巻雲と「SLもおか」 真岡鉄道
- 2017/11/30
- 21:03

下りの「SLもおか」を撮影の後 本来の栃木での用事を一旦離脱して今度は上りの撮影下りは雲一つない青空でしたが上りの時には筋状の雲が出てました雲のとはよく知りませんが巻雲の一種でしょうか?とても表情のある雲で素敵でしたので空を多めに入れて撮影してみました...
送り込み回送 DE10 真岡鉄道
- 2017/11/28
- 20:53

「SLもおか」の撮影をする為に向かっている途中時間的に下館駅への送り込み回送が撮影出来そうだったので特に撮影場所は決めてなかったのですが車を走らせていると順光で撮影出来そうなところがあったのでカメラをセットしてみましたまだ三脚にカメラを載せただけだったのに突然現れたDE10こっちに迫って来るDE10を見ながら水平度、画角、ピント位置、絞りを慌ててセッティングギリギリ撮影する事が出来ました青空の下 ...
雲一つ無い青空の下で「SLもおか」を撮影 真岡鉄道
- 2017/11/26
- 17:47

25日土曜日は栃木の宇都宮方面で野暮用があったのでお出掛けしてきました折角 栃木まで出掛けるので用事の前に多少時間があったので真岡鉄道に寄って行きました真岡鉄道って言えばやっぱり蒸気機関車の「SLもおか」を撮影しない訳にはいかないって事でチョット逆光気味でしたが手前が開けた場所でローアングルで撮影もう一台のカメラでは目線でせっかくなので後ろの森が紅葉していたので手前側に空を作って紅葉した木々を入れ...
五行川の鉄橋を渡るスイカ気動車 真岡鉄道
- 2016/12/19
- 20:24

大前神社の後ろには真岡鉄道が走ってます御参りをした後、真岡鉄道のダイヤを調べたらすぐに上下線とも来ることが分かったので慌てて線路際に行ってみました順光で撮影するには対岸で撮影しないと行けないのですが時間的に廻り込むのは無理なのでこちらから撮影してみました...
下館駅へ蒸気機関車の送り込み DE10 真岡鐵道
- 2015/08/28
- 22:38

SLもおかを撮影に真岡鐵道まで北斗星ラストランを撮影後向かいましたどうせ送り込みには間に合わないだろうと途中のすき家で朝食をとってから行きましたが思ったより早めに到着したため 下館に送り込みもどうにか撮影出来そうだと思い下館駅方面に向かうと途中でキクイモ(多分?)が群生している所を発見通過予定時間まで5分も無い為ここで撮影をすることに三脚をセットして調整する時間もなさそうなので取り敢えず脚立を準備...
水鏡と緑の絨毯の上を走る C12型蒸気機関車 真岡鐵道
- 2015/08/25
- 21:22

北斗星のラストランを撮影後 早々と撤収して真岡鐵道まで足を延ばしてみました勿論狙いは蒸気機関車の撮影です何処で撮影するか決めてもいなかったのですが何処かで向日葵でも咲いていればコラボでもとあまり考えずに車を走らせました途中の道で田んぼに水をはっている所を発見! 向日葵は諦めてここで撮影する事にしましたたまに小雨が降る天気で空はドンよりネズミ色夏らしさは全くない空でしたが 風がないのが幸いして水面の...
五行川を渡るスイカ気動車と桜の花 真岡鉄道
- 2015/04/16
- 18:27
スイカ気動車と花桃と桜の花 真岡鉄道
- 2015/04/14
- 21:49
スイカが菜の花畑を行く 真岡鐵道
- 2015/04/11
- 09:38

真岡鐵道にSLを撮影に行った時に撮ったスイカ気動車ですこの菜の花畑と桜の咲く場所でSLを撮影しようかと思ってましたがあまりにも有名なこの場所ではメッチャ混む事が予想出来るのでSLは違う場所で撮影してスイカ気動車だけここで撮影しましたこの場所では機動性を上げる為に手持ちでの撮影2枚目は機動性いかして?斜めに撮影してみました(笑)これで天気が良かったらとても綺麗に写ったのでしょうね チョット残念です...
小雨の降る中、満開の桜とC11型蒸気機関車 真岡鉄道
- 2015/04/05
- 21:42

今日4月5日は朝から雨模様 時おり強く雨が降る中 真岡鐵道に行って参りました道のり約150km、なにのも雨の中に行かなくてもって思いましたが今日を逃すと今年は満開の桜とのコラボは撮影出来そうもないので強行遠征(笑)雨なので撮影者も少ないだろうし、この時期の真岡鐵道の有名撮影地である桜と菜の花を同時に撮れる場所でも撮影出来るかな?って考えましたが、やっぱり混むだろうな~っと避けました(案の定 撮影後行っ...
西日をあびて C12型蒸気機関車 真岡鉄道 2月1日
- 2015/02/07
- 00:10

上りの蒸気機関車を五行川橋梁で撮影の後そんなに急がず帰り支度をして途中でもう一度スイカ気動車でも撮影して帰ろうかと思い車を走らせているといつの間にか先ほど撮影した蒸気機関車を追い越していました(笑)ならばと下りを撮影した場所で待つ事に構図を決める時間もなかったので手持ちでなんとなく撮影走り去る姿がとても良い感じに撮影できました(笑)...
トコトコ走るモオカ14型気動車 真岡鉄道 2月1日
- 2015/02/06
- 00:10

五行橋梁に行く途中で撮影地を探しながら撮影したスイカ気動車1両編成の正面からの撮影だと縦アングルにした方がおさまりが良いですねこの日撮った写真を整理していると このスイカカラーになんか愛着を感じてきました(笑)...
五行川橋梁を渡るモオカ14型気動車 真岡鉄道 2月1日
- 2015/02/05
- 00:14

五行川橋梁で蒸気機関車の通過を待ってる間に撮影した モオカ14型気動車ですこのカラーリングを初めて見た時に感じたのは「スイカ」 たぶん大多数の方がそう感じるのではないでしょうか(笑)一枚目はまだ風が無かった時に川が水鏡となっていたので撮影通過前はもう少し綺麗に写っていたのですがチョット風が吹いて川面が揺れてしまいました二枚目は踏切を渡った反対側から車体側面に光が廻ってませんが思いっ切り広角で撮影し...
五行川橋梁を渡るC12型蒸気機関車 真岡鉄道 2月1日
- 2015/02/04
- 00:03

真岡鉄道で下りの蒸気機関車を撮影の後上りを何処で撮影するか探しながら益子方面へ移動途中で青い鉄橋を発見し行ってみる事に結構良い感じなのでここで撮影する事に「五行川橋梁」と言う橋らしいです帰ってから調べてみるとこの橋よりチョット上り方向は桜と菜の花の有名撮影地まったくの予備知識なしで行ったわりには定番撮影地に辿り着きました(笑)線路の反対側からの撮影も結構良い感じでしたが折角の青空でしたので順光で撮...
おとちゃんいちごSL C12型蒸気機関車 真岡鉄道 2月1日
- 2015/02/03
- 00:03

2月1日は北斗星を撮影した後蒸気機関車を撮影に真岡鉄道に行って来ました撮影場所の検討もせずに行き当たりばったりの撮影遠征(笑)取り敢えず下館から線路沿いを車を走らせバックに人工物が入らない所を物色下りは逆光気味になる様だったのでバックに木々が生い茂るこの場所を選択それでもこの時期は葉っぱが落ちて隙間だらけでしたが結構煙も出ていてそれなりに良い感じで撮影する事が出来ました(笑)ちなみの ヘッドマーク...