fc2ブログ

記事一覧

350系「きりふり」「団体臨時」を撮影 

久しぶりに埼玉に遠征して655系なごみ(和)を撮影した時折角なので
東武線まで出向き何本か撮影して参りました
まずは引退も囁かれている350系を撮影
ここでは通過前までは結構日光連山が綺麗に見えていたのですが
350系通過時には雲がかかってしまいました
この日は「きりふり」通過後 予期せぬ350系の団体臨時の運行もありました
まずは編成全体が入る様に広角で撮影した分の紹介から

4_202012291934367cc.jpg

5_20201229193437d10.jpg

もう一台のカメラでは
ヘッドマークが判る様にアップ気味で撮影

6_20201229193439738.jpg

7_2020122919344016f.jpg


ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

こちらにもコメントを。
当日こちらで撮影されていたのはやはり貴殿でしたか。というのも電車からここで貴殿らしき?姿が見えたものですから。
杉戸高野台で9時過ぎの回送を撮った時は日光連山が見えてました。それにしてもきりふり号の後続の団臨はノーマークでしたね。。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

見られてましたか(笑)
ここは全く風を遮るものが無く
天気は良かったのですが赤城おろしの風が冷たくて
踏切がなるまでは車の中で待機してないととてもじゃないけど
外にはいられませんでした

定期運用は土日祝日しかなくなった350系ですが、観光資源が多い日光線なので、団体列車の運用があるのですね!東武本線と日光線は団体列車や臨時列車のスジが引きやすいです。別の記事ですが、本線に9000系の試運転列車が走ったとき、多くのファンが集まったそうですね。僕は東上線沿線住民なので、9000系は日常です。運用もいろいろで、本来の地下鉄乗り入れのほか、池袋にもよくやってくる一方、和光市止まりで東上線に入らない運用もあります。

コメントありがとうございます

東上線はそんなに遠くない路線ですが撮影機会がほとんど無いですね
何かの記念運行がある時のみした行った事がありません

申し訳ありません
貴殿の足跡が名前すら全く判りません
宜しければブログ等開設してましたらURL等ご連絡いただければ幸いです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム