fc2ブログ

記事一覧

玉川橋梁を渡る罐達

玉川橋梁で罐達を何本か撮影してますので紹介まずは夜明けで日が昇り始めた頃を撮影場所を変えて俯瞰から青大蛇と緑大蛇を撮影蜜柑と一緒に撮影してる時に新幹線が離合青い海をバックに撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます...

続きを読む

EF66-27(ニーナ)&EF64-1008(牛乳パック) 玉川橋梁(石橋)

海から登る朝日とトランスイート四季島の撮影の後場所を移動して撮影最初は山の上に上がってみましたがイマイチでしたのでまた下り側に戻って来てカメラをセットして撮影の準備準備している最中に遅れて来たサンライズが通過していきました最初からこの地でカメラをセットしていれば間に合ったのに残念でしたっでサンライズが通過して間もなく西濃カンガルーライナーがEF66-27の牽引で下って行きました自分は釜には疎いので...

続きを読む

蜜柑と桃 JR貨物EF210形電気機関車

蜜柑山で185系「踊り子号」を撮影した時にJR貨物EF210形電気機関車通称「桃太郎」も撮影してますので紹介語呂合わせ的には 「蜜柑と桃(太郎)」 って事になります下りはコンテナ無しの状態でしたが上りはロンチキの工臨でした上りは俯瞰からレールがくねってる感じを撮影出来たら良かったんですけど自分は釜には疎い為これを狙ってた訳ではないの撮れただけラッキーって感じですブログランキングに参加してます 宜しかった...

続きを読む

蒼い海と工事用臨時列車(工臨)を撮影 EF210-159 + チキ5200

今日は久しぶりの天気に恵まれました撮影日和ですが小田急線は相変わらずロマンスカーは運休の為今日は久しぶりに東海道線に行ってみました東海道線も踊り子号が間引き運転となりあまり効率の良い撮影は出来ませんが県境を越えずに撮影となるとこの辺りが限界です今日は海も空も蒼くとても綺麗で気持ち良く撮影が出来ました久しぶりに気分も晴れ晴れとしました一部は人が密集してる撮影ポイントもありましたが自分の所は撮影時は廻...

続きを読む

おかめ桜とEF66形電気機関車27号機(ニーナ)を撮影

ドクターイエローの撮影の後、数本185系と251系を撮影して帰ろうとした時にドクターイエローを撮影していた方にこの後ニーナが下ると言う事を聞いて折角なので撮影しました自分は釜系は疎いので運用が全く分かりません某チャンネルをチェックすれば判るんでしょうけど...

続きを読む

海岸線を行く釜達 EF210&EF66&EF65 その2

昨日 アップした写真と同じ日にチョット場所を変えて撮影...

続きを読む

海岸線を行く釜達 EF210&EF66&EF65

太陽がある程度昇った頃 陽が射し始め釜達を照らして来た時に撮影した画です...

続きを読む

昇る朝日とEF66&EF65

この日は朝から天気が良かったので朝日が綺麗に上って行くのを見る事が出来ました残念ながらこの時間は上りのみの通過しかなく正面で釜を捕らえる事は出来ませんでした...

続きを読む

スーパーレールカーゴ(SRC) G20によるダイヤ変更 (上り)

昨日は朝のうちにSRCが下って行きましたが夕刻には今度は上りもやって来るので撮影に行って来ました場所は同じく馬入橋で同じ下り側から貨物線の上り線路脇からの撮影をしました...

続きを読む

スーパーレールカーゴ(SRC) G20によるダイヤ変更

大阪でのG20サミット開催の影響で普段は夜中を走るSRCことスーパーレールカーゴがこの期間だけ日中を下ると言う事で撮影に行って来ました撮影場所は夏至前後の数週間だけ撮影が可能な時に何回か撮影している馬入橋に行ってみました普段ここでSRCを撮影の時とは違い 今まで撮影した事のない反対の堤防から撮影しました他にも同業者がいらっしゃるかと思いましたがここでの撮影は自分一人でしたここでのネックは旅客上り線...

続きを読む

相模湾に出来た光の道 東海道線

早朝の相模湾に光の道が出ましたので撮影天気の良い朝にだけ見る事が出来る束の間のショーでした...

続きを読む

朝焼けの相模湾を東京へ向かう SRC(スーパーレールカーゴ)

今日はドクターイエローの検測日と言う事でドクターイエロー休暇を取得しました折角の有給取得、ドクターイエローだけではもったいないので早起きしてSRCの撮影に行って来ました3回目の撮影でやっと天気に恵まれて 相模湾の朝焼けと一緒に撮影する事が出来ましたちなみにドクターイエローは思いっ切り被られてしまいました(泣)...

続きを読む

EF65牽引 日比谷線用13000系甲種輸送 

今日は昨日とはうってかわって朝から天気がとても良い日でした(暑すぎた感じですが)今日は先週に引き続き玉川橋梁に行って来ましたSRC狙いでは無いので日が昇ってからの出動となりました何枚か撮影してますので何回かに分けて紹介したいと思いますまずはメトロ日比谷線13000系の甲種輸送から本日の甲種はEF65 2088の牽引でやって来ました甲種輸送は久しぶりの撮影となりました...

続きを読む

大雨の中SRC(スーパーレールカーゴ)を撮影

今朝は前日から雨の予想でした しかも大雨って事でしたが先週に引き続きSRC(スーパーレールカーゴ)を撮影に行って来ました予報通り(本当に最近の天気予報は正確になりました)大雨で先週の雨より強い中での撮影今日は少しでも露出が稼げるように少し上ったポイントで撮影にしましたが結局は先週より厳しい撮影になってしまいました2週連続で雨の夜中に出掛け撮影って我ながらどうなんだろうって思ってしまいます(笑)SR...

続きを読む

青い大蛇VS緑の大蛇

青い大蛇=TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)緑の大蛇=福山レールエクスプレスこの東海道線を代表する長編成の貨物列車の離合がタイミングよく撮影出来ました自分は貨物のダイヤは全く分からないのでこのタイミングが日常の事なのかどちらかが遅れてこの様なシーンとなったかは分からないです(笑)...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム