「三県境」へ行ってみました
- 2019/06/30
- 23:35
「三県境」ってご存知でしょうか?
3つの県で構成される1か所の県境のことを言う様です
三県境は全国で40か所以上あります様ですが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあって
気軽に歩いていける場所には無く歩いて行ける三県境は非常に珍しいそうですって縦看板に書いてありました
場所は群馬県板倉町と栃木県栃木市と埼玉県加須市の県境になります
渡良瀬遊水地(ハートの形としても有名)近くにある「道の駅かぞわたらせ」の近くにあります
道の駅かぞわたらせに駐車場がありますのでそこから歩いて行けます

特に大きな案内がある訳ではないですがここの説明が手書きの看板等建ってます
ちなみに自分は栃木県から撮影してます

ここがその三県境です
細い用水路がありますがこれが昔の県境の川の跡だそうです

三県の真ん中には県境を示す標識というのでしょうか?プレートが建ってます
ちなみにここに行く途中カーナビは「何県に入りました」ってしょっちゅう県境のアナウンスをしてました(笑)
お近くをお通りの際は寄ってみてはいかかがでしょうか
電車だと東武日光線柳生駅の徒歩圏です
3つの県で構成される1か所の県境のことを言う様です
三県境は全国で40か所以上あります様ですが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあって
気軽に歩いていける場所には無く歩いて行ける三県境は非常に珍しいそうですって縦看板に書いてありました
場所は群馬県板倉町と栃木県栃木市と埼玉県加須市の県境になります
渡良瀬遊水地(ハートの形としても有名)近くにある「道の駅かぞわたらせ」の近くにあります
道の駅かぞわたらせに駐車場がありますのでそこから歩いて行けます

特に大きな案内がある訳ではないですがここの説明が手書きの看板等建ってます
ちなみに自分は栃木県から撮影してます

ここがその三県境です
細い用水路がありますがこれが昔の県境の川の跡だそうです

三県の真ん中には県境を示す標識というのでしょうか?プレートが建ってます
ちなみにここに行く途中カーナビは「何県に入りました」ってしょっちゅう県境のアナウンスをしてました(笑)
お近くをお通りの際は寄ってみてはいかかがでしょうか
電車だと東武日光線柳生駅の徒歩圏です
スポンサーサイト