fc2ブログ

記事一覧

清流に飛ぶ ミヤマカワトンボ

払沢の滝で撮影していると結構大きなトンボが飛んでいるのが確認できますミヤマカワトンボというトンボで北海道から九州まで渓流には結構生息しています1枚目の写真は雄です。翅は濃い褐色をしていて、腹部は青味がかった金属光沢色をしておりますとても綺麗なトンボです2枚目は雌になります翅は雄ほど濃くなく、薄い褐色に濃い褐色の帯が目立ちます、白い偽縁紋があります。腹部は雄ほど金属光沢は強くでてないです。3枚目の写真...

続きを読む

日本の滝百選に選ばれた 払沢の滝(ほっさわのたき) 

先週土曜日に高崎線に撮影に行った帰り道チョット寄り道をして滝を撮影して来ました寄り道って言っても帰りのルートから20km離れる事になりますが(笑)東京都檜原村にある「払沢の滝」 ここは日本の滝百選にも選ばている様です実は自分はこの滝は初めての訪問となりますブログを訪問させていただいてる方の写真を見て行ってみたくなり折角 埼玉まで行ったので撮影に行って参りましたしばらく雨の日が続いた為なのか水量も豊...

続きを読む

本日の夕焼け 7月13日

会社の帰りに夕焼けがとても綺麗だったのでカメラに収めてみましたフィルム時代と違いすぐに結果が見れるので自分のイメージした絵になりますね何枚も撮影し直してもお金かからないし(笑)昔は現像してみないとどんなに写っているか分からないのでイメージ通りの撮影は経験がないと難しかった事でしょう昔の人は偉大ですね今は自分みたいな素人でもそこそこの写真が写せる様になりました(笑)...

続きを読む

新緑の中から流れ落ちる 吐竜の滝

小海線を撮影に行った時に朝一で国鉄色を撮影した後 リゾートビュー八ヶ岳の通過まで時間があったのでチョット離れた場所にありますが吐竜の滝に行ってみました 川俣川渓谷にある滝で落差10m、幅15mの優雅な滝です岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「吐竜(どりゅう)の滝」と名づけられたそうです何段にも落ちる滝のとても風情のある景色です...

続きを読む

黄金から 藍へ そして朱に 6月27日の富士山の夕焼け

27日土曜日の夕方ドクターイエローを撮影の後 カメラの片付けをし車を少し走らせると先ほどより富士山が鮮明になってきました折角なのでレンズを取り換えて富士山を撮影車を脇に寄せ数枚写真を撮っていると一面が黄金色に変わって来て雲が面白い表情を見せてくれましたそのまましばらくして、陽がどんどん落ちていくとみるみるうちに今度は空が藍に染まって来ましたそして次に空は怖いくらいの朱に染まりやがて闇となり辺りは真...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム