fc2ブログ

記事一覧

ドクターイエローで2020年を振り返る その2 (5月~8月)

ドクターイエローでの一年の振り返りの5月から8月の撮影分を紹介

【5月】
2月に引き続きゴールデンウィーク中も富士山が綺麗に見る事が出来ました

5-5.jpg

青空の下で富士山と一緒に撮影出来た次の日の夕刻にも富士山が見えていました

5-4.jpg


菜の花が終わる頃「オオキンケイギク」が新幹線沿線に咲き始めました

5-3.jpg

5-6.jpg

5-1_20201228221304170.jpg

5-2_20201228221339058.jpg

じゃがいもの花とも撮影

6-9.jpg


【6月】
夕刻の田植えが終わり苗が植わった田んぼで水鏡で撮影

6-8.jpg

6月となると紫陽花のシーズンを迎えます
やはり紫陽花とのコラボははずせません

6-7.jpg

6-5.jpg

6-4.jpg

6-3.jpg


梅雨の時季でしたが早咲きの向日葵が咲いていました
向日葵を梅雨の雨の中で撮影

6-1_20201228221345401.jpg


【7月】
7月に入っても紫陽花がまだ咲いているところがありました

7_20201228221355946.jpg

すっかり苗が緑の絨毯となりました

7-2.jpg

【8月】
真夏の強い夕刻の陽射しの中 車体にはギラリと太陽が反射

8-1_20201229103050cba.jpg

8_202012282213581fb.jpg

特に撮影する場所も無く
夕刻の上りをトンネル飛び出しを狙ってみました

8-3_20201229155344d07.jpg

8-4_202012291553452f0.jpg


ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
こうしてみるとドクターイエローはいい被写体ですね。
四季の花シリーズも車体の色とマッチして華やかですね。

四季折々のDY

こんにちは。
DYを集中的に撮影しておられるからこそのこれらの記録、楽しく拝見しております。これだけ季節感のあるDYが並ぶと圧巻ですね。
残り半分の記事も楽しみにしております。

熊猫 さん コメントありがとうございます

自分は意図的に季節感のあるシチュエーションで撮影する様にしています
そんな撮影スタイルもあって先月あれこれ構図を悩んでいるうちに
ドクターイエローを寸前で逃してしまいました(笑)

朝霧高原 さん コメントありがとうございます

新幹線は防音壁のある区間が結構あり
足回りが見えなくなっちゃうんですよね
なので撮影場所も結構限られちゃうのが玉に傷でしょうか

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム