2022年を撮影した列車達で振り返る
- 2022/12/31
- 19:10

今年撮影した列車達で2022年を振り返ってみたいと思います【1月】今年相模線から引退した205系500番台を朝焼けの赤く染まった富士山と撮影こちらも引退した205系500番台をお寺の境内のモミジの紅葉と一緒に撮影【2月】玉川橋梁でトランスイート四季島を蜜柑の木と海と一緒に撮影した時に新幹線もタイミングよく飛び込んで来てくれて離合が撮影出来ました裏高尾で梅の花とE353系を撮影ここも枝の剪定が結構あ...
皆既月食を捉える 11月8日
- 2022/11/09
- 22:56

昨日は皆既月食と天王星食の天体ショーがありました442年ぶりだそうで天体ファンにとっては格別な日だった事でしょう自分は特に天体ファンでは無いのですがやっぱり気になりますってことで昨夜天気も良かったので月も見る事が出来ましたので自宅のベランダから撮影してみましたちなみに周りに白く光る点がありますがノイズやドット欠けではなく他の星が写ってます自分にはどれが天王星だったのか区別がつかなかったです(笑)過...
神奈川にもあったベタ踏み坂
- 2022/04/18
- 21:08

数年前ダイハツ自動車のCMで島根県と鳥取県の県境にある江島大橋がベタ踏み坂の名前で話題になりましたが四季島の撮影の帰りになんとなくいつもの道と違う道で帰って来たら目の前に現れたのがこの坂でした これもベタ踏み坂って言っても良いでしょうね道路から離れた場所で車を停められそうな所を見つけてカメラを持ち出して撮影してみました ...
2021年を季節物と撮影した列車で振り返ってみる
- 2021/12/31
- 14:20

ドクターイエロー以外の列車で一年を振り返ってみました各月を2枚に絞って紹介したいと思います<1月の撮影分>海にから昇る初日の出を撮影昨年末は雪が少なく年明けにやっと本格的な雪が降り始めやっとらしくなた富士山と撮影<2月の撮影分>春の足音と共に咲き始めた梅と撮影2月の後半には満開を迎えた河津桜と撮影<3月の撮影分>今年度で定期運用から離脱する小田急ロマンスカー50000形VSE最後の菜の花との撮影は...
「ほぼ皆既」部分月食 を撮影 2021年11月19日
- 2021/11/19
- 20:14

今日は最大で月の97・8%が欠ける「ほぼ皆既」な部分月食の天体ショーがありました会社の帰り道で見るとほとんど雲の中で霞んでましたが丁度最大に欠ける頃に雲が晴れて見えたので慌ててカメラを出してセッティングを開始したのですがセッティング途中にまた雲の中に消えて行ってしまいましたなので撮影出来たのはセッティング中に撮ったこの一枚だけあまり良く撮れてませんが折角なのでブログにアップしてみました右下部分が欠けて...
中秋の名月(満月)
- 2021/09/21
- 23:06

今日は中秋の名月ですが満月となるのは8年ぶりだとか特に今日は撮影はするつもりではなかったのですが私の家のあたりでは結構雲が出ていて光が雲に反射してそれが少し不気味な感じでしたのでちょっと外に出て撮影してみました...
華厳の滝
- 2021/04/25
- 22:13

二荒山神社を参拝の後は華厳の滝に行って来ましたここも駐車場はガラガラ エレベーターもガラガラ(他のグループと一緒になる事はありませんでした)展望台もガラガラ MAXで10人位しかいませんでした本当に観光客がいない様です中禅寺湖周辺のお土産屋さんは開店休業状態でやっているのかどうかも分からない感じで節電でしょうか?灯りが付いていませんでした...
星野リゾート 界 「日光」
- 2021/04/24
- 22:33

日光東照宮の参拝の後は早々と宿に向かいました2泊目は1泊目と同じ星野リゾートの中禅寺湖の湖畔に建つ星野リゾート 界 日光 を予約してました部屋は中禅寺湖が目の前に見える部屋でまるでインフィニティプールの様に床の高さのままガラス張りで中禅寺湖が見れます窓際ですがベランダを設ける事無くベットに寝ころんだまま中禅寺湖を見る事が出来ます勿論大きなお風呂もありますが部屋のお風呂も檜で出来ていました結局 使う...
星野リゾート 界 「川治」
- 2021/04/23
- 20:55

あしかがフラワーパークに立ち寄ってこの日の宿泊は川治温泉に行きました泊ったお宿は 星野リゾート 界 「川治」 に予約を入れてました 宿の入り口には大きな枝垂桜が満開でした宿の中は紙漉き体験や石臼でのきな粉挽きなどの体験もできます自分達は翌朝 きな粉挽きの体験をして持ち帰って来ました宿の中はとても落ち着いた感じで宿泊客も少ない様で夜外居出た時に部屋の灯りは10部屋前後しか点いてませんでした温泉宿の一...
富士山と河津桜
- 2021/02/21
- 21:17

富士山が見えたので撮影しようと抜けの良い所を探していたら河津桜が少しだけ咲いている場所があったので構図を調整して一緒に撮影してみました最近暖かくなって来ましたが、春らしい一枚になりました...
印象に残ったシーンで2020年を振り返る
- 2020/12/31
- 10:15

ドクターイエローで2020年を振り返ってみましたがドクター以外で印象に残ったシーンを振り返ってみました1月にドクターイエローを撮影に富士川に行ったのですがイエローの運行は無く普通の新幹線だけ撮影して来ましたがイエローが無くても素敵な撮影地でした2月には700系のさよならイベントを撮影本来なら3月にラストランがあったのですが駅撮りの人が多くコロナ禍の中で密を避けるために中止となりましたこんなところに...
過去のゴールデンウィークを鉄道写真と旅行写真で振り返る
- 2020/05/06
- 17:36

カレンダー通り行けば今日がゴールデンウィーク最終日自分の会社はまだ休みが続きます・・・(何処にも行かない休みが苦痛となって来ました)暇な中で過去の写真とかを整理していますその中でゴールデンウィークで過去に撮影した分を振り返って紹介あまり過去にまでさかのぼってもきりがないのでブログを始めた2014年からの分を紹介まずは14年電車は今は無き富士急行線のフジサン特急です(今は同じ名称ですが旧小田急線の車...
今日は令和2年2月22日 JR東日本、相模鉄道
- 2020/02/22
- 22:33

今日は令和2年2月22日 2が4つ並びましたが最近の切符は年号が和暦から西暦となり切符の打刻が2020となりましたなので今日の切符は2020.-2.22 ってなってしまっているんでしょうね昔みたいに和暦だったら2.-2.22ってなってたんでしょうね なので買いには行きませんでしたちょっと残念ですが西暦の方が分かり易いんでしょう今日は昔(平成22年)買った切符を紹介します (駅名は消してます)まずはJR...
清洲城に行ってみました
- 2020/01/06
- 22:49

清洲城と新幹線を撮影の後清洲城の天守に登りそこから在来線、新幹線を撮影しようと思いましたが12月29日からお休みに入ってしまい中に入る事は出来ませんでした勿論 御城印もいただくことも出来ませんでしたこれも働き方改革って事なんでしょうか?結構 観光で来ている方がいましたのでみんな残念がってましたここは駅から結構歩くので駅に休みって案内があれば良かったんですけどねちなみにこの清洲城は城内をJR線で分断さ...
名古屋城夜会 「時空を超える巨大歴史絵巻」
- 2020/01/05
- 00:14

名古屋駅の近くのホテルにチェックインして夕飯を食べに行くついでに夜の名古屋城に行って来ました今年の名古屋城は期間限定(12月14日~1月13日)で時空を超える巨大歴史絵巻と言う名古屋城夜会が行われてるとの事なので行ってみましたいかがでしょか?自分的には期待外れの企画でした事前に観ていたホームページでの予告の画みて期待して行ったのですが入って初めて思ったのは「えッ!これだけ?」って口には出しませんで...