fc2ブログ

記事一覧

壮大な北アルプスと189系N102編成

今年最後のアップ(多分?)は昨日30日に撮影した189系N102編成です実はこの列車(ムーンライト信州)に乗って長野県入りしてます自分は白馬までは行かず途中で降り 白馬からの回送を待ち構えて撮影しました30日はとても天気が良く壮大な北アルプスが朝日に照らされて綺麗に輝いていましたこれを撮影出来ただけでも長野入りし、この撮影地に来た甲斐がありました今年は私の駄作だらけのブログにご訪問、ナイス、コメン...

続きを読む

E351系スーパーあずさをS字カーブで撮影

本日は「日時を指定」でブログをアップ29日の夜中(30日の夜かな?)ムーンライト信州にて出掛けてます189系M50編成を取った場所でE351系スーパーあずさを撮影やっぱりE351系の様なロング編成だとS字ってい言うのが強調される撮影地です...

続きを読む

189系M50編成 快速「富士山」

本日は金曜日恒例の快速「富士山」を撮影に行って来ました嬉しい事の今日の快速「富士山」は来月引退がアナウンスされてるM50編成が充てられました撮影地は有名な場所の手軽撮影地ですがここで下りを撮影するのは1年3ヶ月ぶりとなります一枚目はいつもの撮影ポジションではなく超望遠で抜いてみましたS字らしい線路のうねりが出て結構い良い感じになりました二枚目は引き付けた位置で撮影 それ程期待してませんでしたがやっ...

続きを読む

河童さんも冬支度 相模鉄道

今日から始まった年末年始のお休みですが今日は弱ってきた車のバッテリーを交換して冬支度お昼を取ってからチョットだけ鉄活動河童も冬支度をしてました(笑)...

続きを読む

水鏡でスーパーあずさを撮影 E353系&E351系

E353系をサイドから撮影してなかったのでサイドから撮影出来るポイントに行って来ました天気が悪く車体の色も空の色もイマイチでしたが水鏡で撮影する事が出来ましたたまに鯉が跳ねるので水面が揺れますが通過時はじっとしてくれてました(笑)...

続きを読む

189系 旧国鉄特急色M51編成とGUあずさ色M52編成

E353系デビューの時に撮影した189系2本ですアップした順番が日曜日の後になってしまいましたが日曜日は引退まで運用に入らないと思っていたM50編成が運用に入ったのでそちらを先にアップしてました土曜日はM51編成がホリ快「富士山」の運用に入りました続いてこの日の189系2本目は 「山梨富士」の運用に入ったM52編成です2本とも正面撮影は天気が良かったので結構逆光になってしまいました...

続きを読む

中央本線のKing&Queen E353系vsE351系 スーパーあずさ

タイトル通りこんな風に感じるのは自分だけでしょうか?同じ場所で撮影したE353系とE351系を比べて見るとE353系はKing E351系はQueenと感じます 同じパープルを身にまとう者同士ですがE353系は力強さ E351系は優しさを感じます...

続きを読む

ハッピーホリデー(MerryⅩmas2017年)ケンズカフェ東京

今年のハッピーホリデーのケーキはケンズカフェ東京監修の ファミリーマート・サークルK・サンクス限定で販売した 「ケンズカフェ東京 クリスマスショコラケーキ」です今月撮影の帰りにお土産で買って来たガトーショコラ専門店(←クリック)が監修したものですこの記事を書いている時にはまだ娘が帰宅してこないのでまだ食べてませんので食べた感想は後ほど(笑)*追記娘が帰って来たので早速食べてみました一番上はチョコ...

続きを読む

189系 M50編成ホリ快「富士山」 M51編成「山梨富士」

今日は昨日に続き中央本線に出動して来ました撮影場所に着いてカメラをセッティングしていると回送で上って行ったのは189系M50編成でしたもう巷ではラストランまでM50編成はホリ快「富士山」の運用に入らない様な話が多かった為下って来る本運転が否応なしに期待が高まりました(笑)最初はカメラ1台で済まそうと思ってましたが「富士山」がM50編成で来るならと2台体制に変更ここはハイアングルでしかも望遠で抜くの...

続きを読む

E353系 営業運転開始 本日デビュー 

本日12月23日より E353系が営業運転を開始しました 暫らくは新宿⇔松本を一日4往復しますこれからは何時でも撮影できるのですがなんとなく初日を撮影したく本日は中央本線に出掛けてみました自分にとってE353系の撮影は甲種輸送以来で試運転は撮影機会がありませんでした場所を変えてここでも撮影どちらの場所でも今日は自分の何時の撮影スタイルとは違って車体を画面内に大きく入れてみました折角の新型車両のデビ...

続きを読む

青空のもと御殿場線 313系を撮影

御殿場線撮影に行った9日の撮影分になります富士山は見れませんでしたが冬晴れの暖かな日でしたこちらでも陽に照らされたススキを入れて撮影...

続きを読む

マジックアワーで見る富士山とイルミネーション

この日はマジックアワーとなっても富士山に雲が掛かることなく富士山が姿を現していました流石に車体を止めての撮影は厳しかったので逆にシャッタースピードを落として流してみました...

続きを読む

日に照らせれ輝くススキと「あさぎり」

日に照らされてススキの穂が綺麗に輝いていましたので小田急ロマンスカー60000形「あさぎり」が通過するのを待って撮影してみました...

続きを読む

ドクターイエローの撮影の前にカワセミ撮影

日曜日にドクターイエローの撮影の前にカワセミを撮影してまいりましたカワセミ撮影は順光にかぎりますよね(笑)...

続きを読む

ドクターイエロー 短いトンネルからこんにちは

ドクターイエローを撮影に行ってまいりました今月は3日 日曜日のこだま検測、イエロー休暇の8日に続いて3回目の撮影となります今日は短いトンネルを抜けてくるシーンを撮影してみました天気も良かったので50㎜-500㎜のレンズでセッティングしましたがドクターイエロー通過の頃には結構 陽が影ってきてレンズが暗い為ISO感度を上げての撮影となってしまいましたサンニッパにテレコンかました方が良かった...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム