紫陽花の花と小さな虫たち
- 2015/06/30
- 22:13

今日は電車を撮影しに行った時に電車待ちをしてる時に撮影した紫陽花の花にいたカマキリの赤ちゃんです小さいながらも構えたレンズに向けて威嚇して来ます(笑)マクロレンズは普段持ち歩いて無く標準域のズームレンズですが最近のレンズは結構近くまで寄れちゃうんですよね技術の進歩は素晴らしいですねもう一枚は紫陽花の花粉を集めるミツバチですチョット暗かったのでシャッター速度は稼げず羽がまったく見えませんね(笑)感度...
白い紫陽花と小田急ロマンスカー LSE・VSE・MSE
- 2015/06/29
- 22:24

28日の日曜日は朝のうちはカワセミを撮影に行きその後は小田急沿線に行って来ました天気が良い中で白い紫陽花は撮影しにくいですがあえて撮影してみましたそろそろ 紫陽花の季節は終わりでしょうか?チョットお遊びで魚眼レンズで撮影もしてみました(笑)魚眼レンズってあんまり使い道が無いんですけど何故かいつもカメラバックに入れたままになってます今日は魚眼で撮影しよう って持ち出す事って無いですがもし出掛けていて...
アガパンサスとカワセミ 花とカワセミ
- 2015/06/28
- 19:57

今日は特に予定も無かったので久しぶりにカワセミの撮影に行って来ました今の時期は結構あちらこちらで咲いているアガパンサスにカワセミが飛来してくれてました子育ての為、餌を巣に運ぶのに朝からせっせと魚を取っては巣に運んでいました...
黄金から 藍へ そして朱に 6月27日の富士山の夕焼け
- 2015/06/28
- 14:08

27日土曜日の夕方ドクターイエローを撮影の後 カメラの片付けをし車を少し走らせると先ほどより富士山が鮮明になってきました折角なのでレンズを取り換えて富士山を撮影車を脇に寄せ数枚写真を撮っていると一面が黄金色に変わって来て雲が面白い表情を見せてくれましたそのまましばらくして、陽がどんどん落ちていくとみるみるうちに今度は空が藍に染まって来ましたそして次に空は怖いくらいの朱に染まりやがて闇となり辺りは真...
ドクターイエローの上り検測 6月27日
- 2015/06/27
- 21:20

本日は583系で運用される「ひたち」が走る日でした583系好きとしては撮影に行きたかったのですが朝から野暮用があり撮影には行く事が出来ませんでした用事は夕方にやっと終わったので上りドクターイエローには間に合うだろうと撮影に行って来ました富士山とコラボと思ってましたが出掛けた時には富士山は雲の中だったので鉄橋に行って来ましたところが撮影場所に着いてカメラをセッティングしてると富士山がぼんやり見えて来...
新緑の高原を走るキハ110系 小海線
- 2015/06/26
- 21:55

ゴールデンウィークではまだ神奈川に比べ緑が少なかった小海線沿線もこの時期になると一面が新緑に溢れてました一枚目はもうすっかり雲に隠れてしまった甲斐駒ヶ岳をバックに二枚目は田んぼでの水鏡三枚目は小川を渡る列車を鉄橋の下から四枚目は緑のトンネルから出てきた列車を俯瞰でどこも目に眩しいほどに新緑で迎えてくれました全てが緑の世界でした(笑)...
雨の日の紫陽花の花 御殿場線313系&小田急MSE 「あさぎり」
- 2015/06/25
- 21:56

前回はガクアジサイとのコラボ写真でしたが今日のは基本的な丸い形の紫陽花とのコラボ写真を紹介紫陽花と言えばこちらの丸い形を思い浮かべるかと思いますが本来の日本にあった紫陽花はガクアジサイだったようですそれが西洋に渡って今の丸い形に改良されて逆輸入?されたそうですここの紫陽花はガクアジサイに比べて華やかさは少ない感じです...
清々しい空気の中 キハ110系旧国鉄色(急行色) 小海線
- 2015/06/24
- 21:24

「リゾートビュー八ヶ岳」の通過は10時30分過ぎでしたが 折角小淵沢まで行くなら始発から撮影したいと夜中に家を出てますやっぱり朝方の清々しい高原の空気の中を走る列車を撮影しない手はないです前日の天気予報では小渕沢周辺は一日中曇りとの予想でしたが到着した時間から上り始発が走る時間は辛うじて甲斐駒ヶ岳が確認出来ました一枚目は甲斐駒ヶ岳と水鏡を狙いましたが苗が結構伸びており微かに見える程度でした本来なら...
ドクターイエロー T5編成 試運転 6月23日
- 2015/06/23
- 20:31

今月はドクターイエローの運行日が多くあってこの時期にしか撮影出来ない 上りの撮影チャンスが結構あります今日は10日前の同じT5編成の試運転が実施されました撮影は前回果たせなかった 水鏡と夕焼け空のリベンジに行って来ました流石に前回より10日も経っている為 苗が結構成長していて水鏡は微妙な感じとなりましたしょうがないのでピンポイントで一直線に苗が並んだ所にノーズが来るタイミングでレリーズ!どうにか捕...
花菖蒲と205系500番台 相模線
- 2015/06/22
- 21:18

田んぼの中に咲く花菖蒲の写真の紹介です遠方に相模線が走っており これもまた電車とのコラボ撮影(笑)白系の花の方は花が綺麗だったので花をメインにピントを持ってきました紫系の花はもう花が終わりかけてきてて 部分的に萎れて来てたので車両にピントを持っていき花は前ボケで撮影としました1~2週間撮影に行くのが遅かった様でした...
「関東のいづもさん」 出雲大社相模分祠
- 2015/06/21
- 17:00

今日は時より強い雨が降る中でしたが関東のいづもさんって言われる秦野市にある出雲大社相模分祠に行って来ました「分祠」って言葉を調べると本社から神様を「分霊」して祀っているところ。神様は分霊しても本御霊には影響せず、分霊も同じご利益をもたらすとされているそうでその為ご利益は島根県にある出雲大社の本社と同じと言う事です子猫が境内をウロウロしてたので一緒にパチリ迷い猫か捨て猫かわかりませんでしたがしばらく...
リゾートビュー八ヶ岳 小淵沢大カーブを行く (リゾートビューふるさと HB-E300)
- 2015/06/20
- 20:16

今日は朝早くというか 夜中に家を出て小海線に遠征して来ました(笑)お目当ては先月の引き続き 松本~小淵沢~中込をリゾートビューふるさと(HB-E300系)による 「リゾートビュー八ヶ岳」が運転されるで行って参りました現地入りしたのは5時半頃その頃から始発の時間あたりは甲斐駒ヶ岳も八ヶ岳も辛うじて見えましたがその後は厚い雲の中に入ってしまい見る事は出来なくなりました1台目のカメラでは望遠気味で「リゾ...
紫陽花と相模鉄道
- 2015/06/19
- 21:19

小田急沿線で紫陽花の撮影の後 今度は相鉄線で紫陽花の咲いている場所に移動ここの紫陽花はうすい紫色がメインに咲いており華やかさが際立ってますここは道路際なので車が通過すると電車と被ってしまってNG何本もスルーする事なってしまいました(笑)...
小田急沿線に咲く紫陽花
- 2015/06/18
- 20:39

日曜日に撮影した紫陽花の花です御殿場線の撮影の後小田急沿線に行ってみました紫陽花の花が咲いているポイントに行ってカメラをセッティングしてLSEを待っていましたが時間的にLSEが通過する時刻だったのですがいっこうに現れず?ネットで調べると厚木で事故があり ロマンスカーが運休との事いつ再開するか分からないので普通電を何本か撮って帰って来ました...
ドクターイエローと紫陽花
- 2015/06/17
- 20:26

本日はドクターイエローの上り検測の日でした関東では局地的に大雨が降っており ドクターイエローの通過時間に雨が降らない事を祈りつつ撮影場所へ今日は紫陽花の咲いている小川の場所を選択しましたもう紫陽花は終わりかけており場所によっては変色が始まってました一台目のカメラは本当は小川に咲く紫陽花を広角で撮影したかったのですがやむなく鮮やかさが残っている所を望遠で切り取る様に撮影しました二枚目は中望遠で多少編...