今年最後のカワセミ撮影 ピラカンサスとカワセミ 12/31
- 2014/12/31
- 11:20

今年最後の撮影も昨年に引き続き「トリ」は「鳥」を「撮る」と言う事でカワセミ撮影で〆て来ました(笑)今年も最後にカワセミは飛来してくれました残念ながら飛び込みはピンが合わずボツ写真になってしまいましたが天気の良い中来てくれた事に感謝です今年も私のブログにご訪問いただきありがとうございます主に週末に撮る自分対して上手でもない写真をご覧いただきナイスやお褒めのお言葉をいただきとても光栄に思っております今...
伊豆箱根鉄道 大雄山線を初めて撮影
- 2014/12/31
- 00:46

タイトル通り本日初めて 伊豆箱根鉄道の大雄山線を撮影に行って来ました近いと言えば近いのですが 何故か今まで1回も撮影したことが無いんです実際 撮影に行ってみると車両的には結構面白いんですが自分的には撮影場所がイマイチ納得できない感じでしたあまりにも住宅地が路線に近くて何処で撮っても民家が画面に入ってしまいます江ノ電や都電の様に民家が絡むのはそれなりに絵になるのですが それとは違うし地方路線っぽくロ...
185系 踊り子号を根府川の海とからめて撮影
- 2014/12/30
- 00:49

12月28日に根府川界隈に行って来ました折角の天気の根府川なので海をからめた写真を撮影今日は185系踊り子号の写真を紹介踊り子号の名の様に海とからめて撮影するのが合う気がします(笑)高崎線では運用を終了しましたが 東海道本線、伊豆急、駿豆線はいつまで走るのでしょうか?自分的には高崎線での運用終了はそんなに何とも思わなかったけどこの路線から無くなるのは寂しいですね...
富士山とゼロロク(EF66-32)&桃太郎(EF210-1)
- 2014/12/29
- 10:44

27日土曜日にEast i-Eを撮影した時に写したものですEast i-Eの時とは違い手前まで引き付けてシャッターを切りましたゼロロクが単機だったのはチャット残念でした桃太郎の様にロング編成だとさまになるんですがね(笑)...
アルファ・リゾート21 (伊豆急行2100系)と富士山
- 2014/12/28
- 00:23

East i-Eの通過前に アルファ・リゾート21(伊豆急行2100系)で運用される「特急リゾート踊り子号」の送り込み回送を撮影しましたEast i-Eが走行した貨物線と違って旅客線だと富士山の位置が左右逆転しますこちらだと側面と富士山を写す事が出来ますが構図的には貨物線の方が安定しますね(笑)...
富士の下 東海道貨物線を検測 East i-E (E491系)
- 2014/12/27
- 13:35

昨日に引き続き本日もEast i-E(E491系)を撮影本日は神奈川県国府津から東海道、武蔵野、常磐、をぐるっと経由して茨城県の友部までを運行撮影場所は当初 馬入橋と思ってましたが朝の冷え込みで富士山がクッキリ見れるし今日のルートは貨物線を走行だろうと言う事で場所を変更してバックに富士山が入る場所を選択チョット架線がゴチャゴチャしていて富士山を遮ってますが それでも富士山の壮大な姿が確認出来るほど...
East i-E (E491系) 東海道本線を検測
- 2014/12/26
- 18:19

本日 東海道本線をEast i E(E491系)による検測が実施されました残念ながら「マヤ50」の連結は無く3両編成での検測となりました運用ダイヤでは東海道本線かそれとも貨物線か判断できなくどちらを走っても撮影出来るアングルを選択貨物線なら側面に陽も当たりますが東海道本線側だと側面には陽が当たらない場所願わくば貨物線って思ってましたが 結局は東海道本線側しかし 陽も落ちかけ前面に当たる陽と側面の影...
足利満喫やまどり 「リゾートやまどり」
- 2014/12/25
- 12:46

12月20日は583系の撮影で出掛けた高崎線で583通過前に回送で上尾に送り込まれた485系改造車リゾートやまどりを撮影 この車両は「足利満喫やまどり」として上尾~富田間を走行しました足利市内散策 足利フラワーパークのイルミネーションを見学してくる様ですそしてこちらが上尾から富田まで向かうリゾートやまどり1.2枚目と違って電光掲示板が回送から臨時に切り替わっています...
サザンカと仙人の杖 カワセミの撮影を楽しむ 12/21
- 2014/12/23
- 23:02

21日の日曜日は非鉄日で朝のうちはいつものカワセミのフィールドへ行って来ましたこの日もカワセミはサザンカの枝や仙人の杖に何回か止まってくれました天気はイマイチだったので目は入らないし、川はくすんだネズミ色でシチュエーション的にはイマイチですが贅沢は言ってられませんね(笑)...
E655系 なごみ(和) 東京駅開業100周年記念ツアー 回送
- 2014/12/22
- 22:45

20日の土曜日は583系で運用された団体臨時列車「世界遺産富岡製糸場の旅」の回送を撮影後24系ブルトレ団臨「富士」の回送を撮影しようと宇都宮線まで移動してきましたしかし、予定の通過時間になってもいっこうに富士は来ず?接近警報が入る度に遠方の下り列車を確認してる時、見慣れぬヘッドランプと色の列車が近づいて来ました富士で伊東まで行ってその帰りに使用したE655系 なごみ(和)でしたこの車両の通過は把握して無...
EF210型電気機関車 桃太郎 相模湾を西へ
- 2014/12/21
- 21:35

金曜日に東京駅開業100周年記念寝台特急富士を撮影した場所で本来寝台特急「富士」を撮影したかった構図ですバックに連なる山並みと青く光る相模湾を行く寝台特急「富士」をこんな感じで撮影したかったのですがやはり 通過時間が時間だけに線路部はすっかり影に入り真っ暗になり影にならないバックとのコントラストが強すぎてまともに絵にならないと車両部のアップに切り替えざるをえませんでした(泣)でも 今日アップした写真...
赤から青へサンセットの幻想 東から西へ新幹線N700系
- 2014/12/21
- 00:29

東京駅開業100周年寝台特急「富士」 を撮影した帰りに富士山を見ると空が幻想的だったので新幹線とからめた写真を撮影しまいた最初は感度を上げてシャッタースピードを稼いで新幹線を止めた写真を撮りましたが面白味が無いのであえてシャッタースピードを落としてみましたあまり遅すぎるとただの光の帯になってしまいこれもまたつまらないし 新幹線って言うのも解りづらい色々調整したかったけど 段々陽が落ちてきて折角の色...
583系 団体臨時列車 「世界遺産富岡製糸場の旅」 回送
- 2014/12/20
- 19:57

本日は583系で運用された団体臨時列車「世界遺産富岡製糸場の旅」の高崎からの回送を撮影に行って来ましたこの列車は秋田県弘前から高崎まで運用されました 中央通路を挟んで片側はベットでもう片側は座席と変則な仕様で運転されました583系も今後の動きが良くわかりませんがそんなに遠くないうちに廃車されてしまうのでしょう自分はこの車両が幼い頃から大好きでした(笑)機会があれば多く写真に収めたいと思ってます高崎線の入...
24系ブルートレイン 東京駅開業100周年記念団体臨時列車 「リバイバル富士」
- 2014/12/19
- 19:30

本日は消化しきれていない有給休暇を使って東京駅開業100周年を記念して 寝台特急「富士」の団体臨時列車を撮影に行って来ました撮影場所は最初、定番の石橋鉄橋でと思ってましたが本日はチョット場所を変えて根府川で撮影してみましたここの撮影場所も平日でしたが結構同業者さんがいらっしゃいました他の定番撮影地でも結構人出があったのでしょうか人が多いと何かとトラブルが発生しますが 駅撮りは凄かったでしょうね(笑...
サザンカ(山茶花) と カワセミ PART3
- 2014/12/18
- 22:11

2日連続ですがサザンカとカワセミの写真です飛んで来た時にはピントは合わず枝に止まってから羽を収めるまでのシーンです*そのまま見ると解像がイマイチですがクリックしていただくともう少しマシな絵になります...