fc2ブログ

記事一覧

富士急行 1000系 1202号編成 本日(10月28日)ラストラン

富士急行 1000系 1202号編成が本日(10月28日)にラストランを迎えました
今日は撮影にはいけませんでしたので先日撮影した最後の撮影分を紹介します
団体臨時運用の2本目が大月に往った後、何時河口湖へ下って行くか分かりませんでしたが
場所を変えてしばらく待ってみました
コロナ禍の中で運休となっているスジで回送で下って来るかと思いましたが
通過時間になっても来る事は無く最後の撮影はあきらめて
陽が落ち暗くなったしまいましたが最後に通常運用の列車を撮って帰る事にしました
暗い中列車の灯りが見えて京王線カラーを確認出来ると後ろに1002号編成が連結されていました
京王カラーと連結され通常の運用で河口湖まで下って行きました
下り方向にレンズを向ける撮影地で良かったです
すっかり辺りは暗くなりISO感度を上げてもシャッタースピードを稼ぐことは出来ない中での撮影でしたが
暗い中テールライトの灯りが哀愁を感じる画となりました
空には九日月がワンポイントとなりました

8_202010272335030db.jpg

もう一台のカメラでは横構図で編成重視で撮影
こちらは空を入れなかったのでシャッタースピードが多少上げる事が出来て
車体もいくらかはクッキリ見れる感じになりました

9_202010272335042ef.jpg

富士急には1000系は残り2編成があります
富士登山電車はもう少し延命しそうですが
京王線カラーはこの先どうなるのかチョット心配です



ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

1202編成は本日がラストランですか。元JR205系導入前は6編成?ほどあった1000系はこれで残り2編成とのことで先が見えてきましたね。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

引退発表から引退まで期間が短かったですが
自分が撮影した場所ではそれ程人出も無く
ひっそりと引退していった感じがしました
残り2編成となりましたがあんまり運用に入らないので
撮影チャンスが少ないのが残念です

No title

宵の撮影も雰囲気があっていいですね。
車窓の灯りとテールランプがラストランの哀愁を感じます。

熊猫 さん コメントありがとうございます

日の入り時間を過ぎた頃でしたが
チョット粘ってみて正解だった様です
もう少しシャッタースピードを落として
少しブラしても雰囲気としては良かったかもしれないですね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム