最後の力走 5000形「流馬」流鉄
- 2017/08/01
- 21:52

7月30日でラストランを迎えた5000系「流馬」の最後の雄姿ですいつもは撮影者もほとんどいない沿線にはいたる所に同業者様がいましたがそこはマイナーなローカル線そんなには混む事はありませんでした来年のお化粧直しが終わったらまた来ようと思います...
沿線の花達と5000形「流馬」流鉄
- 2017/07/31
- 21:37

5000形「流馬」さようなら記念運転の第二弾は沿線の花達と一緒に撮影流馬の色はだいぶ褪せて来てしまってますが花達が最後の力走に本当に華を添えてました次に私たちの目の前に姿を現す時にはどんな色で沿線を彩ってくれるのでしょうか?...
5000形「流馬」さようなら記念運転 流鉄
- 2017/07/30
- 19:38

本日はタイトルの通り流鉄の5000形「流馬」のさようなら記念運転が実施されましたので千葉まで行って来ましたこのブルーの車両が本日をもってラストランとなりましたちなみにラストランって言っても廃車になる訳ではなく8月に全般検査入場して、塗色変更を実施し来年春頃、新塗色、新愛称で再デビュー予定するそうです沿線で何パターンは撮影してますの順次アップしていきたいと思いますまずは流山駅周辺での撮影分です 一枚目は...
菜の花と「流星」「流馬」 流山電鉄 その2
- 2017/03/31
- 00:04
菜の花と「流星」「流馬」 流山電鉄
- 2017/03/27
- 00:05

久しぶりに流山電鉄を撮影に行って来ましたので写真を紹介今回は菜の花との写真のみのこだわって沿線の菜の花を探して歩いてみましたこの日はオレンジ色(流星)と青(流馬)の2色が運用に入っていましたまずは菜の花にピント持って行き撮影どちらとも菜の花に合う色合いです次に今度は車両にピントを持っていき撮影流電は住宅街を走る鉄道なので背景がごちゃごちゃしちゃうので列車をボカした方が雰囲気は良いかもしれません...
ブロッコリーの畑と流山電鉄
- 2016/02/07
- 00:08

川沿いを馬橋方面に向かうと畑があったのっで撮影してみました流山電鉄はこんな絵が似合う路線ですね流山電鉄シリーズお付き合いありがとうございましたまた 菜の花か桜の頃に行ってみたいですね...
鏡の中の 流山電鉄
- 2016/02/06
- 00:03

線路脇にミラーがあったのでミラーに写りこむところを撮影バックの空が綺麗な青空でしたミラーの中に写り込む列車とそのミラーの外を走る列車そしてミラーの中のミラーに写り込む列車を撮影列車がカラフルなので面白い絵になりました...
新坂川の流れと 流山電鉄
- 2016/02/05
- 00:08

流山電鉄は坂川から分岐した新坂川沿いを馬橋まで走って行きますここ小金城趾駅近辺で異変に気が付きましたなんと駅と併設してた集合住宅があったのですが無くなってました昔は一階にマツキヨがあり2階が駅へと繋がり 三階以降が住宅だったのですが跡形もなく無くなってました昔 集合住宅側に降りれた方は閉鎖されてました集合住宅側に住んでいる方はチョット遠回りして川を渡ってこなくてはならない様ですなんでも建物が古く地...
坂川を渡る 流山電鉄
- 2016/02/04
- 00:05
都会に近いのどかな住宅地を走る 流山電鉄
- 2016/02/03
- 00:03

櫻木神社の後 久しぶりに流山電鉄へ撮影に行って来ましたいつの間にか車両がリニューアルしてたんですねって言っても西武鉄道のお下がりですが(笑)まずは流山駅で撮影、全編成が違う色使いが相変わらずユニークです駅近辺で撮影の後 馬橋方面に撮影しながら移動して行きましたこの日の運用は黄色い「菜の花」と朱色の「流星」の運用でした菜の花には良く解らないヘッドマークが付いていました自分的には普通に「菜の花」方が良...