fc2ブログ

記事一覧

18切符で小淵沢に遠征  小海線を撮影

今日は「京都家族運用19年夏」のブログアップの途中ですが
名古屋遠征に使った18切符がまだ余ってますので小海線に遠征して来た写真を紹介

今回は撮影時間は短くなりますがホリデー快速「ビューやまなし」に乗って小淵沢まで行ってました
往路は2階席を選択 天井部もガラスが廻り込んで景色は良いのですが(普通の座席とそんなに変わらないかな?)
ラウンドしたガラスと天井の低さで圧迫感が結構ありますし、なんと言っても天井の棚が小さく1人分の荷物がやっとです

復路はあえて平屋席を選択 こちらだと荷物を載せる棚も大きく
天井も高く開放感があります
やっぱり一度は乗ってみたい2階建部ですが(自分もいつも2階席に乗ってますが)
実用性では平屋席が一番ではないでしょうか

10_201908252143516bd.jpg

11_20190825215206e25.jpg

ちなみにホリデー快速「ビューやまなし号」で使用している215系です
中央本線以外にも東海道線でも走ってます

14_2019082613522492e.jpg

まずは小海線はアウトカーブ側からの撮影
前はもっと色々なアングルから撮影出来た場所ですが
今は田んぼを耕作されている方が鳥よけのテープを張り巡らせてあり田んぼと絡めようとすると
どうしてもテープが入ってしまう為 ローアングルは厳しくなりました
それはもうしょうがないですね 田んぼを耕作してる方に撮っては撮影者は邪魔者以外の何物では無いですからね
それほど撮影者のマナーが悪くなってしまったのでしょう
今回は畦に入らないよにU字構の中からローアングルでの撮影となりました

5_201908252143431fb.jpg

1_20190825214338ef1.jpg

13_20190825230640b0b.jpg



スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

ビュー山梨号で小淵沢へ行かれたんですね。
自分も以前に新宿から韮崎まで利用したことがありますが、リクライニングできないシートと窮屈な空間で疲れてしまいました。
乗車人数拡大のための独特な構造ですが長時間乗車はきついです。

総武特快佐倉さん コメントありがとうございます

高尾からだと乗り換え無しで小淵沢まで行ける列車もありますが
朝早いし 帰りは遅くなるし
211じゃっ結局一緒ですからね
そうなるとビューやまなしが時間的には良いんですけどね
対面席に人がいないと多少は足元が広く使えます
215ではなく185あたりを使ってくれると楽なんですけどね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム