fc2ブログ

記事一覧

丹沢山系と小田急ロマンスカー

青空が綺麗だったこの日 丹沢山系がとても綺麗に見えていました撮影するシチュエーションが乏しいこの季節は天気の良い時の丹沢山系頼みです(笑)ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

高台より富士山を望む 小田急ロマンスカー

今日は天気が良くなるとの事で富士山が見えるかな?っと思いましたがちょっと気温が高くスッキリとした空にはなりませんでした富士山は辛うじて見る事は出来ましたが雲も出て来てしまいましたやはり天気が良くて気温が低い時でないと富士山は駄目ですねそれに1月も半ばを過ぎましたが雪が凄く少ないです富士山に雪がもっと積もってからもう一度ここで撮影に来たいと思いますブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチ...

続きを読む

蜜柑と踊り子号(E257系2000番台)

ドクターイエローを撮影の時に踊り子号の通過時間だったのでカメラを在来線側に振って撮影天気もイマイチで水平線はポヤッとしてメリハリのない感じとなりましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

蜜柑と小田急ロマンスカー その2

昨日 アップした蜜柑と小田急ロマンスカーを撮影した場所で広角にしてロマンスカーにピントを合わせてパンフォーカスで撮影ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

蜜柑と小田急ロマンスカー

線路から少し離れた所にあった蜜柑が実ったの木を入れて撮影種類は解りませんが見た目はチョット酸っぱそうな気がしますブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

沈む太陽と中央本線

ダイヤモンド富士を撮影の前に沈みゆく太陽を撮影ほぼシルエットとなりますが車体は何となくどの車両か分かりますまず最初はEH200と撮影次に来たのは普通電のE233系この頃 富士山の頭が微かに見え始めました最後はお正月の臨時列車 485系やまどりで快速「新春初詣やまどり」が高尾~高崎間でまで走りましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

夕焼けに浮かぶ富士山とE353系

ダイヤモンド富士を狙いに行った時に撮影した時の写真になりますあいにく太陽が落ちる時には富士山は山頂がチョロっと見えてただけでしたがその後 徐々に雲が切れて来て富士山て解る様になってきましたので寒くなって来た事もあり数枚撮影してから撤収しましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

小田急クヤ31形(テクノインスペクター) クヤ検を撮影 復路

小田急クヤ31形(テクノインスペクター) クヤ検の小田原のからの返しは青空バックにと思いましたが段々陽が傾き黄色みが強くなったしまいました一台目のカメラでは横構図にして全編成を撮影もう一台は縦構図にして枯れた稲孫も入れて撮影してみましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

小田急クヤ31形(テクノインスペクター) クヤ検を撮影

今日は今年初めてのテクノインスペクター事クヤ31形による検測(クヤ検)が実施されましたたぶん今日はクヤ検があるだろうと秦野の大カーブに行ってみましたまずはアップで撮影 辛うじて紅葉した葉が残っていた木がありましたのでワンポイントで入れてみましたこの時期に赤い色は貴重です違うカメラでは広角にして空を大きめに入れて撮影、今日は天気が良くて綺麗な青空が撮影出来ましたこの感じだと富士山も見えていたかもしれ...

続きを読む

青空と丹沢山系 小田急ロマンスカー その2

昨日アップした場所とは場所を変えて撮影した分となりますブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

青空と丹沢山系 小田急ロマンスカー 

青空と丹沢山系が綺麗に見えていたのサイドビューで撮影この時期は特に撮影するシチュエーションも乏しいので青空になってくれるのが救いです縦構図でも撮影ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

ドクターイエロー 蜜柑山で初詣

昨日は年末年始のお休みの最終日と言う事で家族と初詣を兼ねて今年初のドクターイエローを撮影しました(ドクター初詣?)天気はイマイチでしたので海は画角内に入れずに今日は蜜柑をメインに撮影まずはISOビューで蜜柑の木を入れて撮影、これはカミさんレリーズしてもらって撮影無線リモート撮影がたまに裏切られるので今日はカミさんリモート撮影でした(笑)自分は正面の撮影ポイントから撮影横構図でドクターイエローにピン...

続きを読む

令和3年 初詣に行って来ました 佐奈田霊社

本日は年末年始のお休みの最終日と言う事で家族で初詣に行って来ました今日はドクターイエローの検測日でもあったので(後ほどブログにアップ)ドクターイエローの初詣を兼ねて石橋 玉川橋梁に家族で行きましたっで初詣ですが密になるも嫌でしたので 石橋で撮影される方はご存知と思いますが玉川橋梁の反対側(根府川方面)にあります佐奈田霊社にお参りして来ました何年もここに通ってますがご参拝したのは初めてとなります佐奈...

続きを読む

東武9000系9108F 運転士習熟試運転を撮影 

撮影は12月末の350系を撮った時になります全くこの列車の事は頭に無かったのですがこの日はやけに人出が多いなって思ってたぐらいでした跨線橋でスペーシアを待っていると見慣れぬ車両が近づいて来たので取り敢えずパチリッ!良く見ると東上線で走ってる9000系でした なんで本線に?って思いましたが自分はそれほど興味が無いので特に気にしてませんでした自分的にはこの日の本来の目当てである350系を撮影に跨線橋か...

続きを読む

鉄橋で日の出と小田急ロマンスカーMSEを撮影

小田急線で日の出を撮影してみましたトラス橋の後ろから昇る太陽を撮影するのにトラス部に掛からない様に太陽の動きに合わせて小まめに移動してポジションを決めるのが結構大変でした小田急ロマンスカーMSEのスラントに掛かったタイミングでシャッターを切れましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム