fc2ブログ

記事一覧

菜の花と小田急ロマンスカー その5

菜の花と小田急ロアンスカー第5段は俯瞰からの撮影朝からの雨の中での撮影となりとても寒かったです...

続きを読む

菜の花と小田急ロマンスカー達 その4

菜の花と小田急ロマンスカーシリーズの第4弾は流し撮りですもうチョットシャッタースピード落としかったけど1/40sでISO/100にしてもf/20まで絞り込まれちゃうんですよねチョット雲っていて薄暗い中でしたが黄色が結構鮮やかでシャッタースピード落とせませんでしたフィルターを持って行けば良かったですね...

続きを読む

菜の花と小田急ロマンスカー達 その3

本日も菜の花と小田急ロマンスカーのコラボ撮影分です一回目は花をボカし2回目は花にもピントが来るように撮影そして今回は菜の花を思いっ切りボカして撮影してみました...

続きを読む

菜の花と小田急ロマンスカー達 その2

昨日アップした写真は菜の花をボカし気味での撮影だったので次はちょと菜の花の輪郭が多少はっきりするように撮影してみました...

続きを読む

189系N102編成 思い出と共に

今日は189系N102編成の定期運用終了を記念して「ありがとう189系」が運行されました自分は先週までは行く気満々でしたが年度末の忙しさで休む事は叶いませんでしたチョット気になるのは定期運用終了を記念って事なんですよね引退ともラストランとも言って無いのはまだ廃車はされずに臨時列車として走るのでしょうか?完全引退でない事を望みますそんな訳で撮影に行けなかったので過去の写真をアップしてみますムーンライト...

続きを読む

菜の花と小田急ロマンスカー達

チョット、ブログにアップするタイミングを逃してしまいましたが春恒例の菜の花と小田急ロマンスカーのコラボ写真です何パターンか撮影してますのでチョコチョコッと紹介したいと思いますのでお付き合いください間に桜の時期なので桜の写真を撮ったら紹介しながら更新したいと思います...

続きを読む

菜の花とドクターイエロー

菜の花を手前に入れて菜の花をボカしてドクターイエローを撮影してみましたもっと菜の花に近づいて撮影したかったのですが手前に障害物がありこれ以上寄る事は叶いませんでしたので絞り解放で撮影して可能な限りボカしてみました残念ながら珍しく裏被りしてしまいましたが逆に後ろの障害物を隠すことが出来ましたので結果オーライかもしれません...

続きを読む

枝垂れ桜とお座敷桃源郷パノラマ号

24日は23・24日の2日間 485系6両「華」編成で運転された快速 お座敷桃源郷パノラマ号を撮影に行って来ましたこの運用は千葉から小淵沢まで走りました 桃源郷って何処の桃を目指したのでしょうか?新府も笛吹も石和付近もまだ桃は満開になっていない様ですが本来なら桃の花と共演がセオリーですが今回は自分は満開を迎えた枝垂れ桜との共演としました今回も折角なので画角、角度、セット位置を変えて3台カメラをセットし...

続きを読む

ピンクに咲く梅と共に 富士急行線

田んぼの脇に咲いた梅と撮影の後何時もの様に「吉田のうどん」を食しその後カーブ脇に咲く梅の花と一緒に撮影しましたこの辺りでは何回か撮影してますがこのポジションで撮影は今回初めての撮影となります...

続きを読む

田んぼ脇に咲く一本の梅の木と共に 富士急行線

富士急行線の撮影分の続きとなります早咲きの桜と富士回遊号を撮影の後、場所を移動してまた梅の木と撮影しましたほんのりとピンクかかった色がとても可愛らしい梅の木でしたもう一台のカメラでは、角度と画角を変えて撮影ポツンと一本 田んぼの脇にある梅の木毎年みてはいましたが今年初めて撮影してみました...

続きを読む

結婚記念日  TreeOven (ツリーオーブン)

チョット 日にちがズレてしまいましたが 3月21日は結婚記念日でした家族で食事に行ってチョット食べ過ぎてしまったので買って来てたケーキはその日には食べないで昨晩食べました甘い物は別腹って言いますが 別腹にも食事が入りすぎた様です(三人とも・・・笑)買って来たケーキはTreeOven (ツリーオーブン)以前は厚木では人気のある「幸せの丘」の駅前店して営業してましたがオーナー(幸せの丘オーナーの息子さん)が独...

続きを読む

E353系 特急富士回遊号 富士急行線にて初撮影

21日は富士急行線行って来ました今年のダイヤ改正で正式に富士急行線内にE353系が入線するので撮影して来ましたまずは下りの富士回遊1号からの撮影この時には雨・風が強くて撮影がまともにできない感じでした撮影に選んだのは一目で富士急行線って判る場所の方が良かったかもしれませんがほんのりとピンクに染まった梅が一本ありましたのでその木をメインに撮影でもここも富士急行線を撮影されている方にはすぐに判る場所で...

続きを読む

青い海と黄色い菜の花 そして185系と新幹線の共演

ドクターイエローと菜の花を撮影開いた時に185系踊り子号も撮影してますので紹介流石に新幹線は走行本数が多いので結構185系との共演が撮影出来る様です...

続きを読む

梅とギラリっと輝くE353系

この日は太陽の光が強かったので運転席のガラスがギラリッと輝く瞬間がありましたのであえて輝く瞬間を撮影してみました...

続きを読む

まだ多くの梅の花が咲く裏高尾にて

16日土曜日は埼玉に行く前に裏高尾にチョット寄り道この日からE257系は運用から離脱してます何時も何気なく撮影していた車両を見る事が出来ないと何となく寂しいものでしたでも梅は満開で迎えてくれました...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム