fc2ブログ

記事一覧

日の出の鉄橋で小田急線を撮影

土曜日に小田急ロマンスカーLSEと日の出を撮ろと出掛けた時のものですLSEの時にはだいぶ陽が昇ってしまいましたが昇り初めの頃は幻想的な時間がそこには流れてました散歩で歩いていた人たちもしばらく立ち止まり見入ってました...

続きを読む

富士山(霊峰)と富士山(ホリデー快速) 189系M50編成

日の出と小田急ロマンスカーLSEを撮影(←クリック)に行った後、富士山のあるであろう方向を見ると日の出の出た方向とは違い雲が全く見えませんでしたならばと前の週に雲でハッキリ富士山が写せなった(←クリック)リベンジを果たそうと中央本線に行ってみました予想通り現地に着くと富士山はくっきりと姿を見せてました前の週の時は富士山がハッキリ見えなかったので富士山は控えめに画面の中に入れましたが今回は富士山をメイ...

続きを読む

東武リバティ甲種輸送 EF66+東武500系3両×2本

今日は東武鉄道の新型特急車両500系「リバティ」の昨年末に続いて2回目の甲種輸送が東海道線で行われましたので撮影に行って来ましたまずは相模貨物駅まで輸送を撮影 撮影場所は当初はロケーション良い石橋でと思いましたが石橋からだと相模貨物駅で停車時間に追い抜きで撮影するには時間がギリギリそうだったので近場にしましたカメラは3台体制で撮影向かって来るところを望遠レンズと標準レンズを三脚固定で撮影走り去る所...

続きを読む

今日のお昼は駅弁大会 

今日のお昼は昨年11月から2ヶ月ぶりに駅弁を買ってきて食べました山梨県 富士急行線 河口湖駅 「富士山弁当」 1,050円(税込)富士山を模った容器に炭火焼牛肉・椎茸と人参甲州煮・巨峰の寒天餅など甲州のふるさと食材が敷き詰められたお弁当です(PR文より引用)山形県 奥羽本線 米沢駅 「米澤牛 牛肉重」 1,250円(税込)金平ごぼうの上に、たまり醤油でじっくり煮込んだ米澤牛をふんだんに敷き詰めました質・味共に...

続きを読む

夜明の小田急ロマンスカー7000系LSE

今朝は日の出を撮影に小田急沿線に行って見ました昨夜の撮影地の天気予報では晴れで気温も低かったのですが朝起きた時には予想に反して結構暖かかったの出動するか悩みましたが折角早起きしたので行ってみましたやっぱり雲が多く出ていて日の出時刻頃は太陽が見えましたがお目当てのLSEが通過するのは日の出時刻から30分くらい経った頃なので雲の中に太陽は隠れてしまいただの逆光写真になちゃうかと思いましたが何となく雲に...

続きを読む

微かに顔を出した富士山と189系M50編成ホリデー快速「富士山」

西武鉄道甲種輸送を撮影前に通過した189系M50編成によるホリデー快速「富士山」を撮影この時も富士山は雲のでしたが多少富士山って判る感じです...

続きを読む

「バター香るナポレオンパイ」 直産いちごフェア シャトレーゼ

今朝の新聞でシャトレーゼが直産いちごフェアが実施されているとの折込広告が入っていたので会社の帰りに寄り道してきました本日 買って来たのは「バター香るナポレオンパイ」 ってやつです栃木県の有名な苺「とちおとめ」を使ったパイです写真だとわかりにくいですが一辺が8cmくらいあります四角形を3等分に、しかもパイだけに切るのが上手くいかなかったです(笑)ちなみにフェアは本日から2/5までだそうです今日買った...

続きを読む

夜明けの鉄橋で中央本線を撮影

夜明の鉄橋で189系を撮影した時に他の列車達も撮影してるので紹介まずアップしたのはE259系 N’EX この頃この撮影地に到着しましたまだ辺りは薄暗くピント合わせに苦労しました釜も登場陽が上り初めやっと辺りが明るくなって来ましたEH200+タキ1000型が下って行きました211系 中央本線でもかなり見慣れてきましたE233系 中央本線の顔とも言える車両ですこの時が一番太陽の高さ、川霧の上りが一番良かっ...

続きを読む

櫻木神社 2017年正月限定黄金色の御朱印 千葉県野田市 

カシオペア紀行を撮影の前に昨年同様千葉県野田市にある「櫻木神社」に御参りして行きましたこちらの絵馬は桜の花びらでとても可愛らしいですこちらの御朱印は正月限定で黄金色の和紙に書かれたものをいただけます左側は書家陽月(大倉真澄)の書で「と・り」の文字を使って酉の絵が描かれてます昨年は普通の御朱印を御朱印帳にいただけたのですが今年は書き置きのみでした今年は黄金色以外にもう一種類書置きの御朱印がございまし...

続きを読む

青空の下でホリデー快速「富士山」を撮影 189系あずさ色M50編成 

土曜日に東武東上線にブルーバード号を撮影しに行く前に通り道でもあるし時間も間に合いそうだったので189系ホリデー快速「富士山」を撮影してから行きましたなるべく横道にそれない場所を選択してみました通過後東上線に向かいましたが結構混んでてギリでの到着となってしまいました(汗)...

続きを読む

「カシオペア紀行」 EF81 95+E26系 ワシクリにて

月曜日は有給消化の為、会社をお休みいたしました最近有給はドクターイエローの撮影が多かったのですが久しぶりにカシオペアを撮影に行って来ました定期運用を終えたカシオペアの撮影は中央線での9月の「カシオペアクルーズ」の撮影以来となります平日なのでそんなには混まないだろうと高を括ってましたが通過30分前に着いた頃には既に先客が沢山いらっしゃいました(笑)...

続きを読む

西武鉄道甲種輸送 検査入場 EF65+新101系4両

日曜日は西武鉄道の新101系の検査入場の甲種輸送が実施されましたので撮影して来ました牽引はEF65-2080が担当してます一枚目は富士山と絡めようと望遠で切り取ってみましたが日曜日はチョット気温が上昇してきて霞んできてしまいました雲も時間により現れたり、消えたりしてましたが何となく富士山だとわかる感じにはなりました二枚目は折角なので編成全体が入る様に広角で撮影してみました橋脚の補修工事が行われおり...

続きを読む

のらぼう菜どら焼き 「和菓子司おお野」

東武東上線 ブルーバード号の団体臨時列車を撮影の後道の駅「おがわまち」に寄ってみましたそこで売っていたのがこのどら焼きです中を割ると餡は鮮やかなグリーン色、一見ウグイス餡の様ですが実はこれは白餡に「のらぼう菜」を練り込んであるからなんですのらぼう菜って聞きなれないかも知りませんが東京都西多摩地方や埼玉県飯能市、小川町付近で多く栽培されるアブラナ科野菜だそうです収穫するとしおれ易いのであまり流通して...

続きを読む

川霧の上がる鉄橋で昇る朝日と共に撮影 189系M50編成

今朝は早起きして川霧と日の出の撮影で有名な鉄橋へ行って来ました太陽がどの辺りから登るか分からなかったので周りが明るくなってからあっち行ったり、こっち行ったり場所探し(笑)川霧が立つか微妙でしたが少し立ってくれました(写真では解りにくいですが・・・)丁度 朝日が昇り線路の高さを越えた所で189系ホリデー快速「富士山」の回送が通過して行きました...

続きを読む

東武 50092号ブルーバード号 団体臨時列車を撮影

今日は東武鉄道の東上線に撮影に行って参りました目的は「ブルーバード号で行く!豊岡真澄さんと東上線全線の旅」を撮影する為です自分は東武鉄道は伊勢崎線(スカイツリーライン)や日光線は撮影するのですが東上線は東武東上線8000系引退ツアー 撮影以来の2年ぶりとなります撮影場所の知識もないまま行き当たりばったりの撮影となりましたまずは沿線を走っていたらいたら視界が開けてる場所があったので逆光で露出はチョット厳...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム