fc2ブログ

記事一覧

ボルダリングクライマーと新幹線

655系 和(なごみ)の送り込みを待ってる間に新幹線を撮影かつての200系カラーを模したE2系が通過自分は初めてこのカラーリングのE2系を撮影しましたE2系とE3系の連結部E3系もいつまで存続されるか微妙ですE6系とE5系との連結カラフルなカラーリング同士の連結編成は綺麗です最後は連結部ではなくE7系とE5系の離合過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピー...

続きを読む

新幹線 E4系 定期運転終了 

台風の暴風雨の中、本日をもってJR東日本のオール2階建て新幹線 E4系MAXが定期運用を終了します1997年12月から運用が始まり徐々に運用の範囲は減っていきとうとう定期運用が終わりますこの後何本か臨時列車が走り本当の引退となりますE4系MAXの撮影は上越・東北新幹線はほとんどが高架で走る為それほど撮ってはいないのですがたまたま撮影しているのが何枚かありますので紹介させていただきますまずは俯瞰から...

続きを読む

現美新幹線 上野駅入線(ツアー) 復路(新潟往き)

現美新幹線 上野駅入線(ツアー)の上野からの復路は場所変えて撮影JR東日本の新幹線は関東圏ではほとんど高架なので撮影するポイントが少ないのが悩みどころ往路を撮影に後 急いで撤収してこちらに移動思ったより天気が良かったので正面は逆光となる為、後追いで撮影後追い撮影となった事で上り新幹線が裏被りしてしまいました正面だと回避出来ていたのですがチョット残念逆に裏被りしてるので先頭車両が並ぶところでもシャッ...

続きを読む

スポーツと芸術の秋 「現美新幹線」上野駅入線

3日土曜日は久しぶりに電車に乗って撮影に出掛けました記憶を辿るとこのコロナ禍の中 電車に乗ったのは7ヵ月半ぶりとなります今日はどうしても撮影しておきたい列車が上野駅に入線するので出掛ける事にしました撮影したのは今年の12月19日をもって引退する世界最速の芸術鑑賞「現美新幹線」です’18年から10月の頭に普段 越後湯沢~新潟間で運用されている「現美新幹線」が今年もやって来ましたこれが最後の上野駅入線...

続きを読む

「現美新幹線」の運転を12月に終了

タイトル通り12月19日で現美新幹線がラストランを迎えるそうです奇抜なデザインで外観をカラーリングされ内装は美術館の様になってます12月の引退までは一部を除いた土日に越後湯沢~新潟間で1日3往復運転せれるとの事です最後に何処か越後湯沢~新潟間で撮影する機会があれば行ってみたいですがこのコロナ禍が収束してればの話になるのかと思います過去に関東圏に来た時に撮影した分を紹介したいと思いますまずは18年10...

続きを読む

早い現状復帰が出来ます様に・・  E7系新幹線

台風19号の接近、通過で被害に遭われた方には一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈り致しております鉄道も被害が出ている様で自分の準ホームグラウンドでもある中央本線でも四方津~梁川間で線路に大量の土砂が流入しているようですまた千曲川の決壊で長野新幹線車両センターの新幹線車両が水没している様ですニュース映像に新幹線E7系が水没している様子が流れてました私の住んでいる所はそれ程被害...

続きを読む

現美新幹線 東京駅入線(ツアー)を撮影

今日はチョット早起きをして都内まで撮影に出掛けてきました狙いは昨日と今日の「世界最速の芸術鑑賞」と言われる現美新幹線が新潟~東京間で運行されるので行って来ました現美新幹線はベースはE3系新幹線で各車両に現代アートが展示されていてその他いがらしろみ氏が監修した地元の素材にこだわったスイーツ燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを提供するカフェなどの車両もあります外観の派手なデザインは好き...

続きを読む

現美新幹線 新潟~上野間を運行 復路

昨日の撮影分になります新潟から上野へのツアーの後、折り返してまた新たなお客様を乗せて新潟へと帰って行きましたここからの撮影だと車体のカラーリングがある程度わかるかと思います、派手な色使いですよね(笑)自分には蜷川実花さんのセンスが分かりません今年の5月末まで道後温泉本館の障子とかにも花火の写真とか設置してましたよね自分は折角の建築物が台無しになってるとしか思えませんでした芸術への感性は人それぞれで...

続きを読む

現美新幹線 新潟~上野間を運行 往路

この10月の6・7・8日の3連休の間 普段は新潟県内を運行している「世界最速の芸術鑑賞」と言われる 現美新幹線が上野まで乗り入れますたぶん東京への乗り入れは初めてではないかと思います3日運用のうち6日と8日はLSEの運用がある為、中日の今日撮影に行って来ましたこの列車は秋田新幹線用に造られたE3系新幹線をベースに内装は大胆に改装して普通の席も何席かありますが ソファーやカフェがあり絵画、彫刻、写真...

続きを読む

カウントダウンが始まったE4系2階建て新幹線

トランスイート四季島を俯瞰で撮影した時にE4系の新幹線を撮影しましたこの新幹線も2020年頃に定期運用から外されるとのアナウンスがありました新幹線としては異色な存在でオール2階建てで1634人を同時に乗せて目的地に運びます同じ16両編成のN700系が1323人ですので300人以上多く運ぶことが出来ますそれでいて最高速度は240Km/hで走れるのですがE5系が320km/hで走りその速度差から早々と東...

続きを読む

ゴールデンウィーク中に北陸新幹線を撮影

ゴールデンウィークの家族運用中で撮影した分になります草津温泉からの帰り道にチョット大回りして撮影して来ました高崎から分岐して金沢に向かう北陸新幹線はE7系/W7系が運用に入っており過去に運用せれていたE2系はすべて運用から外れてしまいました初めてこの地で撮影しましたが紅葉の時期はどんな画を見せてくれるのでしょうかチョット気になります...

続きを読む

とれいゆつばさ 山形新幹線開業25周年記念号  E3系700番台

本日は山形新幹線開業25周年記念として E3系700番台「とれいゆつばさ」が久しぶりに東京都内まで入線するとの事で雨にもかかわらずお出掛けしてまいりました(笑)前回入線した時(←クリック) には上野駅まででしたが今回は東京駅まで入線したようです雨だった事もあり今回はお手軽撮影地で上りを撮影この場所には30人くらいはいたでしょうか?雨だったので霞んでしまってますが都内に入線らしい画になったと思います山形から...

続きを読む

ボルダリングと新幹線 E7系・E6系・E5系

日曜日に出掛けた時に撮影した新幹線です最新の新幹線E5系・E6系・E7系の三種を撮影してますタイトル通りバックのビルの壁にボルダリングしている人が・・・・って これはスポーツジムのビルの壁にボルダリングしてるマネキンなんです(笑)実はこの場所は土曜日のテレビ番組で紹介されてて都内に行ったついでに行って撮影してみました予備知識が無く初めて見た人は驚くでしょうね(笑)...

続きを読む

とれいゆつばさ 上野駅入線 E3系700番台

本日はたまった有給消化の為 お休みをいただきました山形新幹線の福島~新庄間で土日を中心に走行しているE3系700番台とれいゆつばさが初めて上野駅から団体臨時で運行されるとの事で撮影に行って来ましたこれを撮影する為に会社を休んだんでは無くたまたま休みが重なっただけです(笑)とれいゆつばさは車内に足湯があると言う異色の新幹線ですとれいゆつばさの撮影は昨年秋の山形遠征以来になりますまずは上野駅への送り込...

続きを読む

山形新幹線E3系 つばさ 10月22日撮影

 今回の山形・宮城遠征でまだ紹介してなかったつばさを紹介もう少し紅葉が進んでいると綺麗だったら良かったのですがチョット残念でした...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム