2022年を撮影した列車達で振り返る
- 2022/12/31
- 19:10

今年撮影した列車達で2022年を振り返ってみたいと思います【1月】今年相模線から引退した205系500番台を朝焼けの赤く染まった富士山と撮影こちらも引退した205系500番台をお寺の境内のモミジの紅葉と一緒に撮影【2月】玉川橋梁でトランスイート四季島を蜜柑の木と海と一緒に撮影した時に新幹線もタイミングよく飛び込んで来てくれて離合が撮影出来ました裏高尾で梅の花とE353系を撮影ここも枝の剪定が結構あ...
ドクターイエローで2022年を振り返る (8月~12月)
- 2022/12/31
- 12:58

「ドクターイエローで2022年を振り返る」の最後は8月から12月8を撮影した分になります【8月】8月の1回目の撮影は夏の花ということで百日紅と青々した稲と撮影8月の2回目の撮影は雨の中 キバナコスモスと撮影8月の3回目の撮影はパンパスグラスと撮影8月の4回目の撮影もキバナコスモスとの撮影ですがこちらは夏の海も一緒に撮影8月の5回目の撮影はたわわに実った稲穂と撮影【9月】9月の最初の撮影は咲き始めの...
ドクターイエローで2022年を振り返る (6月~7月)
- 2022/12/31
- 11:14

「ドクターイエローで2022年を振り返る」の第三弾は6月~7月撮影分を紹介【6月】6月の1回目の撮影は大雨の中、山吹との撮影6月の2回目は紫陽花との撮影6月の3回目の撮影も紫陽花との撮影でしたが強い日差しの中での撮影であったためぎらついた感じとなってしまいました6月の4回目の撮影は神奈川西部でもやっと田植えが始まったのでちょこっとだけ水鏡で撮影【7月】7月になり1回目の撮影は6月と異なり淡い色の紫...
ドクターイエローで2022年を振り返る (4月~5月)
- 2022/12/31
- 09:14

「ドクターイエローで2022年を振り返る」の第二弾は 4月から5月の撮影分を紹介【4月】まず4月の一回の撮影は花桃との撮影小雨の降る中でしたがその分 人が少なくて撮影し易かったです 4月の2回目は夕刻にまだ田起こしがされてない田んぼに蓮華が咲いていましたので撮影昼間の天気で良い時に撮影したかったのですが4月の3回目はこの日も小雨の中でしたが藤の花が満開でしたので撮影4月の4回目は夕刻に富士山が見え...
ドクターイエローで2022年を振り返る (1月~3月)
- 2022/12/30
- 23:14

今年もドクターイエローの撮影に結構行ってきました自分の撮影スタイルである季節感のある風景を追いかけてドクターイエローを撮影してみましたたまに季節がわからない写真もありますがそれはそれで(笑)【1月】まずは1月に撮影した分を紹介 1月は2回撮影に行ってます今年の撮影は小田原城とのコラボ撮影からスタートしました1月の2回目の撮影は特に撮影アイテムがなかったので丹沢山系大山をバックに撮影【2月】2月の最...
鎌倉随一の美しい参道と言われる 「寿福寺」
- 2022/12/30
- 18:03

葛原岡神社から獣道?下って来ると寿福寺があります仏殿は残念ながら非公開となってますが参道を見るだけでも価値があると思います紅葉で有名な場所ですがこの時期にどうかと思いましたがぎりぎり落葉せずに残っていてくれました紅葉と中門を撮影中門から仏殿を撮影観光客が入らないこともあり中は苔がはびこっていてすごくいい雰囲気でした中門から振り返って参道と総門を撮影紅葉をメインに撮影総門の近くの黄葉した木をいれて撮...
秦野大カーブで小田急ロマンスカーを撮影
- 2022/12/29
- 22:41

「VSE乗務員が贈る一足早いクリスマス」ツアーを撮影した時にMSE・GSEも撮影してますので紹介過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
縁結びのパワースポットと言われる 北鎌倉「葛原岡神社」
- 2022/12/29
- 20:37

銭洗弁財天のお参りの後 そのままもう少し山を登って「葛原岡神社」に行ってみましたここはタイトルの様に縁結びの神様って言われているようです詳しくはググってみてください鳥居の近くに大きな石が2つ並んでいます、これが「縁結び石」と呼ばれいて良縁の神として知られる大黒天様が祀られているようです良い相手と巡り会えるよう願いを込めて、女性は右側の「男石」に、男性は左側の「女石」に赤い紐に通した五円玉(ご縁)を...
銀杏の黄葉と小田急ロマンスカー 2022年 その7
- 2022/12/28
- 22:22

前回紹介したここでの銀杏と小田急ロマンスカーの撮影ポイントでチョット画角を変えて(アップ気味にして)撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
銭洗弁財天 (鎌倉)
- 2022/12/28
- 14:30

なみまちベーグルでブランチの後 江ノ電で鎌倉駅まで行きその後 銭洗弁財天行ってみました以前 銭洗弁財天に来たのはもうどれくらい前だったかも忘れてしまったくらい久しぶりですこの鳥居先のトンネルの向こう側に銭洗弁財天はあります奥宮の中に有名なお金を洗う処がありますここで洗ったお金はどうするかですが基本的には使うのが良いようです 洗い場のところにも「清められてお金は有意義にお使いください」って書いてあり...
海辺のまちの古民家ベーグルカフェ 「なみまちベーグル」 鎌倉(長谷)
- 2022/12/27
- 23:41

明日から年末年始の長いお休みが始まりますが特にこれといった予定も無く家族で何処かに出かける計画も無いので日曜日に家族で鎌倉に行ってきましたお昼ちょっと前でしたが朝食も少しだけでしたので、とりあえずブランチをとる事にしました軽く食すと言うことで長谷(由比ケ浜)にある「なみまちベーグル」さん行ってみましたなみまちベーグルさんは古民家をリノベーションしてベーグルを売っているお店ですここいらあたりは他にも...
大山と銀杏の黄葉と小田急ロマンスカー その2
- 2022/12/27
- 20:35

前回 紹介した大山と銀杏を撮影した場所で次に来るMSE・GSEは少しアングルを変えて撮影してみましたまずはアップ気味にして撮影前回分とほとんど変わらないアングルですがこちらは新宿方向を撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに...
玉川橋梁を渡る罐達
- 2022/12/26
- 18:52

玉川橋梁で罐達を何本か撮影してますので紹介まずは夜明けで日が昇り始めた頃を撮影場所を変えて俯瞰から青大蛇と緑大蛇を撮影蜜柑と一緒に撮影してる時に新幹線が離合青い海をバックに撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます...
銀杏の黄葉と小田急ロマンスカー 2022年 その6
- 2022/12/25
- 18:53

今年もこの銀杏の黄葉を撮影この日は朝から強い雨が降っていましたが雨雲レーダーでお昼前には上がるとの事でしたので出かけてみましたただ暫くはまだ雨が降っていて傘をさしたままの撮影となりました構図を変えて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブロ...
大山と銀杏の黄葉と小田急ロマンスカー
- 2022/12/24
- 22:22

雲一つ無いこの日、丹沢山系の大山が綺麗に見えていましたので少しだけ残っていた銀杏の木と一緒に撮影横アングルで数本咲いていた菜の花と一緒に撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...