山形新幹線E3系 つばさ 10月22日撮影
- 2016/10/31
- 22:45
福島県広野町に行って来ました コットンベイブ
- 2016/10/30
- 17:32

昨日の土曜日は福島県広野町に行って参りました今回の目的は撮り鉄ではなく、ボランティア活動への参加でした自分の勤めている会社のCSR活動の一つとして企画されたツアーに参加しました 今回の活動内容は太陽光パネル製作、コットン畑での摘花、防災緑地整備の3っを3班に別れての実施ですその中で自分は太陽光パネル製作に参加しました一枚で0.5vを発電するセルを34枚をハンダで組み合わせて17vを発電する太陽光...
志波彦神社・鹽竈神社 宮城県塩竈市
- 2016/10/29
- 23:07

リゾートみのりの撮影の後 仙台に泊まったもう一つ目的での場所である塩竈市に鎮座する 志波彦神社・鹽竈神社に行って来ました今月 青梅市の塩竈神社にお詣りして参りましたがこちらが総本社となります縁あって連続で塩竈神社にお詣りする事になりました丁度 この日は婚礼も執り行われておりました最近は教会での式を挙げる人たちが多いですが神前結婚式も良いもんですねちなみに自分は原宿の東郷神社で結婚式を挙げました(笑...
仙台平野を行く「リゾートみのり」 キハ48系改
- 2016/10/28
- 21:43

山形の用事の後ワザワザ仙台で泊まった一つの理由は「リゾートみのり」の撮影です主に仙台~新庄間を走っているリゾートトレインです関東圏では撮影する事がない車両で自分は今回が初めて撮影となります本来ならもっと山間部で撮影したかったのですが次の予定があったので仙台市内で撮影しましたまずは仙台駅の送り込み回送を跨線橋から撮影 あえて車両をアップにせず仙台平野を入れてみました仙台から新庄行きは跨線橋下に生えて...
仙台って言えば牛タン 利久
- 2016/10/27
- 19:35

山形で午後からの用事を済ませた後宿を取ったのは仙台 山形からは約70kmありますが次の行動と山形に宿が取れなかったので仙台まで移動仙台の食事って言えば誰もが答えるであろう牛タンを食べに行きました本当は仙台に住んでる頃から行っていた「太助」に行きたかったのですがメッチャ混みで入る事が出来ず「利久」に行って来ました牛タンって自分が仙台に住んでいた約20年前はそんなに有名ではなかった様な気がしますし牛タ...
山形城跡「霞城公園」 とれいゆつばさ E3系700番台
- 2016/10/26
- 21:10

秋桜とつばさを撮影後 さらに北上して山形市街まできました山形駅近くにある山形城跡にある御濠脇に線路があるので行ってみました行ってみると完璧では無いですが紅葉してましたここは桜の名所でもある様です 紅葉している木は桜なので春はとても綺麗でしょうね折角なので撮影は車両のアップは狙わず紅葉と石垣を入れて撮影してみました山形城址って感じが出たかと思います山形城跡「霞城公園」で撮影した「とれいゆつばさ」だと...
秋桜と山形新幹線「つばさ」 E3系
- 2016/10/25
- 20:56

稲穂と山形新幹線を撮影した後 撮影場所を物色しながら沿線を北上していると秋桜が咲いているのを発見したのでチョット終わりかけて花の痛みがありましたがアップにしなければ痛みは解らないだろうと秋桜とコラボで撮影しました馴れないせいか目の前を新幹線が走るのは異様に感じました(笑)...
黄金に輝く稲穂と山形新幹線「つばさ」 E3系
- 2016/10/24
- 21:21

22・23日は山形・仙台に行ってました本来の用事は山形でしたが泊まったのは仙台まで移動して泊まりました山形の行くには山形道で行く方が早くて便利なのは解ってましたがあえて福島から山形新幹線を撮影したくて一般道で米沢を経由して北上して行きましたしかし、米沢辺りから濃霧となり視界は50mほどしかなく当初予定していた撮影地では全く撮影出来ず、撮影場所を探しながら山形に向かう感じでしたそこで見つけたのがこの...
カワセミ 翡翠色に輝く羽
- 2016/10/23
- 20:48

順光の中でカワセミの綺麗に光る翡翠色の羽を撮影出来たので紹介写真ではうまく表現出来てないが実際にファインダーで見た時に「ドキッ」とする美しさでした*かなりリサイズしてますがクリックして拡大してみていただくと プレビューより大分ましに見れますので見てみてください...
夕焼けと小田急ロマンスカー50000系 VSE
- 2016/10/22
- 20:29
夕日に輝く小田急ロマンスカー7000系 LSE
- 2016/10/21
- 19:28

昨日 小田急電鉄より次期型ロマンスカー70000系の発表がありましたデザインはVSE、MSEをデザインした岡部憲明アーキテクチャーネットワークが担当するとの事最近では箱根登山鉄道や大山ケーブルカーもデザインしているので小田急とはとても縁のあるデザイン事務所です先頭車は展望席も設置されるとの事 台車はVSEの様な連接台車では無くMSEみたいにボギー台車となる様です愛称は? VSEと新型車両はどちらが小...
武田菱E257系を新桂川橋梁で撮影 10月8日撮影
- 2016/10/20
- 20:54

10月8日に189系4色(M52編成 M51編成 M50編成 N102編成)を撮影した時にE257系も撮影してますので秋桜の旬が過ぎる前にアップしてみました普段はあまりアップしないE257系ですが花と合せると結構華やかで良いですね(笑)...
カワセミ 天気で光る羽
- 2016/10/19
- 22:00
武甲山をバックのレッドアロークラッシックを撮影
- 2016/10/19
- 20:56

旅するレストラン 52席の至福を撮影するのにカメラをセッティングしてるとレッドアロークラッシックが下って行きましたこの撮影地では5両が限界ですが武甲山とのコラボが撮れて満足ですこの後「52席の至福」の通過を撮影し上って行くクラシックを撮影する為に急いでカメラを撤収して場所を移動次の撮影場所も武甲山がバックに入るとこで撮影雲が出てきましたがギリギリ間に合った感じです...
秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 下り 10月10日 その2
- 2016/10/18
- 20:37