fc2ブログ

記事一覧

皇帝ダリアと小田急ロマンスカー

テクノインスペクターの上りで皇帝ダリアと撮影した時に
小田急ロマンスカーも撮影してますので紹介
皇帝ダリアにピントを合わせて撮影した分からの紹介

10_20201225114530339.jpg

11_202012251145300da.jpg

12_20201225114532d65.jpg

違うカメラでロマンスカーにピントを合わせた写真も紹介

14_20201225114533930.jpg

15_202012251145356df.jpg

16_20201225114536268.jpg

今年はこの撮影地で色々な花達とロマンスカーの撮影を楽しませてもらいました
感謝、感謝の一年でした




ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

こちらのポイントには四季を通して色々な花達が目を楽しませてくれますね。
今年はコロナ禍で貴殿にとっては地元を走るロマンスカーの撮影を楽しみ尽くした一年でしたね。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

本当に今年は小田急線に注力した感じです
来年は毎年恒例のロマンスカーの干支ステッカーの話が出てませんが
2021年は無いんですかね?

こんばんは。
ロマンスカーのうち、EXE以外の3形式の写真ですね。よく見ると、前面形状がGSEが意外にも傾斜が緩やかですね。展望席がないことを除けば、MSEもかっこいいですね。
僕はロマンスカーはNSE、HiSE、EXEのαではない方、VSE、MSE、GSEに乗ったことがあります。ただ、HiSEは長野で乗っています。

四季彩 さん コメントありがとうございます

基本的にロマはV・G・Mをブログにアップしてます
EXE/αも基本的に撮影してますが
あまり画にならない車両なのでアップはしてません

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム