ドクターイエロー 日没の頃
- 2017/08/31
- 00:07

ドクターイエロー上りのぞみ検測を撮影日没を過ぎてからの通過だったので撮影には厳しい状況です次の上り検測はもっと厳しい状況となるかと思いますのでもう今年ののぞみ検測の撮影は終了の様ですもう一台のカメラでは固定でISO感度を思いっ切り上げて撮影もうガッサガサの画となりましたが取り敢えず止まってくれました...
189系4色を定点観測 8月26日 その2
- 2017/08/30
- 00:10

土曜日に撮影した189系4色です先日アップした写真より もう一台のカメラでは少し広角気味にして撮影してみましたこの日は同じ場所で撮影してますが時間と共の露出が目まぐるしく変わり常に設定を変更するので結構忙しかったです...
参道を横切る京急3色を撮影
- 2017/08/29
- 00:21

27日 日曜日は最近気になる京急を撮影して来ました撮影場所はお寺参道を横切る事で有名な撮影地に行って来ました京急は高速での運行が有名なだけにピンポイントで捉えるのがとても困難です赤は引っ切り無しに来るので数撃ちゃ当たるですが青、黄はチャンスが少ないので神経使います...
西芳寺(苔寺) 2017年夏 京都家族運用
- 2017/08/28
- 21:24

今年の家族運用の一番の目的ここ西芳寺に行く事でした西芳寺は苔寺として有名で事前に予約を入れないと入れないお寺様ですここはお寺さんの境内を見学するだけでなく まず最初に本堂でお寺さんの唱える般若心経を聞くことになりますその後 写経をするとの事でしたが今回は板木に願い事を書いて収めましたそしてお待ちかねの境内の見学となります結構広い敷地内ですが一面が苔に覆われてます時期的には夏はオフシーズンかもしれま...
189系4色を定点観測 8月26日
- 2017/08/27
- 18:49

189系N102編成 あずさ71号189系M50編成 ホリデー快速「富士山」189系M51編成 快速「山梨富士」189系M52編成 木曽あずさ号26日の土曜日は189系4色が一堂に下ると言う事で中央本線へ出動して来ました天気予報では雨の降る時もある様な事を行っていたので下りを正面で撮れると思ってましたがなんかもの凄く天気が良かったのでケツ打ちの出来る場所に変更しました(近郊だと天気が良いとほとんど...
チーズインバウム ストラスブール ジョイナス横浜店
- 2017/08/27
- 17:23

今日は京急を撮影に行って来ました(後日アップ)帰りに相鉄ジョイナス(何時の間にかダイヤモンド地下街が統合されてたんですね)に寄って買って来ましたバウムクーヘンの穴の中にベイクドチーズケーキが入っています安価で手軽に食べれるものなので手土産には丁度良さそうですね勿論 味も問題なく美味しいです(笑)チョット 洒落た箱に入って来ます...
地蔵院(竹寺) 2017年夏 京都家族運用
- 2017/08/27
- 00:19

京都家族運用3日目はまずは竹寺と呼ばれている地蔵院に行って来ましたこのお寺さんは頓智で有名な一休さんが六歳で得度して安国寺に入られるまでの間ここ地蔵院でお母様と共に暮らしていたと言われてるそうです竹寺と別名がある通りお寺は竹に覆われた中にひっそりと建っておりましたこちらでも御朱印を頂いております御朱印にも「竹の寺」と印が押されておりました...
近鉄京都線を撮影 その3 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/26
- 20:00

東寺駅の撮影分でホーム下り端での撮影分です京都もしくは名古屋から近鉄で旅行のプランを考えてみたくなっちゃいました(笑)色々な優等列車や様々な車両があり近畿地方にお住まいの方が羨ましいですねこちらは京都駅でのスナップ「せんとくん」と近鉄特急22600系Ace(エース)せんとくんが出た時は色々ありましたがすっかり定着してみんなに愛されている様です...
東京名物?「提灯殺し」のトンネル
- 2017/08/26
- 00:06

夏休み最後の月曜日 京急3色を撮った後チョット都心まで行って来ましたここはJRのガードなんですが右の標識を見ていただくとお解かりの通り1.5m以上の車両は通行禁止となってます通称「提灯殺し」と言われている通り タクシーの提灯(社名表示灯)がギリギリの高さで行き良いよく走ると車のダンピングにより提灯が壊れてしまうというガードです写真を見ると提灯がギリギリなのが分かると思います入り口付近は多少高さがあ...
近鉄京都線を撮影 その2 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/25
- 20:45
近鉄京都線を撮影 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/25
- 20:13

京都鉄道博物館の後東寺に行くとに利用した近鉄京都線の東寺駅がなんとなく良い感じの場所でしたので駅撮りは自分の撮影スタイルではないのですが東寺駅に戻り何本か撮影して来ました後は新幹線なのですがどうもタイミングが合わずコラボは出来ませんでした...
京都鉄道博物館 その3 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/24
- 22:10

京都鉄道博物館のスカイテラスから列車達を撮影ここから撮影すると東寺の五重塔が一緒に撮れますいかにも京都らしいシーンとなります五重塔方面から90度左を向くとこちらは京都タワーと一緒に撮影ができます旧二条駅の駅舎もまだ残っていました昔はこちらがメインのエントランスとなっていましたここで自分にお土産を買って来ましたブレーキハンドル風のペットボトルオープナーです以前は奥の真鍮風のカラーと木目調のグリップだ...
京都鉄道博物館 その2 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/24
- 21:10

京都鉄道博物館 第二弾って事で蒸気機関車の写真を紹介もともとは京都鉄道博物館は梅小路蒸気機関車館って名前で蒸気機関車がメインの鉄道公園でしたので本来の梅小路はこちらなのかも知れませんね...
鳥居越しに京急3色を撮影
- 2017/08/23
- 21:28

21日の夏休み最終日はようやく天気となったのでちょこっと撮影に行って来ました日向での撮影は厳しそうだったので日陰で撮影出来る場所にしましたただ神社の境内だったので自然が多い事もあり蚊に喰われまくりました(泣)最近はバックに虫刺されの薬を忍ばせているのでどうにかなりましたが本当は虫よけの薬を塗っておく方が良いんでしょうけど 忘れちゃうんですよね(笑)...
京都鉄道博物館 2017年夏 京都個別運用
- 2017/08/23
- 21:03

折角 京都に行きましたので 東寺を御参りした後に家族運用を離脱して自分は京都鉄道博物館にカミさんと娘は京都タワーにそれぞれ向かいました梅小路蒸気機関車館が装いも新たに京都鉄道博物館に生まれ変わって立派な施設となりました短時間の見学でしたが十分楽しめました...