岳南富士岡にて 岳南電車
- 2015/07/31
- 22:22

本日も岳南電車の写真を紹介短い路線ですが撮影する場所が結構あって中々絞り込めませんでした(笑)この駅には今は運用をやめてしまった貨物を牽引していた機関車も停まっていました貨物がまだ走っている頃に撮影したかったです...
昭和レトロ 岳南電車
- 2015/07/30
- 22:07

チョット今日はお遊びで写真を加工してみました(笑)普通に望遠で切り取った構図の写真をアップしようと見ていたらなんとなくタイムマシーンに乗った気分に・・・なので バックの工場群だけセピアに加工してみました...
真夏の空の下 花と共に 岳南電車
- 2015/07/29
- 21:48
工場の街を行くオレンジの電車 岳南電車
- 2015/07/28
- 21:39

ドクターイエローを撮影した後、次に岳南電車を撮影しに行って来ましたいつの間にか岳南鉄道から岳南電車に変わっていたんですね自分にとって岳南電車は初めての撮影となりましたまずは有名どころの工場萌えの撮影所に行って来ました(笑)やはり 良い感じの場所ですね今回は昼間の撮影でしたが次は是非夜の時間帯で撮影したい場所ですねなんでも岳南電車は日本夜景遺産に認定されている様です...
E353系甲種輸送 下り列車に被られ撃沈
- 2015/07/27
- 21:25

25日の土曜日は朝 スーパーレールカーゴを撮影後、根岸線に脚を延ばし次期型中央線特急型車両E353系を撮影しに行って来ましたアップした写真はいかのも中途半端な写真でアップするか悩みましたがまっ記録写真って事で(笑)実はこの後タイトル通り下り列車にもろ被られてしまって撮影出来ず・・・でっ慌てて三脚からカメラを外してバックだけでもって撮ったのがこれこれも記録写真程度って写真です本来はこんな感じで撮影出来...
緑の絨毯の上を黄色い矢が駆け抜ける ドクターイエロー
- 2015/07/26
- 21:56

本日は日曜日でドクターイエローの走行日って事ではるばる静岡県まで足を延ばしてみました富士山とのコラボが撮影出来る有名な撮影地でしたがこの日は富士山は頭がちょこんと出てるだけ、しかも富士山は霞んでしまっていました人の目だと両方が見れるのですが試しに撮影した写真を見ると富士山がうまく映って無いPLフィルターで空のコントラストを上げてかろうじて撮影出来た感じです二台目のカメラは富士山も良く見れないので望...
夜明け前のスーパーレールカーゴ
- 2015/07/26
- 00:03

25日の早朝は平塚にスーパーレールカーゴを撮影に行って来ました平塚の日の出は4時45分 スーパーレールカーゴの通過時間は4時半頃辺りはまだ薄暗い中での撮影となりました水鏡を狙ったアングルにしましたが写り込みはさすがに厳しかったですどうやら今年のスーパーレールカーゴの撮影はこれが最後の様です...
真夏の朝 成長する稲と寝台特急カシオペア
- 2015/07/25
- 00:15

宇都宮線開業130周年記念号を撮影しに行った日どうせ宇都宮沿線に行くのならカシオペアも撮影しようと朝早く自宅を出ていきましたカシオペア通過時間時間はまだ9時前ですがもうすでに気温はだいぶ上昇してましたカシオペアの時点で俯瞰撮影はあきらめる事にしました(笑)...
サマーホリデー湘南箱根 257系500番台
- 2015/07/24
- 00:15

20日は小田急線を撮影前に平塚で257系500番台による「サマーホリデー湘南箱根」が運行したので撮影して来ましたこの車両は千葉から小田原まで夏の観光に合わせて運行来週の25・26日も走ります普段は中央本線ではおなじみの257系ですが東海道線は滅多に走らない車両です特にこの500番台は幕張電車区配備の為 臨時列車以外は東海道本線、中央本線では見る事が無いですチョト川が綺麗でなかったのが残念です...
清流と小田急ロマンスカー LSE
- 2015/07/23
- 00:01

20日の月曜日は朝のうちは東海道線で撮影し昼食を食べた後はコーヒーを買いに小田急沿線行って来ましたあいにく祝日はお店がお休みだったので そのまま電車を撮影して帰って来ましたこの日も暑かったのでチョットだけ涼しい場所での撮影長靴を履いて川に浸かりながらの撮影雨が続いた為 水は濁っていて本当の綺麗な清流とは言えませんでしたが夏らしい絵になりましたしばらくすると水も綺麗になってくれるでしょう その頃また...
夏の夕暮れ 東武特急スペーシアの離合
- 2015/07/22
- 00:13

日曜日は宇都宮線開業130周年記念号を撮影の後チョットした野暮用の後 東武鉄道の沿線に行って来ましたつい最近までこの辺りはもっと田園地帯でしたが最近は宅地開発が進み撮影出来る場所が段々減って来てます普通に車両を撮るだけなら問題ないのですが自分の撮影スタイルではないので(笑)何本かこの場所で撮影した後 スペーシアが上り通過後、数分して下りが通過する様でしたので最後にスペーシアを撮って上がる事にしました...
宇都宮線開業130周年記念号 DD51型 真夏の一日
- 2015/07/21
- 00:02

日曜日の宇都宮線開業130周年記念号の撮影はいつものように2台体制で撮影してみました昨日アップした写真はヘッドマークがわかる様に正面から撮影してみましたサブカメラはヘッドマークはメインカメラが抑えてあるので思いっ切りサイドから狙ってみました(笑)光線具合はイマイチでしたが、どうにか黒潰れしないで撮影出来ました正面からもサイドからもなるべく人工物が入らないようにポジションを選択DD51牽引なので架線が無...
宇都宮線開業130周年記念号 DD51+旧型客車
- 2015/07/20
- 00:13

19日の日曜日は埼玉まで遠征して宇都宮線開業130周年記念号を撮影しに行って来ました日曜日の上りはDD51が牽引しました 土曜日の下りはEF81 81の牽引で運行されたのですが午後から地元で用事がありそちらの撮影は断念しました(とても撮影したかったんですが・・・泣)本来ならここでの撮影は定番の俯瞰から狙いたかったのですが日曜日はご存知のように酷暑だった為 ヘタレの自分は暑さに耐えられるはずも無く多少日陰のあ...
カワセミとオニユリ 花カワセミ
- 2015/07/18
- 21:05

今日は朝一でスーパーレールカーゴを撮影しに早朝に出掛けましたが台風の影響だったのか遅れているようで一時間半待ちましたが一向に来ないので撤収しました帰り道にカワセミのフィールドへ この季節は土手にオニユリが咲いていますオニユリに停まってくれるかわかりませんがしばらく様子を見ているとオニユリの近くを通過していくようですならばとオニユリの処でカワセミを撮影しようと待ち構えてみました遠くからカワセミが「ツ...
朝日を浴びて サンライズ瀬戸・出雲 285系
- 2015/07/17
- 21:53