fc2ブログ

記事一覧

ダブル富士 ? 富士芝桜まつり と サクランボ狩り

本日は本栖湖富士芝桜まつりに行って来ました本栖湖って言っても湖畔ではないんですけどね(笑)まつりは明日6月1日までって事ですけど もうだいぶ花の時期は過ぎってしまってました芝桜で富士山を作ってありましたので逆さ富士ならぬ「ダブル富士」でパチリこの撮影の後 富士山は雲に覆われてまったく見えなくなってしまいました間に合って良かったです(笑)本栖湖の芝桜の後、今度は山梨市に移動してサクランボ狩りをして来...

続きを読む

薔薇と小田急ロマンスカー MSE・VSE・LSE part2

今日は少し早く会社を上がれたので小田急線を撮影に行って来ました場所は先週撮影した薔薇の咲いている場所に行ってみました先週と比べ花はもう終わりかけていて花びらがだいぶ落ちており 花びらも傷んでました撮影するにはあまり良い状態ではなかったので今日はロマンスカーにピントを合わせて前ボケで薔薇を入れてみました...

続きを読む

水鏡に写る313系 御殿場線

逆さ富士の撮影場所で振り向くとそこにも水鏡がありましたただこちらは逆光になる為あまり綺麗には撮影出来てませんここも 少し風が吹くと水鏡にはならず綺麗に反射で撮影はできませんその写真がこちら 撮影日は違いますが小田急ロマンスカー MSE「あさぎり」が通過の時には風が吹き水面が揺れて水鏡ならず(泣)...

続きを読む

御殿場線沿線で発見した春の絵 「富士山」

逆さ富士では無いけれどなんとなく気になる風景が目に入ったので撮影してみました新緑と青い空 それに田んぼの形この時期にしか見られない風景普段 鉄道とからめた風景ばかり追いかけてましたがこんな風景もこれから撮影して行きたいと思いますまだまだ御殿場線沿線には私が気が付いてない素晴らしい景色が沢山ありそうです...

続きを読む

富士山と鯉のぼり 御殿場線

チョット季節外れのシチュエーションですがダイヤモンド富士を撮影するまでの時間で撮影した絵ですまだ鯉のぼりが揚がってました(笑)って思ったら 地方によっては6月5日まで揚げるみたいです静岡も一部地域でもそうらしいです長渕剛の唄に「六月の鯉のぼり」ってありますがそれは関係ないですね(笑)...

続きを読む

平塚 「花菜ガーデン」 薔薇の轍

土曜bに行った平塚にある「花菜ガーデン」へ行った時の写真です薔薇と小田急ロマンスカーの時にも書きましたが陽射しが強くて薔薇の撮影にはイマイチでしたが 折角撮影に行ったのでアップしてみました(笑)うちの庭の薔薇もそろそろ終わりだけどここの薔薇はもう少し持ちそうです...

続きを読む

別の親子も登場 カルガモ親子 (8羽の子カルガモ)

土曜日の撮影分からこの日は朝からカワセミのフィールドへ行きましたがカワセミは通過するのみで撮影は出来ませんでした(泣)そんなところにカルガモの親子が登場よく見ると8羽しかいない あれっ 減っちゃった?って思ったらいつものカワセミ撮影している方の話ではどうやら先週撮った家族とは違う家族みたいです(笑)安心しました...

続きを読む

薔薇と小田急ロマンスカー MSE・VSE・LSE

本日は薔薇を撮影に「花菜ガーデン」に行ってきましたが陽射しが強くチョット、ギラついた感じになり優しい感じに薔薇の撮影は出来ませんでしたなので、また近いうちに行きたいと思います パスポートを購入してるので何回行ってもOKなんです(笑)花菜ガーデンの帰りに小田急線沿いで薔薇の花が咲いている場所があったけど沢山の人がいたので一旦家に帰って人が居なくなる夕方に撮影に行って来ました本当は絞り込んで撮影したか...

続きを読む

夕焼けの逆さ富士と313系 御殿場線

ダイヤモンド富士撮影の後しばらくたつと辺りが綺麗な夕焼けに染まって来ました先ほどまで風で揺れていた水田も太陽が沈むと共に止み水田に 逆さ富士が現れました昼間の逆さ富士とはまた違った雰囲気の絵が撮影出来ました...

続きを読む

水田の中を走る 313系 御殿場線

逆さ富士とロマンスカーを撮った後は水田の中を走る御殿場を俯瞰で撮影出来る場所へ途中で逆さ富士を撮影してから移動してきましたここの風景は四角形でない田んぼの形がプチ棚田風でなんとなく好きな場所です(笑)...

続きを読む

通りすがりで見つけた 逆さ富士

御殿場線の富士山と撮影出来る定番地から次の撮影地に向かう途中で見つけた場所ですナビで見るといつもとは違うルートで行った方が近いかな?って思って初めて通った道そこにはまだ田植えをしてない水を張った田んぼに富士山がクッキリと(驚)思わず路肩に車を停めてパチリ(笑)バレバレでしたかね?実はこの写真は上下反転してます本当の写真はこちら決して合成して逆さ富士にしてるわけではありませんよよく見ると田んぼの底の...

続きを読む

カルガモ親子 (10羽の子カルガモ)

いつものカワセミのフィールドに今年もカルガモが子供を連れてやってきました(笑)今年は10羽子カルガモが誕生したもようです親カルガモの後をついて泳いだり 時には離れていく子カルガモがいて親カルガモに叱られているようでした(笑)今年もまた川沿いを散歩する人たちの目を楽しませています昨年は12羽の子カルガモが誕生しましたが 今年は2羽少ないようです今年は何羽 親に成長してくれるのでしょうか?カラスなどにやら...

続きを読む

逆さ富士と小田急ロマンスカー60000系(MSE)

タイトルの通り土曜日は逆さ富士の撮影勿論鉄としては普通の「逆さ富士」だけではなく鉄とのコラボです(笑)日曜日はここでダイアモンド富士を撮るために出掛けましたが風があってこの様な感じでは撮影出来ませんでしたそのかわり土曜日は夕方には雲が出てダイヤモンド富士は無理だろうと断念し地元に戻りドクターイエローの撮影2日間出掛けないと今回の様に「逆さ富士」と「ダイアモンド富士」は撮影出来ませんでした...

続きを読む

ダブル・ダイヤモンド富士には成らなかったけど 御殿場線 5/18

昨日、今日と御殿場に行って来ました (まさかの2日連チャン(笑))昨日は逆さ富士(後日アップ) 今日はダイヤモンド富士にチャレンジ風が無ければ田んぼにはった水が水鏡となり映りこんだダイヤモンド富士とのW・ダイヤモンド富士となるはずっと期待したのですが 本日は結構風があり それは叶いませんでした(泣)ダイヤモンド富士の撮影は2月の羽田空港以来の2回目となりますが撮影方法が良くわからずこんな感じの絵にな...

続きを読む

横浜みなとみらいをバックに「ドクターイエロー」が疾走  part2

本日はドクターイエローの上り検測日以前下りを撮影した場所から撮影してみましたまだ チョット早かったみたいですもう少し日が伸びたらもう一度撮影しに行きたいと思いますちなみのこんな感じで撮影出来るかな?って思ったんですけどね(笑)夕日の中の新幹線...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム