fc2ブログ

記事一覧

2021年を季節物と撮影した列車で振り返ってみる 

ドクターイエロー以外の列車で一年を振り返ってみました各月を2枚に絞って紹介したいと思います<1月の撮影分>海にから昇る初日の出を撮影昨年末は雪が少なく年明けにやっと本格的な雪が降り始めやっとらしくなた富士山と撮影<2月の撮影分>春の足音と共に咲き始めた梅と撮影2月の後半には満開を迎えた河津桜と撮影<3月の撮影分>今年度で定期運用から離脱する小田急ロマンスカー50000形VSE最後の菜の花との撮影は...

続きを読む

2021年をドクターイエローで振り返る その3(9月~12月)

2021年をドクターイエローで振り返る その3として9月から12月に撮影した分を紹介<9月に撮影したドクターイエロー>9月になってから咲いた向日葵との撮影この時期に結構広範囲で咲いていました彼岸花との撮影真っ赤な花とのコントラストが鮮やかです<10月に撮影したドクターイエロー>10月になると上りの通過時刻はもうだいぶ暗くなりますもう流さないと車体を停める事は出来なくなります秋の始まりと共に秋桜が咲き...

続きを読む

2021年をドクターイエローで振り返る その2(5月~8月)

2021年をドクターイエローで振り返る その2という事で5月から8月に撮影した分を紹介<5月に撮影したドクターイエロー>池に咲いた黄菖蒲と撮影五月の終わりころには紫陽花も咲き始め夕刻に東京に向かうところを撮影<6月に撮影したドクターイエロー>5月に撮影したのと同じ撮影地ですが小雨の降る中で撮影紫陽花にはこんなシーンが良く会います神奈川では田植えが結構遅く6月になってから始まります田んぼに張った水で...

続きを読む

2021年をドクターイエローで振り返る その1(1月~4月)

2021年も もう少しで終わろうとしてますが新型コロナはまだ終息を迎えておりません日本は一時終息に向かうかと思いましたがまた新規感染者増え始めてきたようです来年こそは忘年会が出来るような世の中になって欲しいものです今年一年間でドクターイエローを撮影するタイミングが何回かありましたので昨年同様に何枚かチョイスして紹介したいと思いますまずは<1月に撮影したドクターイエロー>家族で初詣に行った時に蜜柑山...

続きを読む

刻々と変わる朝焼けの富士山と新幹線N700系

昨日はまた真っ暗の中、新幹線を撮影に出掛けてきました前日の天気予報では天気が良いけど物凄く寒いとの事でしたのでならば朝焼けの富士山が綺麗に見れると予想をたてて出掛けてきましたまずは6時30分頃の富士山の画ですまだ日の出の時間では無いのですが辺りが赤紫色に薄っすらと明るくなって来ました残念なことに山頂付近には雲がチョット出て来てました次に6時40分頃の富士山の画です赤みが薄れうすい青い感じの富士山へ...

続きを読む

今年最後のトランスイート四季島(1泊2日ツアー) その3

熱海からの返しをまた玉川橋梁で待ち構え今度は真っ赤に紅葉したハゼノキ(たぶんそうだと思います・・・)を入れて撮影通過までの時間ギリギリまで微妙に左右・高さを色々変えてポジションを選択どうにか自分でも納得いく場所にカメラをセットすることが出来ましたもう一台のカメラでは車両をアップにして撮影橋梁を渡るスピードが殊の外遅かったので車両にピント合わせていたものを手前の紅葉した葉に合わせて撮影ブログ内では解...

続きを読む

今年最後のトランスイート四季島(1泊2日ツアー) その2

小田原で乗客を一時降ろした後 国府津車両センターで時間調整などしてまた小田原から乗客を乗せた後一旦熱海まで下って往きます朝は日の出を見た後 すぐに小田原まで上って往くので陽が昇った後再度相模湾の展望を楽しみますそんな四季島を今度は後追いで撮影しました残念ながら青い海との撮影となりませんでしたがいかにも冬らしい海との撮影です縦構図にして大島を入れて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像は...

続きを読む

今年最後のトランスイート四季島(1泊2日ツアー)

今朝も暗いうちに家を出て玉川橋梁まで行って来ました天気予報では天候が思わしくないのわかっていましたが今年最後の運用でもありますし日の出は無理でも回送時ならそれなりにの画が撮れるかもしれないと行って来ましたやっぱり天気予報はかなり精度が良く通過の10分ほど前は霰も降ってくるしめちゃくちゃ寒い朝でした四季島通過時には雲の切れ間から多少光が射しなんとなく「天使の梯子」らしくなりましたもう一台のカメラでは...

続きを読む

黄葉した銀杏と小田急ロマンスカー その5

黄葉した銀杏の場所でロマンスカーと6パターン撮影しましたがこれが最後の紹介になります結局この場所では4時間滞在することになりましたまずはググっと銀杏によって撮影初日に紹介したものと同じような構図となりましたが微妙に角度を変えて銀杏の木を多めに入れてみました引退がアナウンスされた小田急ロマンスカー50000形VSEの今後の臨時列車の設定がどのようになるかはわかりませんが多分、最後になるかもしれない黄...

続きを読む

ハッピーホリデー (メーリークリスマス2021年) パームツリー <レンブラントホテル>

今年のクリスマスケーキは厚木のレンブラントホテル内にある「パームツリー」さんのクリスマスケーキにしてみました今年はミロワールショコラというタイプのケーキですジェノワーズ生地とムースそれぞれにショコラを使用してグラサージュショコラで3層に仕上げたチョコのケーキとなります苺は3個しかのっていませんでしたが箱から出した瞬間家中が苺の匂いに包まれました何という種類の苺なのか分かりませんがケーキによく使われ...

続きを読む

黄葉した銀杏と小田急ロマンスカー その4

昨日 紹介した写真とは違うポジションにカメラをセットして撮影前に黄葉し始めた時と同じポジションで撮影してみました先端の葉は落ちてしまってましたがその分地面には落ち葉が積り綺麗な画となりましたこの日は青空でしたが青味は少なかったですが黄色の銀杏と青の空のコントラスが綺麗です過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止...

続きを読む

黄葉した銀杏と小田急ロマンスカー その4

前回紹介した銀杏の木ですがあまり良い感じでは無かったので日をあらためて訪れてみましたこの日は天気も良く落葉もあり良い塩梅の撮影タイミングでした何パターンか撮影してますの数回に分けて紹介したいと思いますカメラ位置を変えて縦構図で撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開として...

続きを読む

真っ赤に燃えるモミジの紅葉とE353系 その2

昨日紹介したモミジの紅葉とE353系の写真の別バージョンを紹介車両をを大きめに撮影してみました横構図でモミジにピントを合わせて撮影こちらは縦構図で車両にピントを合わせて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜...

続きを読む

真っ赤に燃えるモミジの紅葉とE353系

タイミングが良い時に中央本線でモミジの紅葉が撮影出来ましたので紹介ここより毎年ちょっと早く紅葉するモミジの木があるのですが今年はそちらは既に落葉してしまい撮影はかないませんでした縦構図で撮影多少黄色い葉もあるので彩が華やかな感じで撮影する事が出来ました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質...

続きを読む

蜜柑畑と青い海を往く車両達

ドクターイエローと蜜柑を撮影した時に他の写真も撮影してますので紹介まずは新幹線と東海道在来線との撮影ドクターイエローの時には先頭車両同士のタイミングではなかったのですがこの時は先頭車両同士を撮影出来ました次は新幹線同士の先頭車両のキッスシーンザ・ロイヤルエクスプレスの甲種輸送も撮影なんて今更 増編はないですよね ただの裏被りですピンで撮影したシーンも紹介ザ・ロイヤルエクスプレスは青い海がとても似合い...

続きを読む

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム