fc2ブログ

記事一覧

「三県境」へ行ってみました

「三県境」ってご存知でしょうか?3つの県で構成される1か所の県境のことを言う様です三県境は全国で40か所以上あります様ですが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあって気軽に歩いていける場所には無く歩いて行ける三県境は非常に珍しいそうですって縦看板に書いてありました場所は群馬県板倉町と栃木県栃木市と埼玉県加須市の県境になります渡良瀬遊水地(ハートの形としても有名)近くにある「道の駅かぞわたらせ」の近...

続きを読む

スーパーレールカーゴ(SRC) G20によるダイヤ変更 (上り)

昨日は朝のうちにSRCが下って行きましたが夕刻には今度は上りもやって来るので撮影に行って来ました場所は同じく馬入橋で同じ下り側から貨物線の上り線路脇からの撮影をしました...

続きを読む

スーパーレールカーゴ(SRC) G20によるダイヤ変更

大阪でのG20サミット開催の影響で普段は夜中を走るSRCことスーパーレールカーゴがこの期間だけ日中を下ると言う事で撮影に行って来ました撮影場所は夏至前後の数週間だけ撮影が可能な時に何回か撮影している馬入橋に行ってみました普段ここでSRCを撮影の時とは違い 今まで撮影した事のない反対の堤防から撮影しました他にも同業者がいらっしゃるかと思いましたがここでの撮影は自分一人でしたここでのネックは旅客上り線...

続きを読む

銀座三河屋 煎酒(いりざけ)

チョット前にテレビで紹介されて気になったいた「煎酒」を買ってみました「煎酒」て聞きなれない思いますが、日本酒に梅干しと花がつおをいれて煮詰めた調味料だそうですかつお節の旨味、梅干しの酸味と塩けが生魚や野菜の味を引き立てることから江戸時代の食卓では欠かせない調味料として広く使われていたようですが醤油が一般的になり消えていったようです使い方は 豆腐料理・鍋料理のつゆとしてはもちろん、刺身のつけ汁や卵か...

続きを読む

紫陽花と小田急ロマンスカー

こんな処でも紫陽花とコラボさせてみました陽が傾いて来てしまう時間帯でしたので色的にはイマイチですがご覧ください...

続きを読む

レインボーケーキ DEAN & DELUCA(ディーン アンド デルーカ)

世界中の美味しい食べ物をあつめた、食するよろこびをお伝えする食のセレクトショップとして有名なDEAN & DELUCA(ディーン アンド デルーカ)ですが今って言っても30日までですが昨年 人気を博したレインボーケーキが復活してましたいかにもインスタ映えのするカラフルなスポンジですが色だけでなく各層で味も違ってます上から赤は「ストロベリー」、ビタミンカラーの橙は「オレンジ」、黄と緑は「グリーンアップル」青は「ブ...

続きを読む

相模湾に出来た光の道 東海道線

早朝の相模湾に光の道が出ましたので撮影天気の良い朝にだけ見る事が出来る束の間のショーでした...

続きを読む

早朝の相模湾を往く サンライズ

スーパーレールカーゴを撮影の後場所を移動してサンライズを撮影 予定では米神でと思いましたが平日の早朝にもかかわらず結構な人出だったので撮影はあきらめ俯瞰で撮影出来る場所からサンライズ撮影しましたもう一台のカメラでは縦アングルで反対側から撮影してみました...

続きを読む

おたふく紫陽花と小田急ロマンスカー

昨日アップした紫陽花と同じ場所でおたふく紫陽花も咲いていましたのでそちらも撮影してみましたの紹介ここでもピントを車両と紫陽花に合わせた写真を撮ってますまずは車体に合わせた方の紹介こちらは紫陽花にピントを合わせた方です可愛らしい紫陽花ですね...

続きを読む

富士急行 開業90周年記念車両 と ヒメジョオン

ムシトリナデシコと撮影の後 小雨が降り始めましたが折角なで上りも撮影してから帰る事にしました次に撮影場所に選んだのはヒメジョオンが線路脇咲いている場所です一枚目は折角なので車体を大きめに入れて撮影もう一台のカメラは角度変えて全体の雰囲気が分かるように撮影してみましたヒメジョオンの花がまるで白い絨毯の様です...

続きを読む

紫陽花と小田急ロマンスカー

花菖蒲と小田急ロマンスカーを撮影の後その場に咲いている紫陽花と小田急ロマンスカーを撮影してみました中途半端な太陽の光だったら 潔くギラギラの太陽の下での紫陽花もまた良いかもですねまずはロマンスカーにピントを合わせて次は紫陽花にピントを合わせて...

続きを読む

富士急行 開業90周年記念車両 と ムシトリナデシコ

今日は昨日から運用が開始された「開業90周年記念車両」を撮影して来ました6000系をベースに外観は市松柄とグラデーションの和モダンを基調して「富士山」の姿を金色で表現した車両です内装も床やつり革など車内随所に木を使用しカーテンとシート布地にも富士山柄をあしらった特別仕様ですここに来る途中に中央本線で撮影してから来てるので撮影開始はいつもの「吉田のうどん」を食べた後から線路脇の休耕田に鮮やかなピンクの花...

続きを読む

E655系 新宿~小淵沢間(ツアー) なごみ(和)

今日はお召列車でも使われるハイグレード車両 E655系 なごみ(和)を使用するツアーが運用されました新宿から小淵沢までなごみで行き「なごみ(和)」で行く世界のウイスキーと山梨の名酒を味わう 1 泊 2 日ツアーと「なごみ(和)」で行く世界のウイスキーを味わう日帰りツアーのパターンがある様です今日は裏高尾に出没しましたが本当は違う場所で撮影に予定でしたただ雨の為 雨の中でもお手軽に撮影出来るこの場所に行っ...

続きを読む

東京駅には一時間の違いで到着

この玉川橋梁で新幹線と普通列車が同時に通過していきました距離にして90km弱 でも到着時間は一時間近くの差、料金は1,730円の差時間を取るか、お金を取るか・・・...

続きを読む

梅雨晴れに輝く花菖蒲と小田急ロマンスカー

梅雨晴れの日曜日 小田急線にも行って来ました昨年もこの時期にこの場で撮影してますがその時は小田急ロマンスカー7000形「LSE」の終焉まじかだと言う事もあり大勢の方がいらっしゃいましたがこの日はMAXで2人ほどとノンビリとした感じでしたここは紫陽花と花菖蒲が咲いていますでまずは花菖蒲の画からの紹介です綺麗な花菖蒲にピントを合わせて同時に車両にもピントを合わせて撮影...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム