fc2ブログ

記事一覧

ディズニーリゾートへ E653系と185系 臨時列車

583系によるディズニーリゾートへの臨時列車「わくわくドリーム号」を撮影した時に同じ様に運用された団体臨時列車ですE653系は新潟から 185系は宇都宮から それぞれ舞浜へ団体運用されました...

続きを読む

大カーブに咲く菜の花と小田急ロマンスカー LSE・VSE・MSE

日曜日に撮影した小田急ロマンスカーです相模線で撮影した後、有名撮影地へ行ってみましたこのカーブの内側には桜が咲くのですが流石にこの日は全く咲いていませんでしたしょうがないので普通に撮影して帰ろうかと思いましたが一角にちょこっとだけ菜の花が咲いていたので無理やり菜の花とのコラボ写真にしてみました実際には幅1メートル位しか咲いてなかったんですが結構咲いてる様に見えるでしょうか?(笑)...

続きを読む

桜の咲く駅 相模線 205系500番台

日曜日は相模線を撮影に行って来ましたブログを拝見させていただいている方の写真とコメントを見るともう満開を過ぎて終わりかけているとの事でもまだ工夫すれば絵になりそうだったので行ってみる事にしました思ったより葉が出てましたが数枚撮影してみました...

続きを読む

583系 団体臨時列車 わくわくドリーム号 コブシの花と共演

土曜日のわくわくドリーム号の撮影でまだ紹介してなかった写真です三台目のカメラはリモートで撮影 昨日紹介した写真を撮影した場所の後ろ側に咲いていたコブシ花を入れて撮影しましたコブシの花って言うと千昌夫の「北国の春」が思い出されるのはおじさんの証拠でしょうか?(笑)子供の頃コブシってどんな花だろうって調べたことが思い出されますコブシが咲くと春が来るって連想は小さい頃に刷り込まれたリミッティング・ビリー...

続きを読む

土手一面の菜の花

川沿いの道を走っていたら土手一面に菜の花が咲いていました途切れ途切れですが数キロにわたって一面菜の花が咲いていて思わず車を停めて撮影してみました帰り路 また同じ川沿いを走ると満月ではありませんが土手の頂上あたりに月があったのでまた車を停めて撮影辺りは街灯も無く真っ暗 全く菜の花は写す事が出来なかったので車のライトを土手に向けて撮影してみました...

続きを読む

583系 団体臨時列車 わくわくドリーム号 武蔵野線

583系寝台特急による団体臨時列車「わくわくドリーム号」を撮影に武蔵野線まで遠征して来ました本来なら青森から舞浜までの往路運用も撮影したかったのですが撮影地に着いたのは通過10分後でした(泣)気を取り直して大宮への回送を撮影に移動しました武蔵野線は撮影機会がほとんどない為 撮影場所はド定番の処へバックの鉄塔が無いともっと良いのですがこれはしょうがないですねもう一台のカメラではアップ気味に撮影してヘ...

続きを読む

485系和式電車 ゆう 

2週間ほど前の撮影分ですが箱根伊豆ものがたり号の上りを撮影した時に485系和式電車「ゆう」を撮影してましたんで紹介この日は「ゆう」の運用は頭に入って無く、接近警報が「貨物線下り接近」のアナウンスが聞こえ貨物でも撮影しようと上り方向を振り向くと遠くにカマとは思えないヘッドランプが見えてきました特徴ある縦二列の灯り すぐに「ゆう」と判明しました最近 「ゆう」を撮る機会が多くなりました 自分は車体のデザ...

続きを読む

189系 M50・N102編成 ホリ快「富士山」 ムーンライト信州「回送」

先週土曜日にM51編成による「かいじ186号」の撮影の時に撮影している他の189系も撮影してましたので紹介しますかいじの前の来たのは189系のM50編成のホリデー快速富士山この日は時より強い雨が降ったりやんだりしている中この場所に4時間半ほどいましたこの日はムーンライト信州の回送が走りましたので撮影残念ながらM52編成は撮影出来ませんでしたが189系を三本撮影する事が出来ました...

続きを読む

我が家の庭に咲いた クリスマスローズ

我が家の小さな小さな庭にクリスマスローズが咲いてますクリスマスローズは花が下に向いて咲くので庭に這いつくばって撮影となりました(笑)...

続きを読む

クイーン・エリザベス号撮影の後で横浜港をちょこっと撮影

クイーン・エリザベス号を撮影した後 大黒埠頭でチョット撮影しましたので紹介まずは天使の階段が現れたので撮影 この日は曇っていたので雲の隙間から光が差し込みました次に行ったのはもう営業していないスカイウォークのあった場所行ってみると本牧側に大量の麒麟が群れを成していました麒麟さんの後 ベイブリッジの下から撮影これは魚眼レンズで撮影してみました青空だったら良い絵が撮れたかもしれないですね普通のレンズで...

続きを読む

ジョイフルトレイン485系改 ゆう、彩(いろどり)が中央本線を走る

189系「かいじ」を撮影しに行った日に上って行ったジョイフルトレイン2車種を紹介共に485系の改造車なんですが「ゆう」は全く別の車両に見えます彩は対照的に昔のスタイルを維持していますこの日の「ゆう」は八王子から偕楽園(水戸)まで「黄門様の台所」号として運用彩は信濃大町~舞浜まで団体臨時列車で運用されましたこちらも梅にピントを持って行った写真も撮影してます...

続きを読む

Gatoh 「雅藤」のケーキ 厚木のケーキ屋さん 

今日は会社の帰り道に「雅藤」でケーキを買って来ました最近 「幸せの丘」でケーキを良く買いますがこの「雅藤」は厚木では「幸せの丘」と人気を2分するとも言われてる美味しいケーキ屋さんです幸せの丘よりはどちらかと言うと大人ケーキって感じでしょうか今日は閉店まじかに入店って事であまり種類がありませんでした雅藤って言えば自分の中ではチーズケーキなのですが売り切れてました(泣)今日 ケーキを買って来たのは も...

続きを読む

豪華客船クイーン・エリザベス号 横浜に入港

日曜日はまだ真っ暗の中 家を出て本牧埠頭に行って来ました豪華客船クイーン・エリザベス号が2年ぶりに横浜に寄港するとの事でしたので撮影して来ました2年前に横浜に来た時は船の高さより低いベイブリッジを潜るって事で話題となりベイブリッジとからめた写真を撮り行って来ましたその時は干潮時刻に合わせて夜の11時30に入港でしたがこの日は朝の6時に入港って事ですので潮の関係でベイブリッジは潜れず大黒埠頭に接岸で...

続きを読む

かいじ186号 梅の花と共に 189系M51編成

かいじ186号を撮影に土曜日は高尾に行って参りました先週、先々週は東海道本線に出向いており中央本線へは撮影に出ておりませんでした土曜日は189系 M51編成でかいじの運用があるとの事で朝から時より雨が降ってましたが行ってみました例年だとこの時期は梅園の花が満開だったのですが今年は開花が早くもうほとんど散ってしまってました一枚目は車両にピントを持って行きましたこのアングルだと肝心の「かいじ」ヘッドマ...

続きを読む

胡蝶蘭が満開になりました

我が家の胡蝶蘭が満開を迎えました昨年は今年より半分くらいしか咲きませんでしたが今年は結構咲いてくれました 暖冬の影響でしょうか?ちなみに鉢は処分に困ってる横川 おぎのやの釜飯の容器です(笑)...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム