E655系 上野~越後湯沢間(ツアー) 5月3日
- 2023/05/24
- 20:03

今年のゴールデンウィークは久しぶりに電車に乗って出かけてみましたまず最初に撮影したのはE655系 和(なごみ)です上野から越後湯沢までのツアーでプラン(1):「なごみ(和)」越後湯沢行き 越後の絶景の名所「清津峡」「美人林」と 奥只見湖遊覧船艇庫バックヤード見学プラン(2):なごみ(和)」越後湯沢行きゴールデンウィークに開催「春の雪まつり」プラン(3):「なごみ(和)」越後湯沢行きゴールデンウィークに楽しむ乗り継ぎ...
白梅と253系1000番台 特急きぬがわ
- 2023/03/22
- 20:46

白梅とスペーシアの撮影の後 民家の家に見つけた白梅です次のスペーシアまで時間があったのでここで撮影するとどんな感じかなって思って車を停めてみたら遠方に列車が見えたのでとりあえず撮影してみようと構えてみると253系の「特急きぬがわ」でしたこの列車も今回のダイヤ改正で生き残ってましたがスペーシアに新型車両が導入されてくるとそもそも新宿から日光・鬼怒川に向かう列車自体が来年のダイヤ改正でなくなるかもしれ...
カシオペア紀行(青森往き)EF81-95号機
- 2021/06/05
- 22:54

本日はE655系「和」による団臨、東武特急スペーシア「リバイバルカラー」初日、カシオペア紀行と久しぶりにJR宇都宮線、東武日光線にネタがあるという事で久しぶりに遠征しかし、E655系の団臨はこのご時世という事でしょうかウヤとなってしまいましたスペーシアのリバイバルカラーも臨時列車としてウヤとなりましたが当初予定の運行は実施しました(下りは間に合いませんでした)夕刻に下るカシオペア紀行は予定通りに運...
E655系 「なごみ(和)」 仙台行き(ツアー)
- 2020/12/19
- 22:18

本日は久しぶりに埼玉へ遠征して参りました目的は上野から仙台へE655系「なごみ(和)」で行く団体臨時列車が運行されるので撮影に行って来ましたE655系「なごみ(和)」を撮影するのは1年半ぶりとなりますまずはローアングルにカメラをセットして引き付けて撮影(リモート撮影)こちらに向かって来るシーンを望遠で切り取ってみましたもう一台のカメラはサイド気味の位置から標準画角で切り取り今日は朝から天気が良く時...
ワシクリで金太郎を撮影
- 2019/07/24
- 22:47

トランスイート四季島の撮影の前に通過したEH500形電気機関車を撮影自分のホームグラウンドの中央本線では見る事が出来ない機関車ですもう一台のカメラでは手前に拡がる稲を入れて撮影してみました...
トランスイート四季島 ワシクリでお一人様 その2
- 2019/07/22
- 23:33

昨日 アップした写真の時にもう一台カメラで踏切の反対側からも撮影こちらは正面気味に全編成が入るアングルでの撮影成長してきた田んぼのを手前に入れるか悩みましたがオーソドックスな定番アングルで撮影...
トランスイート四季島 ワシクリでお一人様
- 2019/07/21
- 23:32

今日は久しぶりの鉄活動(2週間お休みしてました) チョット遠征して「トランスイート四季島」を撮影して来ました撮影場所は久しぶりのワシクリでの撮影関東圏での宇都宮線の撮影場所ではヒガハス同様有名な撮影地で北斗星、カシオペアの時には結構 同業者がいて撮影にも苦労したワシクリですが今日の撮影は自分一人だけした「トランスイート四季島」の人気はこのレベルなんでしょうか?...
特急「日光号」新宿から日光へ 253系1000番台
- 2018/12/28
- 13:25

E655系の通過の前に撮影した253系で運用に入っている特急「日光号」を撮影この車両も撮影するのは久しぶりとなりますこの車両も日光詣スペーシアと同じ様に JRと東武線両線に乗り入れて運用されてます以前はN’EXとして成田空港アクセス特急で活躍していた車両で「日光」「きぬがわ」の運用の他に昔のカラーリングのまま長野電鉄でスノーモンキー号として第2の人生を送ってます...
E655系『なごみ(和)』で行く『SENDAI光のページェント』
- 2018/12/23
- 22:38

今日はお召列車でも使われるE655系を使った日帰りツアー「ハイグレード車両『なごみ(和)』で行く『SENDAI光のページェント』を撮影に埼玉まで遠征して来ました今日は天気が悪く撮影には向いていない条件でしたE655系あまり人気が無いのかこの撮影ポジションでは自分だけしかいませんでしたが俯瞰からは2名ほどいた様ですここよりもう少し上った有名撮影地でもそれ程多くはいなかった感じです...
カシオペア紀行 EF81 5月20日
- 2018/05/23
- 00:01

東武鉄道1800系ラストランを撮影の前には「カシオペア紀行」を撮影していますので紹介20日の日曜日はこのカシオペア紀行と東武1800系のラストランでこの界隈は賑わっていたようです有名どころ撮影地では結構の人だかりとなり、駅撮りでは罵声が飛んでいたみたいです自分は駅撮りには興味がないので最初っから駅には行く気もありませんでしたが相変わらずな輩が多い様ですさて カシオペアの撮影ですが当初はヒガハス、ワ...
トランスイート四季島を俯瞰で撮影
- 2018/05/20
- 00:09
GOGOいろは日光号と足利藤まつり号を撮影
- 2018/05/05
- 00:38

今年 日光線用にデビューした「いろは」を撮影しましたので紹介この「いろは」日光線で運行される205系1編成を改造して観光などで快適な移動時間を過ごせる車両で日光線のレトロなイメージを意識してデザインした様です日光線をメインに運用される車両ですがゴールデンウィークの期間中は「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーン(栃木DC)の一環で日光~大宮間を走りますぜんぜん面白味の無い平凡な撮影地ですが次の...
トランスイート四季島が1泊2日の旅行から帰って来ました
- 2017/08/07
- 21:22

ドクターイエロー撮影の後は京急を撮影して(後日アップ予定)その後 四季島が1泊2日の旅から帰って来たところを撮影1枚目は上野駅に帰って行くところをボルダリングする人がお迎えしてました(人形ですけどね笑)上野駅でお客様を降ろして回送で車両センターに帰るところを待ち構えて跨線橋から撮影他車の被りも無く、時間的に逆光でしたが無難に撮影完了しました...
ツツジの咲く駅 駒込駅 その2
- 2017/05/21
- 18:32

ツツジの咲く駅 その2って事で今度は新宿湘南ライン側の紹介です3枚目の撮影場所は金網フェンスがあるのでレンズはDA40を使用レンズ口径が小さいので金網フェンスの穴から撮影出来ますレンズ自体も小さいのでバッグに入れても邪魔にならないのでDA70、DA21と共に持ち出すことが多いですおまけで「253系 きぬがわ」も紹介259系の導入で引退した成田エクスプレスをリニューアルして使用同じ区間を東武鉄道のスペーシ...
北海道入線が終わる寝台特急カシオペア EF81-80+E26系
- 2017/02/21
- 00:05

昨日20日はこの時期恒例?の有給消化の為のお休みを頂き来週26日の札幌発上野往きが最後の北海道内の最終運行となるカシオペアとダイヤ改正で烏山線から消えるキハ40系を撮影に行って来ましたまずはカシオペアの撮影ですがカシオペアを撮影して烏山線に行くのに便利なこの地を選択しました今日のカシオペアはEF81-80号機が担当してました別のカメラではインカーブから撮影車体側面は逆光となりますが良い感じで撮影で...