E259系が成田空港~河口湖間を運行 成田エクスプレス 10・41号
- 2014/08/31
- 19:04

昨日は豊田S字 本日は富士急行線で何本か臨時列車を撮影しました本日 アップするのはE259系 成田エクスプレスです2・3枚目は富士急行線内での撮影分です2枚目の写真はガマの穂が可愛らしかったので、この場所での定番のアングルをあえて避けて手前にガマの穂を入れて横構図で撮影してみましたこの日は何人かこの場所で撮影されている同業者さんがいらっしゃいましたがこの構図での撮影は自分だけでした(笑)自分はE2...
中央本線にて貨物を撮影 豊田S字カーブ
- 2014/08/30
- 19:40

本日はサンルームの屋根に落ちる雨音で目が覚め 窓を開けて外を見ると雨模様予定していた富士急遠征はあきらめて豊田S字に行って来ましたここ豊田S字は昨年10月以来の暫らくぶりの訪問になります今日はホリディー快速富士山(被られ撃沈)・山梨富士号・成田エクスプレス・ビューやまなし等結構臨時列車が走ってましたので被写体には事欠きませんでした(笑)よく見ると今日もEH200の試作機 こうしてみると結構撮影してる...
電気機関車(EH200・EF210)+タキ 横浜みなとみらい
- 2014/08/29
- 23:12

EH200型電気機関車 初号機の撮影前に撮った2枚ですこちらは車体メインで撮影しました撮った時には気が付かなかったけど1枚目の下りも初号機でした(笑)これの帰りが昨日 アップした写真だったみたいですこれを撮った時は撮影場所に向かおうとした途中でいきなり来た為慌ててシャッターを切ったのでその時は気が付いてませんでした(笑)この日は雨だった為 雨宿りしながらの撮影だったので思うように撮影出来ませんでし...
EH200型電気機関車 試作機(901号機) 横浜みなとみらい
- 2014/08/28
- 22:43

横浜線205系のラストランの撮影の後みなとみらい地区の高島線に行ってみました横浜らしさが出せるようにこちらもビル群を多めに入れて撮影トンネルを抜けて出てきた時は単機か~ってチョット残念な気持ちでしたがならば通り過ぎていく所も撮ろうと撮影ポイントを通過後反対側へ走り去る姿を見て試作機(901号機)って気が付きました試作機を撮影したのはE6系の甲種輸送以来になります...
ドクターイエロー とカラフルな三角屋根の住宅地
- 2014/08/27
- 13:49

本日もドクターイエローの撮影午後から野暮用があり会社はお休みをいただきました丁度 タイミング良く? ドクターイエローの下り「のぞみ検測」が実施されるので撮影してきました(笑)撮影場所は以前から気になっていた新幹線から見えるカラフルな三角屋根の住宅地新幹線に乗った方は見たことがあるかもしれませんね見た事が無い方は今度確認してみてください新横浜~小田原間で相模川を渡ってすぐ 東京を背に右側の車窓から見...
相模線脇のヒマワリ畑 相模線205系
- 2014/08/26
- 22:16

昨日アップしたアカタテハの撮影の後ポジションを変えて撮影してみましたやっぱり花の向きと線路の位置が上手く合いませんなのでレンズを標準ズームから魚眼レンズに変更こんな感じで撮影すると花の向きの悪さも誤魔化せますかね(笑)でもチョット電車が小さくなっちゃうのが寂しいかな?電車がメインの絵じゃなくて電車のある風景って感じですかね(笑)...
アカタテハ 相模線脇のヒマワリ畑で食事中 相模線205系
- 2014/08/25
- 22:16

ドクターイエロー こだま検測撮影の後 相模線沿いのヒマワリ畑に行ってみましたここは相模線と撮影しようと思っても花の咲いている向きと相模線の位置関係がイマイチで中々良い構図で撮影出来ません以前撮影したハナビシソウみたいに上を向いて咲く花だと色々な構図で撮影が出来るですけどね(笑)そんな中、色々構図を考えていると一匹のアカタテハがヒラヒラと飛んできましたそうすると結構良いポジションに止まってくれ、もし...
ドクターイエロー 小田原城をバックに疾走 こだま検測 8/24
- 2014/08/24
- 17:16

本日はドクターイエローのこだま検測が実施されるとの事で小田原に行って来ました撮影場所は小田原城と新幹線が撮れる場所を選択1台のカメラは望遠でお城とドクターイエローのアップ2台目は広角でドクターイエローの編成全体と小田原の街並みよく見ると小田原城がチャンと解りますね(笑)...
横浜線 205系 ラストラン 8/23
- 2014/08/23
- 17:55

本日 8月23日は横浜線で1988年から運用されていた205系が本日をもって運用を終えました約26年の間横浜線の顔として日々何万人と乗降客を運んでいた車両が今日をもって後続の233系に全てバトンタッチされますちなみの本日のwikipediaでは「横浜線では、全車両が鎌倉車両センター所属のE233系で運用されてる」ってなってましたなんと 対応の早い事か(笑)最後は何処で撮影しようかと考えましたが 横浜らしいところ、横浜ってわ...
ゼロロク EF66-26 ワシクリにて
- 2014/08/22
- 23:17

あけぼの撮影後食事をして 寝台特急カシオペア・北斗星を撮影にワシクリに移動してきて頃はカシオペア通過20分程前 現場に着くと何故か同業者さんはみな下りにカメラをセッティング聞いてみるとゼロロクが来るとの事自分も下り路線にカメラをセットセッティングもままならないままゼロロクを撮影天気も悪かった事もあり側面がかなり汚れてますね(笑)...
川越ラーメンと紫いも餃子 餃子菜館「大八」
- 2014/08/22
- 19:48

夏休み中に川越に行った時に食べた食事を紹介「時の鐘」近くの大八と言うお店に入りました特に事前にここのお店に行こうと思って行った訳では無くたまたま 「川越ラーメン」の のぼりが目に入っただけです(笑)店内に入るとTVに紹介された記事やももクロが来店した事が紹介されてました結構 有名なお店みたいですね注文は勿論「川越ラーメン」と店内にも一杯看板が出ていた「紫いも餃子」川越ラーメンは昔ながらのスッキリと...
寝台特急カシオペアと緑の絨毯 8/12
- 2014/08/21
- 21:20

この夏寝台特急あけぼのを撮影した日撮影後そのまま宇都宮線を下って行き時折小雨の降る中、寝台特急カシオペア・北斗星を撮影してきました稲穂がだいぶ実り 頭を垂れ下げてきてましたので田んぼを強調した絵にしてみました(笑)そのまま 埼玉に止まり下りのカシオペアを待ちました下りカシオペアが通過する頃は雨脚がかなり強くなり車のバックドアーの下での撮影となりました下りも田んぼを強調してみました特に4枚目は稲穂が...
ドクターイエロー 青い海、青い空をバックに疾走
- 2014/08/20
- 20:58

8月18日はEast i-Eの撮影の前にドクターイエローの検測がありましたので撮影撮影ポジションは俯瞰も考えましたが折角の青い海と青い空を入れたくて線路と同じ高さの所でスタンバイEast i-Eの時より空を多く入れたことで空と海の青、草木の緑、車両の黄色が綺麗なコントラストで意図した通りの絵になりました(笑)...
ドクターイエローと富士山のシルエットが浮かぶ夕焼け
- 2014/08/19
- 20:20

今日はドクターイエローの上り検測が実施されるので撮影に行って来ましたもうだいぶ陽の落ちる時間が早くなって来てるので撮影出来るか微妙でしたが暗くなりシャッタースピードが稼げない様なら 流し撮りで撮影って事も考慮し見晴らしの良い場所を選択朝から天気も良かったのでもしかしたら撮影出来るかな?って期待してカメラのセッティングをしていると見えてなかった富士山が落ちていく陽に照らされてシルエットが浮かび上がっ...
East i-E(E491系+マヤ50)が東海道線を検測 8/18
- 2014/08/18
- 19:00

本日はドクターイエローの検測とEast i-E の検測があると言う事で効率よく撮影できる場所へ撮影に出掛けました下りドクターイエロー(後日アップ予定)が通過後 40分弱でEast i-Eの下りが通過カメラは2台体制でトンネルを出た所のアップと海が綺麗だったので全体が判る写真を撮影下りを撮影後 今度は斜面の反対側に回りの上りの撮影スタンバイ下り通過後約20分後で上りの通過こちらも2台体制で撮影本日はEast...