fc2ブログ

記事一覧

御殿場線の新緑の輝き  小田急ロマンスカー MSE

本日はこの時期に撮影出来るダブル富士と御殿場線を撮影に朝から出掛けて来ました残念ながら今年は水の量も天気も悪く昨年の様な写真は撮れませんでしたちなみに昨年の写真はこちら⇒ダブル富士と御殿場線なので 今日は富士山にこだわらず小田急ロマンスカー60000系 あさぎりを色々な場所で撮影して来ました御殿場線は新緑がとても眩しかったです(笑)...

続きを読む

E7系新幹線 俯瞰から撮影

またゴールデンウィーク中の撮影分から写真をアップ北斗星を俯瞰で撮影した場所からE7系新幹線も撮影一枚目は北斗星と同じポジションで撮影大きなS字を描いた線路がとても美しいです二枚目は反対側からの展望こちらは逆光になってしまうためチョット霞んだ感じになってしまいます遠くにスカイツリーも確認出来ます空気の澄んだ冬場だとハッキリ見れるでしょうただ手前に建築中のマンションが完成時は29階となる為かなり目障りで景...

続きを読む

115系 スカ色が相模線を走る 4年前の事ですが・・・

昨日の115系スカ色のネタに続いて もう4年前になりますが相模線に115系が走った時の写真です「相模線電化20周年記念115系電車の旅」と言う企画イベントでのワンシーン海老名⇒茅ヶ崎⇒熱海⇒横浜ってコースを走りましたどうせ撮るならと相模線だって事がわかる様なシチュエーションって事でここを選びました一枚目は海老名駅のすぐ近くにあるリコーの建屋をバックに入れての撮影もうこの場所は風景がガラッと変わっています今年の秋...

続きを読む

新緑の高尾を行く 115系C1編成山スカ 中央本線

ゴールデンウィーク最後の日は中央本線を撮影しに行って来ました中央本線は桜の時期に撮影して以来久しぶりになりますもうこの辺りでは新緑が眩しいほど輝いていました今日はE257系500番台を撮影して早めにあがる予定でしたがご一緒に撮影されてた方からC1編成が来るとの情報をいただきましたので1時間半ほど待つ事に(笑)...

続きを読む

出勤前のカワセミ撮影 5月12日

台風接近で天気は荒れるとの予報が出てましたがチョット朝 いつもより目が早く覚めたので出勤前にカワセミの撮影に行ってから出勤する事にしました(笑)やはり予想通り天気はイマイチで光が全然足りない中での撮影となりましたがこの日は何故か夫婦仲良く止まり木に止まっていてくれましたたまに一羽が餌を運んで行ってもまたここに戻ってきますここで休憩をしているようで出勤前の1時間の撮影で何度となく飛び込みやホバリング...

続きを読む

50年間ありがとう 引退までもう少し 大山ケーブル 

ゴールデンウィーク中に大山ケーブルを撮影して来ました近くにありながら今まで撮影ってしてなかったんですよね(笑)なんであえて撮影に行ったかと言いますと写真で紹介している車両が今月の17日をもって開業より50年間走り続けた大山から引退をしてしまうのです5月18日からリニューアル工事を実施して10月1日より新型車両を導入するそうです新型車両はリチウム電池を搭載してその動力で運行するシステムの様です天井にはパ...

続きを読む

久しぶりのカワセミ撮影 5月10日

日曜日は久々にカワセミの撮影に行って来ましたこの日は3羽のカワセミの飛来があり花に停まったり、ホバリングや飛び込み等撮影を楽しみさせてくました(笑)その中で花に停まるところを連続撮影したのをアップしてみました...

続きを読む

シャガの咲く小径 飯山観音(長谷寺) 

ゴールデンウィーク中に厚木にある飯山観音に行って来ましたここは春には桜でとても有名な処ですがこの時期は駐車場からの小怪がシャガの花で埋め尽くされます日陰の場所なので写真だと巧く写せませんが(技術が足りない・・)実際に肉眼で見ると凄く見事ですので機会があれば行ってみてくださいシャガの花はアップで見るとこんな感じの花ですアヤメ科の花です飯山観音はこんな感じの所ですこの場所は結構高い所にある為境内からの...

続きを読む

田んぼの水鏡と3色のスペーシア 東武鉄道

北斗星と撮りに行った土曜日に下りを撮影するまで時間があったので(かなりの時間ですが・・・)東武線に行って撮影をしてきましたホームページで黄金色の「日光詣」スペーシアの通過する時間を確認して行ったのですがこの日も運用が変わっていて予定の時間には「日光詣」は来ませんでした撮影に行って時間が変わったのはこれで3回目 全く東武の運行予定はあてになりません自分の地元ではまだ田植えがほとんどやってませんが埼玉...

続きを読む

寝台特急北斗星 田植えの終わった田んぼにて 

本日は久しぶりにワシクリまで遠征し臨時列車化された寝台特急「北斗星」を撮影しに行って来ました家を出るのが遅かったので現地入りしたのは通過数分前カメラのセッティングもままならない状態で通過待ちとなってしまいました1枚目は水鏡を狙いましたが場所の悪さと天気が良くなかった為平凡な写真になってしまいましただけど 田植えの時期って事で季節感は出たでしょか(笑)2枚目は傍らに咲いていたポピーを画面に入れて撮影...

続きを読む

ストベリーキャンドル/ハナビシソウ と205系500番台 相模線

ゴールデンウィークに地元付近で撮影した相模線 205系の写真を紹介田んぼの近くの道端にストベリーキャンドルが咲いていましたので花をメイン撮影名前が示す通り 苺の実が茎の先に付いてい様な可愛らしい花です昔は小田急線沿線でも見る事が出来ましたが最近は栽培していない様です過去の写真はこちらをクリック⇒小田急線ストロベリーキャンドル花の先にタイミング良く「てんとう虫」も停まってくれました(笑)ストロベリー...

続きを読む

八ヶ岳高原の卵、鶏を使った親子丼・玉子丼 中村農場

地鶏の親子丼御膳八ヶ岳卵の玉子丼御膳ゴールデンウィークにハイジの村の後 昼食を取りに訪れたのがここ八ヶ岳高原にある中村農場直営の食事処です前情報では行列が出来るほど大人気との事しかし 当日はゴールデンウィークの始まりでしかも平日とあってすんなりと入る事が出来ました勿論 注文したのは「親子丼」と「玉子丼」 親子丼は良く街で見かける親子丼とは違って具材は玉子と鶏のみ 玉ねぎ等の食材は入ってません 玉子...

続きを読む

神社の鳥居越しに新幹線を望む  新幹線E7系・E6系・E3系ニューカラー

E7系E6系E3系ゴールデンウィーク中に今年のダイヤ改正で運用が開始された新型の新幹線車両を撮影しに出掛けましたJR東日本の新幹線撮影は2012年以来となります2012年にE5系を撮影してから新型車両はE6系も運用が開始されましたがE6系は甲種輸送での東海道本線での撮影と高崎線での撮影の時しか撮影してなかったですまたE3系も新タイプのカラーリングになったのも初めての撮影となりました何処で撮影しようか...

続きを読む

大凧まつり 座間

昨日4と本日5日は相模川の河川敷で大凧まつりが開催されましたって言っても自分はその会場に行った訳でもなく通りすがりの撮影です何時に揚げるか分からなかったので揚げるまで待つのも時間がもったいないので取り敢えず大凧だけ撮影しておきました帰りにもう一度見ると凧は地面に置いてありましたので 揚げた様でした結果(揚がったかどうか)はどうなったか明日新聞でも出てるかな?2枚目と3枚目の写真は今日の撮影ではあり...

続きを読む

都会の朝日を浴びて 寝台特急北斗星を俯瞰で撮影

2日に黄金色のスペーシアを撮影前にチョット寄り道(笑)臨時列車化された寝台特急「北斗星」を撮影しましたゴールデンウィークはこの日の北海道からのお客様を乗せてきてしばらくの間は運行予定はありません臨時列車からも無くなるまであと何回撮影出来るか分かりませんが可能な限りカメラに収めておきたいと思います...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム