fc2ブログ

記事一覧

紅葉の裏高尾 E353系&E257系

裏高尾で撮影したE353系とE257系の紹介E353系がすっかり中央本線の顔となり E257系を見る機会がだいぶ減って来てますE257系は2つの顔を持ってます自分は貫通型の先頭車両の方が好きです縦アングルでも撮影縦で撮るか横で撮るか悩ましいところですくねった線路を強調してみましたこのくねくね具合がとても良い雰囲気で好きです...

続きを読む

紅葉の裏高尾 185系「はまかいじ」

日曜日の撮影分となります今年の紅葉は色々場所でイマイチな感じでしたが裏高尾は結構綺麗に焼けている様でした185系も紅葉とのコラボは今年で最後となるのでしょうか?...

続きを読む

チーズインバウム 「パスティッチェリア ラッテ」 

今日はチョット早いですがクリスマスケーキを予約に行って来ました(今月中に予約すると10%OFFになるみたいなので・・・)今年のクリスマスケーキは伊勢原市の「パスティッチェリア ラッテ」のケーキにしましたせっかくお店に行ったので予約だけして帰って来るのもなんなので今日は 「チーズインバウム」を買って来ました名前の通りバウムクーヘンの中にチーズが入っているスイーツですカットするとこんな感じですまわりのバウ...

続きを読む

赤く染まった紅葉の山と小田急ロマンスカーMSE

「ふじさん31号」の撮影の後 「ふじさん5号」の撮影をするためにまた移動時間的にどのくらい露出が稼げるか分かりませんでしたが紅葉した山をバックに撮影する事に時間と共に陽が射したり陰ったりと安定しませんでしたが「ふじさん5号」の通過の瞬間に陽が沈む一瞬だけみせるマジックアワーの光で紅葉の山が燃える様な色に染まってくれましたふじさん5号通過の後 程なくして山は火が消えたかの様に暗くなっていきました通過...

続きを読む

輝くススキと小田急ロマンスカーMSE その2

「ふじさん4号」の撮影の後 場所を移動して「ふじさん31号」を撮影御殿場に迎うシーンはバックの紅葉の山と撮影したかったのですが生憎 山は陽が陰り薄暗くなってしまいました去り往くシーンは両脇にススキが生い茂る中を撮影逆光ならではのススキが光のまわり方で輝くススキが綺麗に撮影出来ました...

続きを読む

輝くススキと小田急ロマンスカーMSE

ふじさん32号の撮影の後次の富士山とのコラボ出来る撮影地に移動しよと車を走らせましたがコンビニで食糧を調達している間に富士山はすっかり雲の中へと消えていましたならばとこの時期ならではの有名な撮影地でもあるススキとのコラボが撮れる場所に行ってみました光線具合も往くススキが輝いていましたススキにピントを持って行き「ふじさん3号」をボカしてみましたもう一台のカメラでは縦アングルでバックの紅葉とススキを併せ...

続きを読む

富士山とふじさん(小田急ロマンスカーMSE)その2

「ふじさん11号」の撮影の後 急いで撤収して上りの「ふじさん32号」を撮影の為に移動紅葉と富士山が撮影できる場所に行ってみました雲は出てきましたが山頂はまだ確認出来るので良しとしましたイメージ的には予想通りの感じでしたが線路脇の草が思った以上に凄くて車体の下回りを隠してしまってましたもう一台のカメラでは縦アングルでセッティングしてましたが横アングルの写真よりもっと列車が解りずらかった感じです練習電...

続きを読む

富士山とふじさん(小田急ロマンスカーMSE)

今日は朝から天気が良いとの事でしたので 富士山が見えるだろうと思い先週に引き続き御殿場線に行って来ました富士山とコラボ撮影の定番撮影地で「ふじさん2号」から撮影しました本当は「ふじさん1号」から撮影したかったのですが朝寝坊して間に合いませんでした(苦笑)現地入りした時には雲は無かったのですがだんだんと雲が出て来てしまいましたたぶん1号の時には雲がない状態で撮影出来たと思います朝寝坊が悔やまれます「...

続きを読む

御殿場線の紅葉の谷で小田急ロマンスカーを撮影 その2

御殿場線で撮影した小田急ロマンスカーMSEここでも紅葉の谷に架かった鉄橋での撮影をしました反逆光での撮影でしたので淡い色合いになってくれました...

続きを読む

ザ・ロイヤルエクスプレス 海岸線を走る

ドクターイエローの撮影の後185系踊り子を撮影してから帰ろうとカメラをセットしていると見慣れぬ列車が走って来ました 濃いブルーの車体が印象的な ザ・ロイヤルエクスプレスでしたこの列車は東急が催行し、JR東日本と・伊豆急行が運行する団体臨時列車です去年の夏から運行を開始してたのですがタイミングが合わず自分は今回が初めてです踊り子をトンネル飛び出しのシーンを狙っていたので先頭部分しか撮影出来ませんでした...

続きを読む

紅葉の山と小田急ロマンスカー

紅葉した山肌を沿う様に走る小田急ロマンスカーを俯瞰から撮影今年の紅葉のシーンにLSEが無いのがとても寂しい秋となりました...

続きを読む

御殿場線の紅葉の谷で小田急ロマンスカーを撮影 

カワセミの撮影の後、小田急沿線をスルーして御殿場線まで足を延ばしてみました山北の桜紅葉を期待したのですが、もうほとんどの葉が散ってしまってましたので山間の鉄橋を渡るシーンが撮影出来る定番撮影地まで行って来ましたこの土日の撮影は中央本線、富士急行線、御殿場線とみんな鉄橋での撮影となりました御殿場線では多少紅葉ポイ感じで撮影出来たかな?って感じですね1枚目は広角で谷全体を撮影してみました2枚目は車両を...

続きを読む

小魚を捕獲したカワセミ

小魚を捕獲して止まり木に戻ってきたカワセミです最近久しぶりにカワセミの撮影をしたのでドットサイトを取り付けたら電池が切れてましたなので固定アングルでの撮影のみです(苦笑)とは言っても飛びものは苦手なペンタなので中々撮れないんですよね...

続きを読む

ドクターイエロー 蜜柑畑を往く

今日はドクターイエロー走行日でしたので有給休暇の消化を兼ねてドクターイエロー休暇を取得天気はイマイチでしたが海の見える蜜柑畑で撮影まずは広角で全体を撮影バックの海は霞んでしまいました2台目のカメラでは蜜柑にピントを合わせて撮影天気が悪かったので絞り込めずイエローはポヤポヤになっちゃいました(笑)この日も3台で撮影、1台目とは角度を変えて撮影まだ早かったのか蜜柑の実の色付きはまだまだの様でした...

続きを読む

紅葉の谷に架かる鉄橋 富士急行線

土曜日はトランスイート四季島の撮影の後、富士急行線まで足を延ばしてみました紅葉で有名な田原の滝に行ってみましたが葉は枯れ落ち無残な景色でしたので場所を変更して紅葉の谷へ行ってみましたここも奥の山はまだ紅葉が残っていましたが鉄橋付近の木々は葉が枯れちてしまってました...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム