) 昨日、一昨日と189系を追いかけてチョット遠出した疲れもあるので近場でカワセミを撮影して来ました日本海側は大寒波で大雪の様ですが 私の地元ではここ数日はいい天気が続いてます典型的な西高東低の冬型の気圧配置ですね2時間ほど撮影してましたが今日は結構飛来してくれて 楽しませせく...
小魚を捕獲したカワセミ
- 2018/11/20
- 00:47

小魚を捕獲して止まり木に戻ってきたカワセミです最近久しぶりにカワセミの撮影をしたのでドットサイトを取り付けたら電池が切れてましたなので固定アングルでの撮影のみです(苦笑)とは言っても飛びものは苦手なペンタなので中々撮れないんですよね...
カワセミ 陽が出たタイミングで飛来
- 2018/11/18
- 18:38

今週も鉄活動の前にカワセミを撮影に行ってみました今日は朝から曇っていて良い色が出ないかもしれなかったので陽の出が悪そうだったら早々に撤収しよかと思ってましたが陽が出たり、曇ったりと撤収するタイミングを逃していると陽が出たタイミングでカワセミが来てくれました*今回もプレビューだけでなくクリックして見ていただけたら幸いです...
久しぶりのカワセミ撮影 11月11日 その2
- 2018/11/13
- 20:17
久しぶりのカワセミ撮影 11月11日
- 2018/11/11
- 20:51

今日は小田急の撮影の前に久しぶりにカワセミを撮影して来ました何と前回撮影したのはゴールデンウイークでしたので半年ぶりとなります半年ぶりだとカワセミの世代が変わってるかもしれないですねプレビューだと画像が荒いのでクリックしてみていただけたら200KBにサイズダウンしてますが多少は羽毛の感じも見れるかと思います...
ゴールデンウィーク中のカワセミ撮影
- 2018/05/05
- 21:49
ゴールデンウィーク2日目はカワセミ撮影
- 2018/04/28
- 12:03

今年に入り中央本線八トタ(豊田車両センター)所属の189系が相次いで引退を迎え昨日の189系M51編成のラストランを最後にすべての189系が八トタから無くなりE351系も3月に全編成がE353系に置き換わってしまい例年ならば189系祭りと言われんばかり臨時列車で189系が良く走ってました今年は何とも脱力感の高いゴールデンウィークとなってしまいましたっと言う訳ではないですが今朝は天気も良かったので久しぶりにカワセミの撮影に行...
小魚を捕まえたカワセミ
- 2018/01/16
- 23:12
ドクターイエローの撮影の前にカワセミ撮影
- 2017/12/18
- 21:42
本日は非鉄日 チョコっとカワセミの撮影に 10月9日
- 2017/10/09
- 13:02

土曜日、日曜日は鉄活動で遠征してきたので 本日は非鉄日って言う事で天気も良かったのでチョコっとカワセミの撮影に行って来ました今日はカワセミの出も良かったので1時間ほど撮影して撤収して来ました...
今朝のカワセミ 10月1日
- 2017/10/01
- 18:23

今朝は朝から天気も良かったのでこんな日はカワセミの色が映えるので昨日は秩父に遠征してたので今日は地元での撮影にしましたカワセミのフィールドに行って見ると思ってた通りカワセミの羽は太陽の光を反射し綺麗に発色してくれました*是非 クリックして大きい画像で見てみてください...
羽の色が冴えるカワセミの背中
- 2017/09/18
- 20:30

カワセミの背中を撮影惚れ惚れする羽の色ですよね次に止まり木に飛んで来たところを追っかけてみましたがイマイチ ピンが来てません自分のカメラとレンズではこの辺りが限界かな?やっぱり 一番は腕でしょうね(笑)...