fc2ブログ

記事一覧

たわわに実る麦の穂と相模鉄道

線路からチョット離れた所に麦畑があり穂がたわわに実っていましたので無理やり相模鉄道とコラボさせてみました畑全体を写すと余分なものが入りすぎるので部分的にアップして撮影してみました...

続きを読む

小田急ロマンスカー プチ水鏡で撮影

LSEの定期運用が今年の7月10日で定期運用から引退とのアナウンスが正式に発表されましたその後は臨時列車での運用があり今年度内には完全引退となる様ですこのアナウンスを受けて小田急沿線は激パが予想されると思います自分は混むところは避けてゆっくりと最後を写真に収めて行きたいと思います今日紹介するのは27日に撮影した分です水鏡と言えば開成が有名ですが混んでいるだろうなとあえて避けてみましたここでも田植え...

続きを読む

ドクターイエロー ジャガイモの花と共に

本日はドクターイエローの上り検測を撮影して来ました水鏡を狙いましたがこの辺ではまだ田んぼには水が入って無く近くに咲いていたジャガイモの花とコラボさせてみました一見 ナスの花の様ですがこれはジャガイモの花なんです実はジャガイモってナス科の植物なのでおのずと花は似通ってますもう1台のカメラでは縦に切り取って花にピントを持って行きました小さな紫の可愛い花です...

続きを読む

ドクターイエロー 紫陽花の花と共に 5月28日

今日はドクターイエローの検測日でしたので早くも今年度2回目のドクターイエロー休暇を取得しました(笑)チョット前にロケハンがてらここに来た時に少し紫陽花が咲き始めてたので今日あたりは満開になっているだろうと行ってみましたピンクの紫陽花は満開になってましたが青はまだチラホラ咲いている感じでしたので今回はピンクの花のみを撮影しました昨年に比べると2週間ほど早く満開を迎えているようです...

続きを読む

アナベルとヒルガオを都電と撮影

都電と薔薇を撮影した時に薔薇以外にちょこっとですがアナベルとヒルガオが咲いていましたので撮影しておきましたアナベルもヒルガオも薔薇の様な派手さは無いですが優しさが伝わってくる花達です...

続きを読む

189系 Y159記念 団体臨時列車 in高島

鶴見川鉄橋で撮影に後、また横浜に戻り返却回送を高島線の有名撮影地の高島水際 線公園の跨線橋に行ってみました混んでいれば他の撮影地に移動する予定でしたが着いた頃にはそれほど混んでもいなかったのでこの地で撮影をすることにしましたこの撮影地もバックに日産自動車グローバル本社を入れる事でここが横浜って事が分かるかと思います隣の富士ゼロックス、もしくは横浜そごうを入れておけば良かったかなと帰って来て思いまし...

続きを読む

189系 Y159記念 団体臨時列車 in鶴見

桜木町で撮影の後 鶴見川で撮影しようと京浜東北線に飛び乗り鶴見まで移動駅に着くと撮影者が多数いたのでまだ通過してない様でした話を聞くと高島での停車が結構あったみたいで追い抜いた様です(笑)上っていく所を待ち構えましたが初めての場所でもありどう撮っていいかもわからないのでそれなりに構えてたら架線がヘッドマークに被っちゃいました(泣)次に鶴見川に移動し新鶴見通信所からの返しを撮影浜川崎からの返しも撮影...

続きを読む

189系 Y159記念 団体臨時列車 in桜木町

09年横浜開港開港150周年記念から始まった「開国・開港博Y150」のイベントから翌年から横浜セントラルタウンフェスティバル「Y151」となり今年もY159として開催されました鉄ちゃんにとってはイベントそのものより臨時列車が気になります今年は残り1編成となった189系長野車のN102編成が担当する事となりましたちなみに明日はE257系が臨時列車の運用に入りますちなみに15年のY156は589系、1...

続きを読む

カウントダウンが始まったE4系2階建て新幹線

トランスイート四季島を俯瞰で撮影した時にE4系の新幹線を撮影しましたこの新幹線も2020年頃に定期運用から外されるとのアナウンスがありました新幹線としては異色な存在でオール2階建てで1634人を同時に乗せて目的地に運びます同じ16両編成のN700系が1323人ですので300人以上多く運ぶことが出来ますそれでいて最高速度は240Km/hで走れるのですがE5系が320km/hで走りその速度差から早々と東...

続きを読む

満開の薔薇の花と都電荒川線 その4

もう少し荒川車庫近辺で撮影していたかってのですが ご年配の撮影集団が菜の花の小湊鉄道/いすみ鉄道 紫陽花の江ノ電 前回の薔薇の三ノ輪橋の様に構えている人の前に通過寸前に前に被って来る人が多く荒川車庫近辺での撮影を断念しました気を取り直して都電に乗り大塚駅まで来て大塚駅周辺で撮影をしましたやはりこちらも薔薇の花の傷んだものが多く 撮影する場所の選択には苦労しました...

続きを読む

満開の薔薇の花と都電荒川線 その3

トランスイート四季島の撮影の後、この日のメインの撮影対象は都電との薔薇のコラボでした前回は三ノ輪橋で撮影しましたが途中で雨が強くなって来たので他の場所に行けなかったので薔薇の花のあるうちにリベンジで再び都電に訪れました前回に比べ薔薇の花は結構痛みが進んでおり撮影場所の選択には結構悩んでの撮影となってしまいました...

続きを読む

カシオペア紀行 EF81 5月20日

東武鉄道1800系ラストランを撮影の前には「カシオペア紀行」を撮影していますので紹介20日の日曜日はこのカシオペア紀行と東武1800系のラストランでこの界隈は賑わっていたようです有名どころ撮影地では結構の人だかりとなり、駅撮りでは罵声が飛んでいたみたいです自分は駅撮りには興味がないので最初っから駅には行く気もありませんでしたが相変わらずな輩が多い様ですさて カシオペアの撮影ですが当初はヒガハス、ワ...

続きを読む

東武 1800系ラストラン記念 団体臨時列車  上り

東武 1800系ラストラン記念 団体臨時列車の下りが赤城、伊勢崎と走ってきた後、浅草への上りを撮影この上り運用が最後の走りとなりました下りは進行方向に対し逆光でしたが上りも時間が5時間も経っておりまたも進行方向は逆光となってしまいました一枚目は後いですが光はこちらの方が良いいですここでは田んぼに植えられた苗が結構育ってきており綺麗に水鏡とはなりませんでしたが風が無かったので写り込みは撮影出来ましたこちら...

続きを読む

東武 1800系ラストラン記念 団体臨時列車  下り

昨日は久しぶりのカシオペアの運行がありました盛岡から上野行きの団体臨時「カシオペア紀行」いうツアーでした(後日アップ)カシオペアを撮影の後、東武鉄道1800系のラストランがありましたので東武鉄道沿線に移動東武動物公園9時56分発、浅草15時35分着の発表はありましたがルートの発表はありませんでした東武動物公園駅を出て直接浅草に向かう事は無いだろうと東武動物公園より下りで撮影する事にしました伊勢崎線か日光線か...

続きを読む

トランスイート四季島を俯瞰で撮影

昨日は都電と薔薇を撮影に行きましたが折角なので都電撮影前にトランスイート四季島も撮影しました残念ながらタイミング良く新幹線は来てくれず 四季島、新幹線のコラボとは行きませんでした...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム