fc2ブログ

記事一覧

特急「かいじ183号」 189系旧あさま色(N102編成)中央本線

今日は新宿→甲府を189系旧あさま色(N102編成)で特急かいじ183号として運転されましたので撮影に行って来ました1枚目の写真は足元のパイプをかわす為に三脚を目一杯延ばして脚立の上から撮影2枚目の写真はサイドから撮影 青空だと映える構図なんですが本日はあいにくの空模様なのが残念です長野から新宿への送り込みも撮影しておきました送り込みは日曜日に西武甲種を撮影した場所から甲種の時は下り2台 上り1台のセ...

続きを読む

「辰野町町民号」 いろどり(彩) 485系改 中央本線

10月25日はいろどり(彩)で運用された「辰野町町民号」も撮影この列車は辰野町町制60周年を記念しての運用だそうですヘッドのディスプレイも暗くて分からないですが「辰野町町民号」ってなっているんですほとんど判明不能です(笑)ちなみに通り過ぎた後部車両のディスプレイには音符が表示されていました...

続きを読む

はちおうじやまどり  リゾートやまどり(485系改)中央本線

25日の撮影した写真になりますリゾートやまどりが「はちおうじやまどり」として八王子~長野原草津口間を走りました西武甲種を撮影した時よりだいぶ後方から望遠で抜いてみました(笑)...

続きを読む

コキアの紅葉と蕎麦の花 国営ひたち海浜公園

ひたち海浜公園は蕎麦の花も咲いていました蕎麦の白い花と緑の葉 秋桜のピンク コキアの赤 空の青 のコントラストがとても綺麗でした近くに住んでいたら季節毎の変化を楽しみたい場所ですね...

続きを読む

夕暮れのキハ205(旧国鉄キハ20系) ひたちなか海浜鉄道 

大洗港で海王丸を撮影後もう時刻は16時を回ってましたが折角ここまで来たので「ひたちなか海浜鉄道」を撮影して来ました目星を付けていた撮影場所に着いた頃にはすっかり辺りは暗くなってましたがどうにか撮影は出来るくらいは光が回ってくれそうでしたこの場所で2本目に来たのはキハ205でしたこの車両は旧国鉄時代のキハ20系 なんと1965年の製造で今年で50歳となります半世紀走りいまだに現役として勝田~阿字ヶ浦...

続きを読む

コキアの紅葉と満開の秋桜 国営ひたち海浜公園

紅葉したコキアを脇役として秋桜を撮影した写真をアップしてみました土曜日にアップしたコキアの写真でも秋桜が綺麗に咲いているのが十分わかってもらえると思います(笑)真っ赤に紅葉したコキアも魅力ですが白、淡いピンクと濃いピンクの混ざり合った秋桜の丘もとても綺麗でした...

続きを読む

西武鉄道 甲種輸送 新101系検査入場 EF65

25日の日曜日は西武鉄道新101系の甲種輸送があるとの事でしたので中央本線まで出かけてきました 上りと言う事で直線の編成が撮影出来る場所よりはカーブを曲がって来るところ撮影する場所を選択ほぼ定刻でEF65に牽引され登って行きました甲種通過40分ほど前に西武新101系を迎えに下って行く? EF65を撮影ついでに走り去る甲種輸送のバックも撮影しておきましたあまり良いアングルでないので記録程度ですが(笑...

続きを読む

大型帆船 海王丸 大洗港に初寄港

10月24日 ひたち海浜公園に紅葉したコキアを見に行った帰りにチョット遅くなった昼食を取ろうと折角海の近くに来てるので大洗港に行けば海鮮系の物が食べれるだろうと行ってみる事に大洗港に行くと見事な帆船がお出迎えしてくれました調べてみると町制60周年記念イベント「大洗60祭~未来(あす)を拓く"大洗"~」に合わせて初めて大洗港に寄港した様です着いたのは15時頃 海王丸を撮影後近くの港が見える店で食...

続きを読む

真っ赤に紅葉したコキア 国営ひたち海浜公園

今日は先週天気があまり良くなく行くのをやめた国営ひたち海浜公園に家族で行って来ました海浜公園のホームページでは見頃は10月22日頃までとなってましたが昨日、公園に確認すると「多少赤から色が褪せて来て黄金色に変わり始めてますがまだまだ大丈夫ですよ」って心強いお言葉を頂いて本日行って来ました(笑)この真っ赤なまりもっこりの様な物は「コキア」っていう物です和名をホウキグサと言うようです この茎を乾燥させ...

続きを読む

雨の一畑電車 

昨夜 中井精也氏のTV番組で「中井精也のてつたび」が放映されました一畑電車が紹介されてましたので今日は昨年家族旅行で出雲大社へ行った時に乗った一畑電車ですまず1枚目は鳥居と一畑電車を撮影する為に降りた高浜駅での撮影雨でぬれた架線と線路にヘッドライトに光が反射して綺麗でした2枚目は終点の松江しんじこ温泉駅での撮影撮影したのは3000系 この車両は元南海電鉄の車両でデビューは1958年となってますのでも...

続きを読む

ホリデー快速 富士山 189系M51編成 国鉄色

今日も日曜日の撮影分から189系国鉄色のホリデー快速富士山を多摩川橋梁の日野市側からの撮影です朝のうちは天気があまり良く無くて空は残念な色ですが車体はすっきりとした色になりました...

続きを読む

秋桜と成田エクスプレス E259系

18日の日曜日に撮影した分です土手の端っこのフェンス際に秋桜が咲いていたのでフェンスに張り付きながら撮影しました(笑)...

続きを読む

秋薔薇と小田急ロマンスカー7000系 LSE

小田急ロマンスカーLSEと鉄橋とそして花の第三弾として秋桜 メキシカンセージ に続いて秋薔薇とのコラボ写真ですあんまり咲いている薔薇の本数は多くは無かったですが綺麗に咲いていましたこの日は雨の中での撮影だったのでイマイチ本来の鮮やかさは表現出来ないのが残念です...

続きを読む

E491系 East i-E 中央本線 多摩川を渡る

西武30000系の甲種輸送を撮影の後 この日はもう一本甲種輸送があったのですがそちらは西武の時より混みそうだったのと自分の撮影を邪魔した方も行くようだったのでまた合うと気分が悪いので辞めました(笑)撮影後自宅に帰ろうかと思いましたが そのまま中央本線を撮影に多摩川まで行って来ました朝のうちは189系やリゾートトレインを撮影して、この日はEast i-Eが下る日だったので16時近くまで日野側で撮影したい...

続きを読む

西武鉄道30000系甲種輸送  EF66(ゼロロク) 

本日は西武鉄道30000系の甲種輸送があるとの事でしたので撮影に行って来ました牽引はEF66(ゼロロク)でやって来ました横須賀線がチョット被っちゃました(笑)撮影は全編成が撮影出来る馬入に行こうかと思いましたが相模貨物を5:42に通過、今日の平塚の日の出は5:50 チョット撮影には厳しそうだったのでチョット北上してみましたこの撮影場所に来た時にはすでに先客が何人かいましたがかろうじて電線をかわせる位置で...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム