fc2ブログ

記事一覧

富士急行 トーマスランド号に乗ってトーマスランドへ GO!

桜の時とゴールデンウィーク突入した時の撮影した富士急行のトーマスランド号の写真です小さな子供達には目的地に着くまでの移動時間も楽しめる車両ですゴールデンウィークは何処へ行っても混雑、そこに行く道も混雑ならば渋滞知らずで移動中でも楽しめる電車での移動はいかがでしょうか?って けっして自分は富士急の関係者では無いですよ(笑)...

続きを読む

キハ110系旧国鉄色(急行色) 西日の中 小淵沢大カーブを往く  小海線 

ハイジの村で時間を過ごし、ホテルへ向かいましたがまだチェックインには時間が早かったので小海線の有名撮影地に行ってみる事にしました行く途中で見た車両は旧国鉄時代の急行色に塗り替えたキハ110系 小淵沢からの下りを撮影する事としましたが、初めて撮影するカラーに否応なしにテンションは上がってしまいます(笑)影の長さが撮影の時間帯を表してくれてます(笑)一枚目のカーブの初め部分では山肌、雲がいい感じの色に...

続きを読む

ゴールデンウィーク家族旅行 ハイジの村(山梨県フラワーセンター)

ゴールデンウィークの山梨への旅行はまずハイジの村に寄ってみました須玉I.C.から車で10分ほどの所にある施設です平日だった事もあり人もまばらでノンビリと過すことが出来ました(笑)園内にはチューリップが満開となってました施設は少し登った所にある為目の前を遮るものもなく天気も良かった為甲斐駒ヶ岳の山並みもクッキリ見る事ができました園内のはじの方にはアルムの山小屋も再現されていました小さい頃見た アニメのシー...

続きを読む

ゴールデンウィーク家族旅行 星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」

ゴールデンウィーク突入って事で家族で八ヶ岳方面へ旅行して来ました日帰りでも行ける距離ですがあえて泊まってみました宿泊したのは小淵沢にある星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」に泊まりましたアップした写真はホテルの中庭になります絵の様なものは「ミニ花の絨毯」って言う 花弁と木片、カラー砂で造られたものです絵柄は小学生がデザインした様です こちらは28日までの様で 1日からまた違った絵柄が描かれる様です泊まっ...

続きを読む

千葉からのお客様 「富士芝桜まつり号」 E257系500番台 

日曜日は千葉から河口湖へE257系500番台による臨時列車「富士芝桜まつり号」が走りましたので富士急沿線に撮影しに遠征してまいりました自分はE257系を富士急内での撮影は初めてとなります当初は富士山とからめて撮影の予定でしたがあいにく富士山は雲の中(泣)ならばと編成の撮影出来る有名撮影地で撮る事にしました1台目のカメラでは正面からの撮影 2台目のカメラでは側面から狙ってみましたイメージ通りの撮影が出来た感じで...

続きを読む

吉田のうどん 「くれちうどん」

今日は先週に引き続き富士急へ撮影に行って来ましたそして何本か撮影した後のお昼は「吉田のうどん」へいつもは「たかちゃんうどん」で食べるのですが今日はお店を変えてみました吉田のうどんマップの掲載順だと「たかちゃんうどん」が一番目 この「くれちうどん」は二番目に掲載されている店です注文したのはお店の名前と同じ、くれちうどん トッピング全部のせって感じで茹でキャベツ、馬肉、油揚げ、ワカメ、生卵と豪華です ...

続きを読む

モッコウバラ(木香薔薇)に停まるカワセミ 花カワセミ

本日よりゴールデンウイーク突入となりました(笑)次に会社に行くのは5月7日からとなります 長い様な短い様なお休みどうせなら5月の7・8日も休みになれば16連休になったんですけどねそこまでは会社も無理だったかな(笑)ってなわけでゴールデンウイーク初日はいつものカワセミのフィールドへこの場所も木香薔薇の季節となりました可愛い黄色い花が沢山咲いて華やかな装いとなりました...

続きを読む

満開の桜とWKT-502型 わたらせ渓谷鐵道

まだ掲載してなかった「わたらせ渓谷鐵道」の写真ですこの色もなかなかレトロな感じで好きです何処となく江ノ電風でしょうか?わ鐵の線路脇には紫色の可愛い「ハナダイコン」の花がいたる所に咲いていました桜の花と共にわ鐵に彩を加えてくれます(笑)...

続きを読む

久しぶりのカワセミ撮影

最近は遠征が多くカワセミ撮影してませんでしたが先週 土曜日に撮影した写真をアップもうすぐゴールデンウイークになるので カワセミ撮影も精力的に行こうかな?...

続きを読む

成田からのお客様 E259系成田エクスプレス(N’EX)

期間限定で(って言っても結構長い期間ですが)成田空港~河口湖間を1往復走っています海外からの世界文化遺産に登録された富士山の近くに 成田空港から乗り換えなしでアクセス出来る様になります1・2枚目は1000型を撮った場所で撮影3枚目はもう葉桜になって来てますが成田への返しをローアングルから桜をからめて撮影してみました桜が完全につぶれてしまう場面ですがカメラのダイナミックレンジの広さに助けられた感じです...

続きを読む

満開の桜とあかがね色のわたらせ渓谷鐵道

今日アップしたのは「わ鐵」って言えばこの色を連想する方が多いのではないでしょうか?あかがね色と言われている塗装の車両を紹介やっぱりこの色は味がありますね(笑)基本的に車両はステンレス車より鋼鉄製の車両が好きです...

続きを読む

満開の桜と富士急1000型(京王カラー)

19日の日曜日まで富士急1000型に「桜キャンペーン」のヘッドマークが掲示してあるとの事で富士急行まで撮影に行って来ました事前の情報では富士急沿線では桜は見頃を過ぎているとの事でした折角 桜キャンペーンのヘッドマークが掲示してあるので桜とのコラボを撮影したいと思い探してみましたがやっぱり有名どころは既に散ってしまってました桜の花を探して色々と沿線を走っていると一軒のお宅に大きな桜の木が一本だけ満開を迎え...

続きを読む

満開の桜とトロッコわっしー号 わたらせ渓谷鐵道

桜が満開との情報でわたらせ渓谷鐵道に「花桃号」撮りに行った時に撮影した「トロッコわっしー号」です一枚目は「花桃号」を撮影した場所で下り列車を撮影「花桃号」とは撮影位置が若干異なり低い位置からの撮影このポジションも良かったのですが「花桃号」の時は編成も長くなりS字を入れたくて上からの撮影にしました2・3枚目は場所を変えて上り列車を撮影こちらの桜はピンクの色も濃くて鮮やかでした...

続きを読む

第5回いせはら芸術花火大会 4月18日

今夜は伊勢原市で花火大会が実施されました「いせはら芸術花火大会」2000発の花火が打ち上げられましたチョット打ち上げ数は少ないですが、内閣総理大臣賞を受賞している愛知県岡崎市の「磯谷煙火店」による芸術性豊かな打ち上げ花火が上がる様ですメロディー花火と言う 音楽と花火がコンピュータによりシンクロして打ち上がる花火が目玉って事のですが残念ながら混雑を避けて遠方からの撮影なので聞こえるのは破裂音だけでした(...

続きを読む

大きな桜の木がある ローカル線の駅 関東鉄道常総線 2

関東鉄道常総線で大きな桜の木がある駅で撮影した後そのまま高速道路に乗る為に南下していくと途中の駅でも桜の木があるとの事なので寄ってみましたこちらの駅は先に撮った駅に比べると本数は少なく1本しかありませんでしたが存在感はひけを取らないくらいありました...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム