キバナコスモスを飛び廻るアゲハ蝶
- 2020/08/16
- 12:41

【観覧注意】キバナコスモスの咲く地で小田急の赤い1000形やロマンスカーを撮影待ちをしてる時キバナコスモスの周りには多くのアゲハ蝶が飛び廻ってましたので折角なので数枚撮影しておきましたアップする写真は生き物の写真になりますので虫の苦手な方はスルーしてくださいねブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
キバナコスモスとアゲハ蝶
- 2018/08/22
- 21:42

浜離宮庭園に行った時にアゲハ蝶がヒラヒラと舞っていましたので何枚か撮影してみましたこの日はいつものペンタではなくミラーレスの古いタイプ(オリのPL-5)でしたが動き回るアゲハ蝶もどうにか撮影する事が出来ました結構頑張ってますね(笑)これより先はアゲハ蝶の写真となりますの虫の苦手な方はご遠慮ください...
キバナコスモス 浜離宮恩賜庭園
- 2018/08/20
- 16:42

15日に汐留駅に近い浜離宮恩賜庭園に行って来ましたホームページを何気なく見ていたら浜離宮のキバナコスモスが見頃との案内が出てたので他に出掛ける予定もあったのでチョット寄り道してみました一面のキバナコスモスとバックの高層ビル群とのコントラスト大都会のオアシスって感じでしょうか...
座間のヒマワリ祭り 神奈川県座間市
- 2015/09/02
- 21:02

もう9月に入ってしまいましたが向日葵の写真をアップ今年も座間のヒマワリ祭りに行って来ましたが今年は行くタイミングを逃してしまってあまり天気の良い日には行けませんでしたなのでそれの色がイマイチになってしまいました最近は結構色々な所で向日葵の花を売りに集客をする市町村が増えましたね...
紫陽花の花と小さな虫たち
- 2015/06/30
- 22:13

今日は電車を撮影しに行った時に電車待ちをしてる時に撮影した紫陽花の花にいたカマキリの赤ちゃんです小さいながらも構えたレンズに向けて威嚇して来ます(笑)マクロレンズは普段持ち歩いて無く標準域のズームレンズですが最近のレンズは結構近くまで寄れちゃうんですよね技術の進歩は素晴らしいですねもう一枚は紫陽花の花粉を集めるミツバチですチョット暗かったのでシャッター速度は稼げず羽がまったく見えませんね(笑)感度...
我が家の庭に咲いた 百合の花
- 2015/06/11
- 21:10

今日は我が家の小さな庭に咲いた百合の花ですつい最近までは薔薇も咲いていたのですがそちらは写真を撮る前に終わってしまいました(笑)そろそろ ラベンダーも咲きそうな気配なので咲いたらまた紹介したいと思います...
ヒマワリ(向日葵)の花に集まる虫たち
- 2014/08/17
- 17:59

キアゲハキタテハミツバチハナムグリ「座間のヒマワリまつり」で撮影した虫たちですみんな一生懸命蜜を吸って(ハナムグリは花粉も食べて)ました最近のレンズは凄いですね マクロレンズでなくても結構寄れちゃいますね厳密に言うと写りには違いがあるのでしょうが・・・おかげでマクロレンズは防湿庫で眠ったままです(笑)虫の苦手な方すみませんでした m(_ _)m...
青空の下 元気に咲く向日葵 「座間ヒマワリまつり」
- 2014/08/15
- 17:14

本日は座間市で開催している「座間ヒマワリまつり」に行って来ました実は昨日も行ったのですが 昨日は雲がどんよりとして夏って感じがしなかったので今朝は朝から天気が良かったのでリベンジに出掛けました(笑)今日は空も青く夏っぽい絵が撮れました...
蓮の花びらの帆掛け船
- 2014/07/22
- 21:54

日曜日はスーパーレールカーゴの撮影後 また蓮の花とカワセミのコラボ写真のチャレンジに蓮池に行って来ました残念ながら 一度カワセミの飛来はありましたがまったく花には止まってくれませんでしたアップした写真は池に落ちた花びらがまるで帆掛け船の様に風にのって水面をゆらりとしていたので撮影してみました(笑)...
庭に咲いた一輪のエキナセア(ムラサキバレンギク)
- 2014/07/19
- 18:28
見つかっちゃった(^^) アジサイ(紫陽花)でかくれんぼ ショウリョウバッタの赤ちゃん
- 2014/06/11
- 21:42
ハート型のアジサイ(紫陽花)
- 2014/06/10
- 21:13

井の頭線とアジサイの写真からアジサイの花繋がりで花のアップ写真ですアジサイがハートの形になってましたのでパチリピンク系のアジサイだったらもっと良かったんですけどね芝桜のハートに続いて2度目の花のハートです(笑)...