fc2ブログ

記事一覧

根津神社 千本鳥居のある神社 





湯島天神を御参りした後、隣駅にある根津神社にも行って来ました
行った日の次の日から根津神社では例大祭が開催されるため境内のいたる所に
的屋が店を出しており厳かな雰囲気とは行きませんでした







タイトルの通り根津神社の境内には乙女稲荷神社があります
そこへとつながる参道には京都の伏見稲荷大社のような鳥居が連なっています
ただ伏見稲荷大社と違ってここの鳥居は背が低いんですよ
自分はけっして背が高いわけではないのですが屈まないと潜れない高さなんです

こちらでも御朱印をいただいて参りました
湯島天神で持っていた御朱印帳が一杯になってしまいましたので
こちらで新しい御朱印帳も購入いたしました



淡いピンクの綺麗な御朱印帳で表には有名なつつじの花が描かれいます
つつじの季節に一度来てみたいです
裏面は今回紹介した千本鳥居が描かれております



こちらが今回頂いた御朱印となります
左から乙女稲荷神社、真ん中が同じ境内にある駒込稲荷神社です
一番右が根津神社の御朱印となります
見てお解かりの通り 手書きでは無く単なるスタンプです
今年から手書きからスタンプに変わった様です 御朱印をいただく方が増えて
対応に苦慮しても事でしょうが、三枚とも今までいただいた御朱印で一番味気ないものでした
自分が行った日は他に御朱印をいただいている人もいないので忙しいわけではないので
手書きで書いていただきたかったですね
それとこの日対応していただいた若い神官は全く愛想が無いです
こちらが受け取る時に「ありがとうございます」って言ってるのに何も反応なし
それどころかこちらを見る事もない有り様
やる気がないのなら表に出て来て欲しくないですね
たまたまネットで見たら他の方も愛想が無い若い神官の話が出てましたので
自分が行ったこの日だけじゃなくいつもこの様な対応の様ですね
たんなるアルバイトなら他のアルバイトを選んだ方が良いようです
この方にはここでの仕事はあってない様ですね(笑)
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは

折角参拝されて御朱印を戴いたら手書きで無くてスタンプとはがっかりですね、それにしても由緒ある根津神社の名に恥じますね
もっと参拝に来る人の気持ちになって対応をして欲しいですね
フェイスブックに投稿して恥をかいてもらった方が良いのでは、、、

No title

> pajero4900さん
コメントありがとうございます
最近は神社仏閣に足を運ぶ海外の方もの多くなっているのに
困ったものです

No title

こんばんは \(^^@)/
そちらにも千本鳥居が有るのですか凄いですね
伏見稲荷は何回か行きましたが千本以上の鳥居があってすごかったです
かなり低そうですね
ナイス ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

No title

> muneさん
コメントありがとうございます
伏見稲荷大社に比べると規模は小さいですが
雨の日の撮影だったので鳥居が綺麗に輝いてくれました

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム