fc2ブログ

記事一覧

沿線の花達と5000形「流馬」流鉄

5000形「流馬」さようなら記念運転の第二弾は沿線の花達と一緒に撮影流馬の色はだいぶ褪せて来てしまってますが花達が最後の力走に本当に華を添えてました次に私たちの目の前に姿を現す時にはどんな色で沿線を彩ってくれるのでしょうか?...

続きを読む

5000形「流馬」さようなら記念運転  流鉄

本日はタイトルの通り流鉄の5000形「流馬」のさようなら記念運転が実施されましたので千葉まで行って来ましたこのブルーの車両が本日をもってラストランとなりましたちなみにラストランって言っても廃車になる訳ではなく8月に全般検査入場して、塗色変更を実施し来年春頃、新塗色、新愛称で再デビュー予定するそうです沿線で何パターンは撮影してますの順次アップしていきたいと思いますまずは流山駅周辺での撮影分です 一枚目は...

続きを読む

桃のスイーツ「ペッシュ」 パティスリー・アヴリル(Avril)

ドクターイエローの撮影の帰りにアヴリル(Avril)に寄って来ました今年も桃を使ったスイーツが出てるの情報があったので早速行ってきた次第です去年は桃丸ごと一個使った「桃のタルト」(←クリック) にしましたが今日はペッシュっと言われるミニロールケーキの上に桃が半分のったケーキですケーキを切ると 中はこんな感じです桃のタルトは中がカスタードクリームでしたがこちらは生クリームが入っていました正直な話 桃...

続きを読む

ドクターイエロー カラフルな三角屋根の住宅街と緑の絨毯

本日は中央本線で189系4色と655系「和」それに四季島の運行がありましたので新桂川橋梁へ行って来ました(後日アップ予定)その後夕方上って来るドクターイエローを撮影に行って来ましたまずはドクターイエローの写真を紹介三角屋根のカラフルなお家の住宅街をバックに田んぼの稲が元気よく伸びている緑の絨毯を手前に入れてみました...

続きを読む

須賀神社 栃木県小山市

田んぼアート撮影の後次の撮影地に向かう途中で立ち寄った神社ですこの神社は平治年間(1159年 - 1160年)に940年(天慶3年)藤原秀郷が小山市中久喜に創建したのをこの地に移されたそうです、近くにある小山城の守護神とされたそうですこの神社の参道は300メートルくらいあり 参道の脇には赤い灯篭が続いております夜に灯がともると綺麗なんでしょうねこちらでも御朱印を頂いて参りました...

続きを読む

芙蓉の花と東武鉄道の列車達

まだ紹介してなかった芙蓉の花と東武鉄道の列車達ですリバティの3両編成は芋虫の様ですね(笑)...

続きを読む

緑の堤を往くリバティ&スペーシア

緑の絨毯でスペーシア3色を撮影の後またちょっと場所を移動して緑の堤の上を行くリバティとスペーシアを撮影ここはなんか果てしなく緑が続いている様でした...

続きを読む

緑の絨毯の上を往くスペーシア3色を撮影

芙蓉の花と撮影した後 場所を移動して車体を斜めから撮影出来るポイントへ雨が降ったりやんっだりだったので空はイマイチのだったので田んぼをメインに撮影してみました...

続きを読む

雨に濡れた芙蓉の花と253系「きぬがわ」

「田んぼアート」の撮影後 東武鉄道に撮影に行って来ました田んぼ脇に大きな芙蓉が咲いていましたので撮影してみました丁度、JRの253系1000番台を使用した「きぬがわ」が通過していきました...

続きを読む

田んぼアートと211系 弱虫ペダル

今日は両毛線まで足を延ばしてみました線路脇にある田んぼに種類の違う稲を植えて「田んぼにアート」が行われいます図案は「弱虫ペダル」っていう自転車競技を題材にしたスポーツ漫画です211系がすっかり両毛線の顔なってますねあっという間に115系が駆逐されてしまってるようです違う会場では今 移籍で話題の本田圭佑さんと子供たちの絵が「田んぼアート」になっていました...

続きを読む

四季島 真夏の陽ざしの中撮影

今日は189系4色が走ると言う事で中央本線に出動して参りましたM52編成はチョットしたトラブルで撮影出来ませんでしたが他の3色は撮影出来ましたただ日本の鉄道ダイヤの正確さが仇となり M51編成は釜との被りN102編成は今回アップした四季島と被ってしまいました(泣)かいじ186号は毎度の事ですが ムーンライト信州の送り込み回送はこの場所で四季島との離合があると事でこのポジションだと被る可能性がありそ...

続きを読む

旅客線を走行してきたサンライズ

スーパーレールカーゴを撮影の後 その場に暫らく残りサンライズを撮影してますこの日はスーパーレールカーゴを撮影の後何本か釜が通過していましたが途中で貨物線の何の影響か停車してしまいこの短い区間で釜が二本が暫らく停車してましたその後、動きだいましたが貨物線のダイヤが乱れておりいつ通過するか読めない中で貨物線のダイヤの乱れを考慮していつもは貨物線を走行するサンライズが旅客線を走って来ました慌てて2台のカ...

続きを読む

高架橋から下るLSEを撮影 スーパーはこねを代走 

高架橋から下って来る小田急ロマンスカー7000系LSEを撮影最近「スーパーはこね」がVSEの代走としてLSEが充てられてます来年はもしかしたら「スーパーはこね」をLSEが代走するシーンは見れないかもしれないです...

続きを読む

夕暮れの向日葵とドクターイエロー

本日はドクターイエローの上り検測が実施されましたので会社の帰りに撮影に行って来ました向日葵は咲いている場所があったので向日葵メインで撮影してみました向日葵って言うと真夏の太陽とのコラボってイメージですが夕暮れの向日葵もまた乙な感じですね(笑)ちなみにもう一台のカメラでは広角で後追いと思ったのですが見事に下りのN700に被られてしまいましたここで被られたのは初めてになります微妙にダイヤが乱れたのでし...

続きを読む

向日葵と小田急ロマンスカー7000系LSE

灼熱の太陽の下で元気だったのは向日葵だけでした...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム