fc2ブログ

記事一覧

紫陽花とトランスート四季島 その2

紫陽花と四季島の撮影ですが構図を変えて違う株と撮影こちらは青系の額紫陽花が咲いていました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...

続きを読む

「ムーンライトながら」185系に乗って来ました

昨夜 名古屋から「ムーンライトながら」に乗って帰ってまいりました昔は毎日上下が運用されていましたが 数年前から長期連休(ゴールデンウイーク、夏休み、年末年始)のみ臨時列車となり今期の年末年始の運用は年末のみとなり年始の運用は無くなってしまいましたムーンライトながらに使用されている185系そのものが、そう遠くないうちに廃止を迎えE257系に代わって行きますムーンライトながらがE257系で運用されかも...

続きを読む

浜名湖を往く列車達

ドクターイエローを撮影の後 在来線の写真もチョットだけ撮影もう少し色々撮影したかったのですが帰りの足が心配で早々と撤収したので今度は車で来て撮影もいいかも知れません自分は新幹線側の居ましたが結構在来線に同業者がいましたイエローを待ってる間に結構 釜が下って行ったので先に在来線側で撮影していればよかったかのと思いました...

続きを読む

名古屋遠征の帰りは「ムーンライトながら」

暑かった名古屋遠征の帰りは「ムーンライトながら」で帰って来ましたムーンライト越後、ムーンライト信州が無くなり 関東圏で乗れる夜行列車はムーンライトながらのみとなってしまいました使用車両は185系となります残念ながらヘッドマークは「臨時快速」で「ムーンライトながら」ではないんです昔懐かしい国鉄時代の車両となります 音がいかにも国鉄を感じさせてくれますが流石にこの車両で5時間以上の乗車はきついです(笑...

続きを読む

深い緑の谷を往く中央西線

昨日 アップした中央西線の撮影場所から移動してみましたこの辺りは川沿いを走っているので川も画面の中に入れてみました下に降りてみて川を手前に大きく入る様なアングルにしてみましたチョット足元の草が伸びすぎていて車両が良く見えなかったので1枚だけ撮って撤収しました...

続きを読む

トンネルを飛び出してきた EF64+タキ、313系、383系

京都家族運用の写真はまだ整理できてないのでまだアップしていない名古屋遠征の時の写真をアップまずはトンネルから飛び出して来る シーンを撮影してますので紹介同じ場所で撮影してみると383系の傾斜が深い事がわかるかと思います流石 振り子電車ですね...

続きを読む

名古屋車両区 で キヤ95/97を撮影

名古屋車両区にキヤ95とキヤ97が留置されてましたので撮影してみましたこの車両達も関東ではめったに見る事が出来ない車両ですキヤ95は一見普通の車両ですが「ドクター東海」の愛称がある様にドクターイエローと同じ様に検測をしますキヤ97はレール輸送に使われてます、両運転台の間にレールを載せて走りますキヤ97をアップで撮影...

続きを読む

夜の名古屋車両区

「世界の山ちゃん」で軽く飲んだ後、ほろ酔い気分で名古屋車両区に行ってみました夜とはいえ名古屋は暑かったです(汗)こちらは名古屋のビル群の夜景をバックに撮影...

続きを読む

EF64重連+タキ 中央西線

ムーンライト信州+18切符の旅で釜戸駅~瑞浪駅間で徒歩鉄している時に撮影した釜の紹介中央西線と言えばEF64の重連が見られるエリアです折角 中央西線に来ているのだから1本は押さえたいと思っておりましたがタイミング良く順光の場所で待ち構える事が出来ました...

続きを読む

特急しなの 383系振子式電車を撮影  

昨年末の18切符での旅で撮影した「特急しなの」です189系N102編成を撮影した後 中央西線で名古屋に向かいました途中 雪があればそこで撮影しようと思ってましたが結局は途中に雪は無く電車移動だと山間部では効率的に写真も撮れないので中津川以西での撮影としました釜戸駅で降りそこから沿線を撮影場所を物色しながら瑞浪駅まで歩いてみました特に土地勘がある訳でもなく途中で川で往く道を遮られたり、道が行き止まり...

続きを読む

18切符で途中下車 中央本線を撮影 

貨物列車通過後暫らくこの場所で撮影して来ました383系の特急しなのを撮影313系の異端児?8500番台も撮影する事が出来ましたかつてはセントラルライナーとしてシートピッチを広げて走行速度は130km/hでの運用もしていた車両です...

続きを読む

EF64重連+タキ 逆光の中で

名古屋方向へ向かう上りを撮影後場所を移動し撮影またもや移動中に遠くから貨物列車がこちらに向かって来るのが見れたので慌ててカメラバックからカメラを取り出して撮影逆光って事もあり画質はイマイチですが関東では見れないシチュエーションって事で(笑)...

続きを読む

特急しなの 383系振子式電車 

貨物列車を撮影した場所で特急しなのを撮影名古屋側からの上り列車の撮影だと貫通型の先頭車となります今は一往復ですが大阪~長野を結んで441.2kmを走る最長の在来線特急ですが今年のダイヤ改正で大阪~名古屋間は廃止となってしまうようです...

続きを読む

EF64重連+タキ 中央本線にて途中下車

正月写真が続き、昨年末の18切符での遠征時に撮影した写真をアップしてなかったのでここいらで鮮度が落ちる前に紹介したいと思います松本から名古屋に向かう途中で途中下車して撮影したものを紹介現地に着いて撮影場所を模索している時に突然あらわれた貨物列車ですまだ撮影ポジションも決めていない時にあらわれたのでセッティングもままならな状態で撮影チョット ピンが甘いのはご了承下さい(笑)関東ではなかなか見る事が出...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム