本日のカワセミ 12/31
- 2013/12/31
- 19:31

今年の撮影の「トリ」は「鳥」を「撮り」に行きましたなんて 完全な親父ギャグですね(笑)今朝もカワセミのフィールドへ本日も何回か飛来して来てくれましたダイビングも何回かしましたが良い写真は撮れませんでしたので止まり木写真のアップです(笑)今年の9月16日からブログをスタートさせて本日の19時時点で のべ8232名の方にご訪問していただきました1日のアベレージで言うと約77名の方のご訪問がありましたブログタイトル...
本日のカワセミ 12/30
- 2013/12/30
- 20:04

今朝は目が覚めた時に外気温度計を見るとマイナス3℃(驚)カワセミのフィールドに行くか迷いました 昨日はフィールドに行っても飛来が無く一度もシャッター切ってないし 寒いし・・・そんな葛藤がありましたが ダメもとで出掛けてきました(笑)出掛けたのは8時を廻ってからでしたが(笑)しかし 今日は短時間に雄も雌も数回の飛来がありましたやっぱり微妙ですが雄の方がブルーが綺麗ですねここはバックが水面になるので一際...
特急スペーシア(東武鉄道) ワシクリにて
- 2013/12/29
- 22:54

12月27日に北斗星を撮りに行った時に撮った東武鉄道 特急スペーシアの紹介と過去に同じワシクリで撮影したスペーシアも一緒に紹介昔は都心から日光へのアクセスとしてJRと東武鉄道でお客様の争奪戦を繰り広げていたのに今では相互乗り入れをしています同じ日光に行くのにもJR側のN’EXのお下がりの253系より東武のスペーシアの方がシートも豪華で良いような気がします...
紫陽花とカワセミ
- 2013/12/28
- 20:47
寝台特急 北斗星 ワシクリにて撮影 12/27
- 2013/12/27
- 23:19

本日から年末年始の休暇が始まりましたなので 雨だったけど埼玉まで撮影しに遠征してまいりました「あけぼの」は蕨辺りで撮影を試みましたがあまりにも暗く撃沈(泣)北斗星はワシクリまで移動して線路を挟んで左右から撮影をしてみました気分は2日分の撮影って感じですね(笑)今日の北斗星はカシカマでの運用でした...
「ありがとう 300系」 300系新幹線のラストラン
- 2013/12/26
- 21:29

3月3日 団体専用 下り3月10日 団体専用 下り3月10日 団体専用 上り3月16日 のぞみ329号 下り 「ラストラン」今日は2012年3月16日に引退した300系で車体に ありがとう300系のステーカーが貼られた車体の写真を紹介計10回走行しましたが2月の走行6回はすべて平日の為撮影は断念3月3日は定番の撮影地 この日は土曜日だった事もありたくさんの撮影者がおられました3月10日は上り・下り共 どんよりとした空の下での撮影どち...
新幹線 300系 富士山をバックに離合
- 2013/12/25
- 21:48

今から5年前に撮影した写真を紹介今は走っていない300系二台が富士山をバックに上り・下りが離合するシーンをおさえる事が出来ましたチョット架線などが画像内でうるさいですがこれはしょうがないですね(泣)300系はデビュー当時はスピードを優先し振動や騒音など200系の豪華な感じが無く旅を楽しむ新幹線から移動手段としての新幹線って感じであまり好きでは無かったけど700系、N700系に比べればデザイン的には300系の方が私は好...
Merry Ⅹ’mas 2013年
- 2013/12/24
- 22:20

今日はクリスマス・イブ特に我が家はクリスチャンではないけどチキンを食べてクリスマスケーキも食べます(笑)子供が小さい頃は サンタさんにもなりました(笑)今年のケーキはコージーコーナーのケーキです予約しないで夜に買いの行ったらほとんどのケーキは売り切れ状態だったそうです最近は売れ残りが出ないように予約以外はあまり大量には造らない様ですね ...
「カシオペア」「北斗星」をヒガハスにて撮影 12/22
- 2013/12/23
- 20:43

12月22日早朝に「あけぼの」を撮影後 超有名撮影地のヒガハスへ12月15日から3月31日までは北斗星は冬時間?になる為今までなら「カシオペア」通過後約10分で通過なのですがこの日は大体30分後の通過だったのですが遅れていたみたいで70分後の通過寒い中での長い待機でした(泣)この日この撮影場所では50人ほどの撮影者がいました皆さんお疲れ様でした...
寝台特急 あけぼの(EF64) PART 5 冬至の朝
- 2013/12/22
- 20:01

本日12月22日は冬至 一年で最も日が短い日となります今夜の我が家は柚子湯で暖まります(笑)そんな日の短い日にあえて日の出前に通過する 寝台特急「あけぼの」を撮りに行って来ました昨夜の天気予報では 富士山に雲がかからない様な気がしました最初は富士急リベンジも考えましたが、20日に正式にJR東から「あけぼの」の廃止のアナウンスがあったので今日は「あけぼの」狙いでやっぱり露出は厳しかったです ISO3200 絞...
小田急 8000系を 第2菖蒲トンネルで撮る
- 2013/12/21
- 19:37

1枚目の写真は季節は今ではありませんが紅葉の中のロマンスカーを撮った場所から紅葉の時はトンネルを画像の中に入れませんでしたがトンネルを入れて撮るとこんな感じです2枚目はトンネルを出てくるシーンです とても短いトンネルなのが分かると思います(笑)3枚目は2枚目の写真の反対側からの撮影になりますこの付近は自然豊かな良い場所です...
寝台特急「トワイライトエクスプレス」 金沢家族旅行にて
- 2013/12/20
- 23:16

昨年の夏に行った金沢旅行での撮影した「トワライトエクスプレス」の写真です1、2枚目は松任付近での撮影3枚目は金沢駅構内での撮影となります北海道新幹線が開業にともない「トワイライトエクスプレス」の廃止も各メディアでアナウンスされています確かに新幹線の開業は便利になるかと思います時間で考えれば飛行機は早いです値段で言えばバスは格安です 最近はLCCの躍進もあり航空運賃も安くなり益々目的地には安く、早く行...
寝台特急「トワイライトエクスプレス」 比良山系をバックに疾走
- 2013/12/19
- 21:58

湖西線で寝台特急「日本海」通過後の約三時間後に寝台特急「トワイライトエクスプレス」が通過して行きましたこの時間になると空はいくらか明るくなってきてましたが寒さは相変わらず厳しかったです(泣)「トワイライトエクスプレス」の通過後 自分は18切符でノンビリと8時間かけて我が家に帰ってきました(笑)新幹線を使うと三時間半位で着いちゃうですけどね(笑)...
寝台特急「日本海」 金沢家族旅行にて
- 2013/12/18
- 22:10

寝台特急「日本海」繋がりで昨年 金沢に家族旅行に行った時に撮影した「日本海」を紹介金沢近辺を6時過ぎに通過なので泊まったホテルから一人早起きして撮影に出かけました(笑)1枚目は松任近くでの撮影 もう北陸新幹線の高架が完成していました2、3枚目は加賀笹間付近で撮影 思いっ切り逆光です(泣)初めて行った土地、通過時間まであと少し 今更 ロケハンも出来ないし ここでの撮影を決行低い位置からの夏の強い日差しが...
「彩」 裏高尾にて
- 2013/12/17
- 23:35

12月15日のマリ32ラストランの撮影に出掛けた時に撮影した「彩」をUP当日の「彩」の運用は新宿から富士急ハイランドへ富士急を走るので富士山とからめた写真を撮ってその後中央本線に戻って「マリ32」を撮ろうかと思いましたが「マリ32」の撮影は激パが予想され中央本線に戻っても良い撮影地では撮影出来ないかなと思い富士山との撮影は断念...