ハロウィン ケーキ ケーキハウス 「幸せの丘」
- 2020/10/31
- 23:22

本日はハロウィンって事で?スイーツを買って来ました(笑)お店は厚木市にあるケーキハウス「幸せの丘」に寄って来ましたやっぱりというか、お店のケーキ類はハロウィン絡みのものが多かったです「ピスタチオ」 右上チョコレートムースをピスタチオムースで包み込んでます中に甘酸っぱいグリオットチェーリが入っていて味をひきしめてます「シャインマスカットのタルト」 真ん中下今年 色々な処で話題になったシャインマスカッ...
富士急行線 逆光の滝を渡る
- 2020/10/31
- 10:10

当初 引退を迎える富士急行 1000系 1202号編成の下りを撮る予定でこの滝に来ましたがあまりにも強烈な逆光でしたので1000系 1202号編成は撮影する事はしませんでした折角なので試し撮りで撮影した分を紹介縦構図で滝を多めにフレーミング逆光ならではの水の輝きは綺麗でした横構図で車両メインで撮影ここはお気に入りの場所で紅葉に時期にはとても良い画を見せてくれますがこのコロナ禍の中、車両の種類も本数も少ないので撮影...
富士急行線 富士山と稲掛 その2
- 2020/10/30
- 18:32

今日 紹介する写真は昨日紹介した富士急行 1000系 1202号編成の撮影の前に富士山と一緒に撮影した写真とはチョット撮影場所を変えて撮った分となりますここでは富士山の左側の稜線も見る事が出来ましたここにも稲掛がありましたのでチョットローアングルにして稲掛を大きく撮り込んでみましたもう一台のカメラでは望遠でアップにして富士山を強調してみましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いしま...
富士急行線 富士山と稲掛
- 2020/10/29
- 19:30

富士急行 1000系 1202号編成を撮影に行った時に富士山が良く見えていたので撮影してみました今の富士急行はコロナ禍の中 間引き運転されているのでただでさえ運行本数が少ない富士急行がさらに本数が少ないので撮影には苦労しますがこの地で3本撮影しておきましたまずは縦構図で撮影同じ場所で横構図でも撮影しておきましたこの日は雲一つない青空でしたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
富士急行 1000系 1202号編成 本日(10月28日)ラストラン
- 2020/10/28
- 18:19

富士急行 1000系 1202号編成が本日(10月28日)にラストランを迎えました今日は撮影にはいけませんでしたので先日撮影した最後の撮影分を紹介します団体臨時運用の2本目が大月に往った後、何時河口湖へ下って行くか分かりませんでしたが場所を変えてしばらく待ってみましたコロナ禍の中で運休となっているスジで回送で下って来るかと思いましたが通過時間になっても来る事は無く最後の撮影はあきらめて陽が落ち暗くなったし...
富士急行 1000系 1202号編成 引退記念ヘッドマーク 掲出 鉄橋で撮影
- 2020/10/27
- 19:34

この日の団体臨時運用の2本目は引退記念ヘッドマークは確認しにくいですが鉄橋を渡るシーンを撮影「田原の滝」で鉄橋を渡るシーンは強逆光で撮影出来なかったのでチョイ俯瞰から撮影できるこちらの鉄橋にしてみましたバックの山は紅葉が結構進んでいましたが時間的に山は太陽光が激しく射し込み、鉄橋付近は影が落ちるという最悪な状況でしたので山の撮り込みはあまりしない撮影としてみましたもう一台のカメラでは車両をアップで...
富士急行 1000系 1202号編成 引退記念ヘッドマーク 掲出 (回送)
- 2020/10/26
- 19:39

団臨で大月に行った富士急行 1000系 1202号編成 の返却回送を撮影最初は富士急行の撮影の名所「田原の滝」で撮影と思いましたが逆光が凄くてまともに撮影出来そうになかったので急遽場所を移動して撮影セッティングもままならないままの撮影となってしまいました望遠で縦構図で抜いてみましたもう一台のカメラでは広角で引き付けて撮影ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
富士急行 1000系 1202号編成 引退記念ヘッドマーク 掲出
- 2020/10/25
- 21:49

今日は久々の富士急行線に遠征に行って来ましたコロナ禍の中「フジサン特急」「富士山ビュ―特急」「富士登山列車」が運休となっておりステンレス車両だけではイマイチ被写体が寂しかったのですが突然、富士急行より 1000 系 1202 号編成の引退がアナウンスされました最終日が10月28日と言う事で今日が最後の休日となる為慌てて撮影に行って来ましたまずは縦構図で紅葉し始めた山をバックに撮影しましたもう少し紅葉していて...
菊芋(キクイモ)とE353系 中央本線
- 2020/10/25
- 00:02

秋桜とE353系を撮影の後鉄橋近くに菊芋が咲いていたいましたのでこちらも撮影してみました菊芋の根は肥満、高血糖値、中性脂肪等の改善・対策としての健康食品、健康茶飲料として飲まれていますチョット鉄橋に近かったので見上げる様なポジションでの撮影となりました次は逆に思いっ切り見上げる様にローポジションから撮影菊芋にピントを合わせて最後は菊芋を前ボケで絞りを開けすぎた感じで何の花か全く分からなくなっちゃい...
秋桜(コスモス)とE353系 中央本線 その3
- 2020/10/24
- 00:02
秋桜(コスモス)とE353系 中央本線 その2
- 2020/10/23
- 00:02

秋桜とE353系を縦構図で撮影絞りを開け気味にし手前の秋桜をボカして撮影 次に秋桜にピントを合わせて絞り気味で撮影天気がイマイチだったので絞り込みのこの辺りが限界でしたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
秋桜(コスモス)とE353系 中央本線
- 2020/10/22
- 00:03

小田急線と彼岸花、都電と花達の紹介ですっかり紹介を忘れていた中央本線で撮影した秋桜の写真を遅ればせながら紹介したと思います今日はトンネル付近を撮影した分の紹介からブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
木槿 (むくげ)と都電荒川線
- 2020/10/21
- 00:03

都電最後の撮影は木槿とのコラボで締めくくりました木槿のピークは夏ですがここの木槿はまだまだ元気に多くの花を付けていましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...
キバナコスモスとオオスカシバ
- 2020/10/20
- 20:13

【観覧注意】虫の苦手な方はこの先は見ないでスルーしてくださいね都電とキバナコスモスを撮影している時に自分の眼の前をオオスカシバがブンブンと飛んでいました全く自分の存在は気にしないでキバナコスモスの蜜を吸っていました我が家のメキシカンセージにこの時期飛んで来るホウジャク(⇐クリック)とはとても似ていますがチョット 違う種類となります...
キバナコスモスと都電荒川線 2020年 その2
- 2020/10/20
- 00:03