コメント
こんばんは。
E655系は個人的には2枚目のように正面がちに撮影するのが一番カッコイイと思います。このようなカットでお召本運転を撮影してみたいです。
E655系は個人的には2枚目のように正面がちに撮影するのが一番カッコイイと思います。このようなカットでお召本運転を撮影してみたいです。
リョウタンパパ さん コメントありがとうございます
正面ドッカンでは無くこの角度は車体が綺麗に見えますよね
自分は正面ドッカンは季節感も出ないので好みでは無いので撮らないのです
わざわざ遠征までして正面ドッカンの撮影している人も多いですが
何処で撮っても同じ様になってしまうのでもったいないと自分は思ってしまいます
自分は正面ドッカンは季節感も出ないので好みでは無いので撮らないのです
わざわざ遠征までして正面ドッカンの撮影している人も多いですが
何処で撮っても同じ様になってしまうのでもったいないと自分は思ってしまいます
縦アングル、迫力がありますね。
バックの高速渋滞、ドライバーの皆さん大変そう。
バックの高速渋滞、ドライバーの皆さん大変そう。
線路際の小心者さん コメントありがとうございます
本当はここではなくて線路際の違う場所で撮影したかったのですが
雨も心配で傘がさせるこの場所になっちゃいました
天気が良いと撮影には厳しい場所なので
こんな日ならではの撮影ですかね
雨も心配で傘がさせるこの場所になっちゃいました
天気が良いと撮影には厳しい場所なので
こんな日ならではの撮影ですかね
こんばんは
新緑が写りこむのは、なんか清々しくて良いですね~!
しかし後方の渋滞は確かにたいへんそうです。
新緑が写りこむのは、なんか清々しくて良いですね~!
しかし後方の渋滞は確かにたいへんそうです。
ふっきー さん コメントありがとうございます
ここで撮影してる時にジャンクションを見るとほとんど渋滞してますね
自分が利用する時はよほど朝早い時以外はここのジャンクションの通過は避ける様にしてます
自分が利用する時はよほど朝早い時以外はここのジャンクションの通過は避ける様にしてます
こんにちは。
E655系は撮影したことが無いのですが、難しそうな塗色ですね。撮りたい列車が消えてしまい中央東線には久しく足を運んでいませんが、裏高尾の撮影地はまだ健在そうですね。
E655系は撮影したことが無いのですが、難しそうな塗色ですね。撮りたい列車が消えてしまい中央東線には久しく足を運んでいませんが、裏高尾の撮影地はまだ健在そうですね。
熊猫 さん コメントありがとうございます
昨年に189系、185系、E351系など消えてしまいましたから
大分撮影者は減りましたね
梅の時期も結構ノンビリ撮影する事が出来ました
大分撮影者は減りましたね
梅の時期も結構ノンビリ撮影する事が出来ました