fc2ブログ

記事一覧

結局K-3を中古で購入



私事ですが先月初めに突如電源が入らなくなった我が愛機PENTAX K-3
取りあえず修理見積を大手カメラショップに依頼してみたところ先週修理見積もりが出てきました
見積金額27,010円+税で29,171円との事でした
回路基板交換が必要との回答でした、単純にスイッチの接触不良とかではないようです

暫らくの間K-5、K-7を使用していましたが流石に厳しく
本日結局中古でK-3を買って来ました
選択肢が色々ありましたが修理は30,000円払ってまでって事で☓
・K-1って選択肢は流石に標準ズームレンズを買ってもフルサイズに対応できる保有レンズは
単焦点の35、50、85、300、ズームの50-500しかなく
魚眼、超広角、明るい望遠ズームがクロップしないと使えない
クロップすると約15000画素相当になるらしいK-3の24000画素とだいぶ開きがある
一番の問題が連写スピード、フルサイズで4.4枚/秒 クロップで6.5枚/秒
K-3の8.3枚/秒とかなり開きがあり 風景写真がメインなら問題ないレベルだが
鉄や鳥にはきついスピードです
風景撮影でもオートブランケットでは撮影リズムが崩れそうです 
それと一番のマイナスはデカい、重いです フルサイズでは小型ですが自分には重いです って事で☓
・KPは良いカメラだと思いますし触手が伸びますが自分の撮影スタイルには合わない気がします
一番のネックはバッファーが少ない事でしょうか って事で☓
・K-3Ⅱは基本はK-3と変わりなくリアレゾはK-1、KPと比べてあまり実用的ではなさそう
GPS・アストロレーサーは使わない機能だし、手ブレ補正の強化もほとんど三脚使用がメインなので関係なし
K-3にプラスαのお金を出す意味が見いだせないので☓
と言う事でAPS-CセンサーサイズのK-3の後続機K-3Ⅲ(なのかな?)がでるまで
K-3の中古で繋ぐことにしました(笑)

っで買って来たK-3は結構程度が良く値段もお手頃だったので購入を決定
お店にショット数を確認しましたがK-3は調べられないと言われ解らず(調べられるんですけどね・・・)
しょうがないので家に帰って来て自分で確認すると14,297ショットでした まっ上々でしょう(笑)

手元に残った電源の入らないK-3は某大手カメラショップはペンタックスに
修理に出していない様なので信用しないわけではないですが
セカンドオピニオンって事で今度ペリコーイメージングスクエアに持って行って診てもらつもりです

*長文 失礼しました







スポンサーサイト



コメント

No title

レンズも使えるし使い慣れたカメラが一番いいですね!!

No title

> 山ねこさん
コメントありがとうございます
最近のカメラに比べると性能はイマイチですが
自分には今のところこれで十分です

No title

こんにちは。長文失礼どころか大変ありがたい感想です!ご存知の通り?私はK-1を持ってますが、レンズの関係も有り非常に稼働率が低いのが現状です(笑)
10枚連写のカメラと並べて同時にシャッターを切ると… とは言え使わないと勿体無いですがね。
ごく稀に、うお~!!というのが撮れましたが…

No title

> 特別急行さんさん
コメントありがとうございます
自分も85mmをフルサイズで撮影したいと思ってますが
フルサイズに対応できるレンズが揃ってから考えたいと思います

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム