fc2ブログ

記事一覧

快速「旧型客車八ヶ岳号」 DD16+旧型客車3両 小海線 その4





川で撮影の後 小淵沢から中込へ下って行く所を撮影
初めは昨年の「風っこ八ヶ岳高原」列車上り 下りを撮影した大定番の大カーブで
撮影しようかとも考えましたが
この日の激パ具合を考えると車を停める事も良いポジションも確保は難しいだろうと考え
小淵沢に向かう途中で撮影する事にしました
最初は逆光で撮影は厳しいかなって思いましたが
通過時刻近くになると太陽は厚い雲に覆われて露出は厳しくなりましたが
逆光とはならないで撮影する事が出来ました
昨年はDD16の反対側もヘッドマークが付いていましたが
今年は往路のみのヘッドマーク掲示だったようです
復路は駅での長い停車が無い為追っかけはしないで
小淵沢の道の駅で桃をお土産に買って帰路に就きました

四日連続で快速「旧型客車八ヶ岳号」の写真にお付き合いありがとうございました
スポンサーサイト



コメント

No title

素晴らしいです。緑とDD のコントラスト。お疲れ様でした。

No title

> ユッチさん
コメントありがとうございます
あんなに混んでいた小海線沿線でしたが
この撮影地では自分一人ノンビリと日陰の中撮影出来ました

No title

こんばんは いつもナイスを付けて頂きありがとうございます
この緑のトンネルは良いですね~ 当日私は小淵沢の大カーブで撮影しましたが お察しのとおり超激パ こんなに多くの人がいるのは初めてでした

No title

> 餃子とラーメン2さん
コメントありがとうございます
去年は小淵沢大カーブで始発から「風っこ八ヶ岳高原」通過までズーっといました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム