コメント
No title
こんにちは。
久しぶりの新型通期車の導入ですか。
JRのE233がベースなんでしょうか、運転台周りやサイドの窓形状がそっくりですね。
8000形や1000形はまだ小田急らしさがありますが、それ以降の新しいタイプはどれも同じに見えてしまいます。
久しぶりの新型通期車の導入ですか。
JRのE233がベースなんでしょうか、運転台周りやサイドの窓形状がそっくりですね。
8000形や1000形はまだ小田急らしさがありますが、それ以降の新しいタイプはどれも同じに見えてしまいます。
総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます
没個性ですね
何処の鉄道会社も最近こんな感じのデザインになっちゃいましたね
せめて4000形の様に前面にインペリアルブルーを多用するなり
なにかひとひねり欲しかったですね
先頭車両には貫通扉が無いので分割併合、地下鉄乗り入れは無いようです
何処の鉄道会社も最近こんな感じのデザインになっちゃいましたね
せめて4000形の様に前面にインペリアルブルーを多用するなり
なにかひとひねり欲しかったですね
先頭車両には貫通扉が無いので分割併合、地下鉄乗り入れは無いようです
No title
こんにちは。
一目で小田急の車両とは分かりづらいですが、先頭車の斜めのデザインがカッコいいですね。ライトが一直線なのは初めて見ました。
一目で小田急の車両とは分かりづらいですが、先頭車の斜めのデザインがカッコいいですね。ライトが一直線なのは初めて見ました。
熊猫 さん コメントありがとうございます
実際には白いバーの両端にヘッドランプが付いていて
このバーは車のデイライトの様なものだと思います
夜の運用をまだ見てませんが結構目立ちそうですね
このバーは車のデイライトの様なものだと思います
夜の運用をまだ見てませんが結構目立ちそうですね