fc2ブログ

記事一覧

サンタクロース姿の小便小僧

浜松町駅の山手線外回り・京浜東北線南行ホーム(3・4番線ホーム)の田町寄りに小便小僧があります季節によって衣装が変えることで有名で通勤・通学客の目を楽しませていますこちらも展望台と同じ様にハッピーホリデーの装いになってましたのでパチリしておきました最後の写真は新幹線下り、東海道本線・上野東京ライン上り、京浜東北線南北行き、山手線外回りが一度に映りこんでます 凄いですよね流石に地方じゃ見る事が出来ない...

続きを読む

川音川の鉄橋を渡る小田急ロマンスカー7000系 LSE

酒匂川の鉄橋で富士山とLSEを撮影した後俯瞰で撮影出来る場所に行ってみましたがイマイチの感じでしたので場所を変更して移動している時に良い感じの場所があったので撮影ここは葉が茂ってる季節だと車両を撮影しにくい場所ですが落葉が進んだこの時期ならではの絵となったと思います...

続きを読む

増上寺で納経して参りました

展望台から東京タワーを撮影した後昼食を取って増上寺に行って来ました増上寺は徳川将軍家墓所や忠臣蔵で有名なお寺様です東京タワーはこちらの墓地だった処に建ってますそんな事もあってか 東京タワーは心霊スポットにもなっているようですが・・・・増上寺境内にある千躰子育地蔵尊です子供の無事の成長や健康を願い奉納されているものだそうでこちらの子供のお地蔵さんは亡くなってしまった子供の供養って訳だけではないそうで...

続きを読む

酒匂川橋梁を渡る小田急ロマンスカー7000系 LSE

川音川で富士山とLSEを撮影の後、次に行ったのは酒匂川ですここの鉄橋でも富士山は見れるのですがもうだいぶ雲に覆われてしまって山頂が見える程度でしたが富士山って解るので撮影してみました(笑)...

続きを読む

展望台から見る東京タワー

ドクターイエローを撮影後 折角お金を払って展望台に登ったので東京タワーも撮影してみました東京タワーよりも低い位置の展望台なのですがなんか東京タワーを見下ろす感じがしました街は「ハッピーホリデー」の装飾がいたる所で始まってましたがここも装飾がいたる所にありましたここは夜の営業もしてますのでここから見る夜景は相当綺麗なんでしょうね...

続きを読む

五行川の鉄橋を渡るスイカ気動車 真岡鉄道

大前神社の後ろには真岡鉄道が走ってます御参りをした後、真岡鉄道のダイヤを調べたらすぐに上下線とも来ることが分かったので慌てて線路際に行ってみました順光で撮影するには対岸で撮影しないと行けないのですが時間的に廻り込むのは無理なのでこちらから撮影してみました...

続きを読む

大前神社 日本一の恵比寿様 栃木県真岡市

烏山線撮影の前に栃木県真岡市に鎮座する大前神社にお詣りしてから行きました大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社だそうですご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、開運招福の願いを叶えてくれる神様ですこの大前神社で有名なのがなんといっても20メートルを超す大きな恵比寿様です顔はどことなく格闘家で人気のあったチェ・ホンマンに似てなくもないですがこちらの恵比寿様は鯛ではなく鯉を抱えていますこ...

続きを読む

壮大な富士山と小田急ロマンスカー7000系 LSE

今日も朝から冷え込みが厳しかったので富士山が見えるかもと富士山が撮影出来る場所に行ってみました本当は御殿場線まで脚を伸ばそうと思いましたが朝一の「あさぎり」には間に合いそうになかったので小田急線を撮影する事にしました70000系デビューで7000系LSEの引退も囁やかれている影響でしょうか例年になく撮影者が多い気がしますまずは定番撮影地で富士山を強調して縦構図で撮影もう一台のカメラでは横構図にして...

続きを読む

夕焼けに浮かび上がる富士山と東急5000系

チョット前の撮影分になりますがクレヨンしんちゃんラッピング列車を撮った日に夕方になると昼間は全く見えなかった富士山のシルエットが浮かび上がって来ました埼玉県でもこれだけ大きく富士山を見る事が出来ますただこの時間に通過する列車が極端に少なく富士山とのコラボはギリギリの撮影となりました撮影出来た車両は東急の車両となります神奈川県大和市の東急田園都市線中央林間駅から東京メトロ半蔵門線を通って東武スカイツ...

続きを読む

N.Y.C.SAND、ニューヨークキャラメルサンド 季節限定品

昨日のドクターイエロー休暇で帰りに家族のお土産って事で前に一度カミさんが買って来た事があって美味しかったのでN.Y.C.SAND 「ニューヨーク・シティ・サンド」によってきましたここで売っているのが最近 巷で人気のニューヨークキャラメルサンドの売っているお店ですお店の名前と商品目がややっこしいんですけど・・・作ってる会社は日本の東京玉子本舗って所で「東京たまご」とかのお土産品を作ってる会社です決して、アメリ...

続きを読む

牛かつ もと村 有楽町店

本日の昼食は牛かつのもと村へ行ってみました注文したのは 牛カツ麦飯とろろセット 1,400円です平日のランチタイムをチョット過ぎた頃に来店しましたが30分ほど待ってお店に入る事が出来ました牛カツってあまり食べた事が無いのですが出てきたのは薄い衣に包まれたさしの入った赤身にお肉です写真の通りほとんどレアに揚げられた状態で出てきますそれをテーブルにある固形燃料で暖められた鉄板で自分で焼いて食します焼いた肉...

続きを読む

ビル街を駆け抜ける ドクターイエロー

今日は消化しきれてない有給休暇の取得促進って事でドクターイエロー休暇を取りました(笑)最初は東京タワーとのコラボを予定してたのですが近くのビル工事でクレーンが2機が東京タワーの前を塞いでいました通過ギリギリでの現地入りだったので慌てて俯瞰できる所に上がりましたが東京駅への入線には間に合わず下りのみの撮影となりました折角なので通過後ケツ打ちをしてみましたが逆光でガラス越しな事もあってピンアマ、線路の...

続きを読む

家路に急ぐキハ40系 烏山線

長らくお付き合いいただいた烏山線もこれで最後の1枚となります家路に急ぐお客様を乗せてキハ40系が下って行きます太陽が遠くの山に落ちる寸前に一瞬だけ見せる美しい光の中にタイミング良く列車が現れてくれました...

続きを読む

夕暮れの烏山線を行くキハ40系

夕陽に照らされたキハ40系の撮影の後走り去る列車の撮影どことなく哀愁を感じます走り去るところを見送ってすぐに下りが来るのでこの場を早々に撤収順光で撮影した鉄橋の反対側に廻ってみました夕陽を撮影したかったのですが太陽は森の中へ落ちてしまいましたが木々の間から太陽の光が洩れて良いアクセントになりました...

続きを読む

夕陽に照らされたキハ40系 烏山線

龍門の滝で撮影の後 次に撮影に行ったのは堤が大きくカーブしているところです段々陽が落ちて来て影が伸びて来ましたが非電化区間の為 気になる架線柱の影も入らないので安心ですまともに陽を背にしての撮影でしたので車体が夕焼けに染まりました...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム