向日葵と小田急ロマンスカー その2
- 2019/07/31
- 21:23
ミソハギと小田急ロマンスカ―
- 2019/07/30
- 21:11
木槿 (むくげ)と小田急ロマンスカー
- 2019/07/29
- 20:11
向日葵と小田急ロマンスカー
- 2019/07/28
- 21:20

小田急ロマンスカーを撮影に行って来ました先日の人身事故によりVSEの一編成が運用から離脱している為効率良く撮影する事が出来なかったですまずは線路脇に咲く向日葵とコラボさせてみましたチョット アップ気味にして向日葵にピントを合わせて車両をボカしてみました...
ドクターイエロー 緑の絨毯を往く
- 2019/07/27
- 22:22
おやま田んぼアート 2019
- 2019/07/26
- 22:02

両毛線脇の田んぼアートはリボンの騎士でしたがおやま田んぼアートは他にも3箇所開催されていて間々田会場では「間々田のじゃかまいた」が描かれてます毎年5月5日に行われる「間々田のじゃがまいた」は、田植えの時期を前に五穀豊穣や疫病退散を祈願するお祭りです。祭りの主役となるのは子供たちで、長さ15mを越える龍頭蛇体の巨大な蛇(ジャ)を担ぎ「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」のかけ声とともに町中を練り歩くそうです渡...
今年の田んぼアートは「リボンの騎士」でした 両毛線 その2
- 2019/07/25
- 22:23
ワシクリで金太郎を撮影
- 2019/07/24
- 22:47

トランスイート四季島の撮影の前に通過したEH500形電気機関車を撮影自分のホームグラウンドの中央本線では見る事が出来ない機関車ですもう一台のカメラでは手前に拡がる稲を入れて撮影してみました...
今年の田んぼアートは「リボンの騎士」でした 両毛線
- 2019/07/23
- 22:26

今年も線路脇の田んぼに色の違う稲を使った「田んぼアート」が行われてました今年の画は「リボンの騎士」でした漫画家 手塚治虫さんの作品で最初の掲載は1953年との事ですので、もう66年も前の作品となりますアニメ化もされてますのでご存知の方も多いかと思いますが自分は観てないのでストーリーは知らないんです(笑)...
トランスイート四季島 ワシクリでお一人様 その2
- 2019/07/22
- 23:33

昨日 アップした写真の時にもう一台カメラで踏切の反対側からも撮影こちらは正面気味に全編成が入るアングルでの撮影成長してきた田んぼのを手前に入れるか悩みましたがオーソドックスな定番アングルで撮影...
トランスイート四季島 ワシクリでお一人様
- 2019/07/21
- 23:32

今日は久しぶりの鉄活動(2週間お休みしてました) チョット遠征して「トランスイート四季島」を撮影して来ました撮影場所は久しぶりのワシクリでの撮影関東圏での宇都宮線の撮影場所ではヒガハス同様有名な撮影地で北斗星、カシオペアの時には結構 同業者がいて撮影にも苦労したワシクリですが今日の撮影は自分一人だけした「トランスイート四季島」の人気はこのレベルなんでしょうか?...
スフレワッフル (宇治抹茶&おぐら) 銀座コージーコーナー
- 2019/07/20
- 19:51

会社の帰り 銀座コージーコーナーによって来ましたワッフルなんですが普通のワッフルとは違ってしっとりとしたスフレの様な食感ですチョット苦みのある抹茶と優しい甘みの小倉餡が絶妙でしたこれで¥ 180 (税込 ¥ 194 -)はお値打ちですね...
トンネル覆工撮影車 次に見られるのは2年後?
- 2019/07/18
- 22:05

早朝の早川でこんな車両も撮影してましたので紹介こちらは「トンネル覆工撮影車」と言う車両です新幹線はトンネルの壁を1週間に1回の目視検査2年に1回至近距離からの目視及び打音による全般検査を実施いるそうですがその全般検査にプラスしてこの車両を走らせてる様です2年に1回くらいトンネル覆工表面を全断面、全線にわたり写真撮影して事務所内で詳しく画像を調べて変状発生の有無や進み具合を検査するようですその精度は...