fc2ブログ

記事一覧

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その4

今日は縦構図で撮影した2枚を紹介このヘッドマークは月曜日を最後にとうとう取り外された様です昨日の運用からはH001編成にヘッドマークは付いていなかったようです...

続きを読む

ビルの隙間から見た東京タワーと185系踊り子号 

東京メトロ 千代田線6000系 特別運転の撮影の前にチョット寄り道して撮影ビルの隙間から見える東京タワーと同じ車両を使った「はまかいじ」と共に終焉が囁かれ始めた185系踊り子号を撮影...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その3

八王子からの今度は桜木町までの上りは俯瞰から撮影この時には完全にピーカンとなりとても暑くなって来ました今回は上りの撮影でしたので20日に撮影したはまかいじの時よりはワンスパン下りに行ったところで撮影してみました後追いでも撮影逆光となってしまいましたが白トビ覚悟で露出をプラス補正かけて顔が分かるように撮影してみました...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出 その2

185系はまかいじを撮影した後その場に残り東神奈川から下って来るところをはまかいじのセットのまま撮影しました雨もすっかり上がり陽が射し始めてきたころです後追いでははまかいじでは霞んでしまっていたバックの街も見える様になってきました...

続きを読む

「贅沢キャラメルマロンタルト」 ケーニヒスクローネ

今日の食後のスイーツは新宿高島屋で買って来たケーニヒスクローネのこの時期ならではの限定「贅沢キャラメルマロンタルト」です本店は神戸にあるお店で「はちみつアルテナ」がお勧めとの事で自分も「はちみつアルテナ」を買うつもりでお店に行きましたが「贅沢キャラメルマロンタルト」を目にしたとたんこちらを手に取ってました(笑)中身はこんな感じですしっとりとしたキャラメルアーモンド生地にチョコのシホンごろっとした渋...

続きを読む

東京メトロ 千代田線6000系 特別運転

今日は東京メトロ千代田線6000系の特別運転を撮影に行って来ました6000系は10月5日に定期運用を終了しましたが土日限定で11月11日までヘッドマークを掲示して特別運転を実施してます運転区間は綾瀬から霞が関までの区間を一日一往復のみ地下鉄だけに沿線での撮影は無理で駅撮りとなってしまいますが駅撮りは自分は好きでは無いのでおのずと撮影場所は限定されてしまいます撮影には適してないですが橋梁での撮影をし...

続きを読む

横浜線 開業110周年記念ヘッドマーク 掲出

昨日の横浜線の撮影の目的は「横浜線 開業110周年記念」の記念ロゴマーク入りのヘッドマークを掲示している車両の撮影でしたこのヘッドマークの掲示は1編成のみで8月1日からしてましたがLSEの臨時列車の撮影などで中々撮影に出向くことが出来ませんでした実は先週の土曜日にも横浜線に行ったのですが残念ながら運用に入らなかったようで無駄足となってしまってました今朝は出掛ける前に運用を確認すると朝早くからヘッドマー...

続きを読む

185系はまかいじ 横浜線にて撮影 10月27日

先週に引き続き今日も横浜線に撮影に行って来ました本来の目的は横浜線開業110周年記念のヘッドマークを掲示した編成を撮影するのが目的でしたが185系「はまかいじ」も勿論撮影してますのでまずは185系はまかいじから紹介朝のうちは結構強めの雨が降ってましたが撮影時にはどうにか雨は止んでくれました後追いでも撮影雨は上がりましたがまだ遠くは霞んだ状態でした残念ながら本日も裏被り等はありませんでした233系と...

続きを読む

秋桜と小田急ロマンスカー 4種

3日連続で秋桜とのコラボの写真となりますこの日は空も綺麗でしたので空を強調した写真も撮影してみました...

続きを読む

秋桜と小田急ロマンスカー 4種5色 その2

昨日 アップしたのは秋桜メインでピントも花に合わせてみましたが今日の分は車両にピントを合わせて撮影してみました...

続きを読む

秋桜と小田急ロマンスカー 4種5色

藁ボッチと小田急ロマンスカーを撮影の後まだ残っていた秋桜の花とコラボさせてみました太陽はだいぶ傾いて来てましたが逆に花にそれ程影が出来ないで済みました...

続きを読む

「みかん大福」 創作和菓子 きらく山口屋

今日は厚木市にある 創作和菓子 きらく山口屋によってみました写真のは「みかん大福」でまるごとみかんが大福の中に入っています苺大福のみかん版ですね苺大福の多くは黒餡ですがこちらは白餡ですみかんの周りに写真では解りずらいですが薄く餡がまいてありますチョット酸味のある甘いみかんと餡のバランスがとても美味しい和菓子ですお店の外観はこんな感じです中にはイート・イン・スペースもありお店の中で食べる事も出来ます...

続きを読む

藁ボッチと小田急ロマンスカー 4種5カラー その2

昨日アップした写真とは別に横アングルでも撮影してますので紹介こちらは車両にピントを合わせてみましたここでの撮影ではいつもバックの建物が邪魔なんですよね良い景色を台無しにしてます...

続きを読む

横濱煉瓦 横濱元町「霧笛楼」

横浜元町にあるお洒落なたたずまいの素敵なフレンチレストラン「霧笛楼」そこのお店で出しているお菓子です横浜のお土産の人気ランキングでは常に上位に入っている横濱煉瓦ですギフト用には箱詰めされているのもありますがバラ売りもしてて家用に手軽に買えるようになってます左側は定番の横濱煉瓦です焼き立てチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませておいしさの層を実現。リンゴとブランデーがほのかに香る、しっとりとし...

続きを読む

藁ボッチと小田急ロマンスカー 4種5カラー

日曜日は天気が大山が綺麗に見えていましたので大山が写せる場所に移動し撮影ましたここはすっかり稲刈りが済んでおり代りに藁ボッチが出迎えてくれました大山が綺麗でしたが藁ボッチをメインにして撮影...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム